![らいおんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二人目不妊でFSHの数値が21.3でした。この数値の意味や更年期障害、不妊のリスクについて知りたいです。妊活を続けるべきでしょうか。
二人目不妊で不妊検査をしました。血液検査でFSHの数値が悪く21.3でした。
30代後半という年齢で高齢というリスクもあり仕方ないとは思いますが、同年齢でも普通は一桁台だと言うことでした。この数値が指す意味をまだしっかり把握できていません。
この数値だとやはり更年期障害が出てきてもおかしくないのでしょうか?
不妊になりやすいですか?
妊活を先生はやれるところまで頑張ろうと言ってくれています。
ご批判はご遠慮お願いします。
- らいおんちゃん(5歳10ヶ月)
コメント
![2525★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2525★
私も二人目不妊治療していて、FSHが高めでした💦何回か検査した事ありますが、周期で数値はバラバラで、体調なんかでも変わってくるそうです❗️
(1番高い時で21ぐらいでした)
FSHが高いという事は、卵巣機能が低下しているので排卵障害が起こります💦だいたい18以上だと、閉経状態と同じぐらいだそうです。。。
![CREA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
CREA
はじめまして。
参考にならないかもしれませんが、
二人目希望で通院してたとき、
私もそうでした。残りの卵子の数も少ないと言われました。
年齢は40でした。
でも、可能性がある限り、
頑張りましょうと言われました、
指示通り、頑張り、無事に妊娠出産し、
現在、一歳半になる子がいます。
何の解決にもならない文面ですが、似たような経験をし、いまに至りますので、思わずコメントしました!
-
らいおんちゃん
私も今年40です😢
卵子の数も少なくてでもまだあるからなんとか頑張ろうと言われました。
同じような感じですね。
それでも赤ちゃんできたと聞いてとても励みになります。
差し支えなければ妊娠はは指摘されてからどれくらいで授かりましたか?
人工授精や体外受精はされましたか?
あとFSHの数値の改善するために何かされたこととかもしあれば教えて頂けませんか❓- 3月18日
-
CREA
半年間、タイミングで頑張って、
駄目だったら、人工受精に切り替えようと思ってました。
そして、5ヶ月目、妊娠発覚したのですが、次の検診で母子手帳ね、と言われていた、次の検診の日になんと、まさかの心拍確認取れませんでした😢
そして、特別な処置なく自然に生理がきて、次のタイミングあわせる時に、流産した1ヶ月後だったので、
先生に「今回は、妊娠の可能性としては、限りなくゼロに近いけれど、ゼロでない限り、タイミングあわせていきましょう。あなたの場合、待ってる時間がありません」と言われ、指示通りに進みました。
その月で、タイミング法は終わる予定でいたのですが、
その月にまさかの妊娠発覚しました。可能性としては、
限りなくゼロに近いと言われていたので、この子は奇跡の子だ!と勝手に思っています。
なので、授かるまでに半年間でした。あとは、病院で卵胞育てるホルモン注射や、お薬、(もう名前を覚えていなくて申し訳ないです)
自身でやっていたことは、身体を冷やさないことと、葉酸サプリを飲んでたくらいです- 3月18日
-
らいおんちゃん
すごい奇跡的なお話ですね、
お空に帰った赤ちゃんがお母さんに会いたくてすぐに帰ってきたと感じてしまうお話ですね。
辛い経験をお話しいただきありがとうございました。
私も今月から人工授精ですが頑張ろうと思います😊
ありがとございました。- 3月18日
-
CREA
わたしは、偶然にも、そんな状況下でもタイミング法で授かれました!人工受精されるなら、可能性はもっとあると思います!!
頑張って下さい!- 3月18日
らいおんちゃん
体調でも変わってくるのですね。じゃあ少しは希望が持てそうです。
やはり閉経状態と同じくらいの悪い数値なのですね😢
私と数値同じくらいだったのに、
それでも妊娠されていて励みになります(^^)
何か数値を良くくるために工夫されたこととかあれば教えて頂けませんか?
2525★
しかも最後に検査した時が1番数値が悪くて、病院でも「今回(の周期)のタイミングでダメだったら、不妊治療専門の病院に転院した方が…👩⚕️」と言われていました💦
気をつけていた事はストレスを溜めない事、体を冷やさない事、睡眠を良くとる事、葉酸のサプリを飲むぐらいですかね🌟あとは(本当か分かりませんが)太陽に当たると良いと聞きました❗️実際にその時期は特に上の子のサッカーの試合や、公園など、毎週のように外で遊んでいました☺️🌸
らいおんちゃん
早速実践してみます😇
いろいろとありがとうございました💓