
新米ママです。赤ちゃんと二人きりの生活に不安を感じています。先輩ママさんたちからアドバイスをいただきたいです。
新米ママです。赤ちゃんと二人きりの生活に、緊張して気が滅入っています。
実家から自宅に戻り、生後一ヶ月の赤ちゃんと日中二人きりです。
実家は同じ市内ですが、実母もフルタイムで勤務しており日中きてもらうことは難しいです。
そんななか、赤ちゃんと二人きりの一日はかなり不安です。
環境の問題なので、どうしようもないのは頭では理解してますが、心が悲鳴をあげそうで。
先輩ママさんたち、乗り越え方、リフレッシュの仕方など、なにかアドバイスいただけませんか??
- ねむねむ(3歳2ヶ月)
コメント

みー
深く考えることないと思います!抱っこかおっぱいあげてれば寝るので笑

みゅーと
分かります、わかります…
私も不安しかなくて、毎日毎日辛かったです…🥲
正直、娘のことを可愛いと思えてなかったです。
生かせることに精一杯でした…
少しづつ少しづつ、娘も私も成長していって乗り越えていきました。
ドラマを撮り溜めて見たり、
好きなアーティストのDVDを見たり、
歌番組を見ながら大声で歌ったりしていました☺️
これから暖かくなって、お子さんも成長して、
お外を散歩できる様になると、気分も良くなると思います✨
私もそうでした😊
毎日同じことの繰り返しに思えますが、お子さんは確実に成長しています!
-
ねむねむ
とても共感できます😭
一人で子育ても家事もなんて、趣味の時間とる余裕なんて無いと今は思ってます。
だけど、ただ自分に自己暗示をかけているのかもしれませんね🥲
最近少しだけ近所を散歩するようになって、確かに気分が晴れる気がするので続けてみます!
毎日同じのようでも、娘は成長してる、、、なんかジーンときました!- 3月18日
-
みゅーと
娘を産む前と、世界が全く変わってしまった様な、自分が取り残されている様な、そんな気分でとにかく孤独でした。
すごーく久しぶりに近くのよく行っていたコンビニに1人で行ってスイーツとか買った時に、「あっ。いつもの世界に戻ってきた。」って感じた気持ちが今でも忘れられません。
当たり前のこと(スーパーやドラストで買い物する、コンビニ行く、電車乗る、とか)を、娘と一緒に出来る様になると、前向きになれました😊
私の後悔なんですけど、、、
その頃、あんまり写真や動画を撮っていなくて…
(とてもそんな気分じゃなかった)
なので、気分が沈みがちでも、頑張って、たくさん動画や写真、残して欲しいなって思います‼️- 3月18日
-
ねむねむ
世界が変わった感じ、、まさにそうだなと思います。。
ぼんやりと感じてた違和感でしたが、具体的に言ってくださり、「それだっ!」とストンと落ちました😊✨
具体的に分かると、対処方法も具体的になりますね!コンビニのお話、私も同じだなぁと思います!
写真や動画、今だけの赤ちゃんの姿を収めることにも、気を配ろうと思います♪- 3月18日

3-613&7-113
コロナ禍なので、難しいかも💦ですが…。近隣の家族経営のお店オススメです😊私、近所の和菓子・洋菓子売ってるお店の常連になりました。優しそうな老夫婦・若夫婦・(恐らく老夫婦のお母様)が切り盛りされてるところでした。お婆さまが穏やかでお話してて癒されるのと、老夫婦・若夫婦共に明るく穏やかでお話すると癒されてました。特に若夫婦の奥様の方は、我が子がもう大きくなってるので赤ちゃん可愛いって発言と我が子の話とをして下さり気分転換にもなりました。
-
ねむねむ
なるほど!
人と接する機会を自分から見つけに行くのことも大切ですよね😊
あまり社交的なタイプではないので、不安ですが言っていられないので知り合い増やせるよう頑張ってみます✨- 3月18日
-
3-613&7-113
度々同じコンビニ行って、顔見知りになるのも手ですよ😊以前、上の子連れて行ったコンビニで(店員さんの)余ってた割引チケット使ってくれた事あります。
- 3月18日

みーこ
私も1人目のとき、日中ずっと赤ちゃんと2人きりで、不安や寂しさばかりでした。
1ヶ月検診で外出オッケーになってからは、ベビーカーで散歩したり、
近くのスーパーに行ってました。
今はコロナも心配でなかなか出れないかもですが…ちょっと外出るだけで違います😊
赤ちゃんが寝てたり、機嫌いいときは、ママリにも助けられてますよ❗️同じように頑張ってる方を知れたり、ちょっとやりとりするだけでも気分変わります。誰かと繋がってると言うか、なんとなく寂しくなくなります。
親友とかにラインして、やりとりしてると誰かしらと繋がってるって安心感もありました❤️
-
ねむねむ
とても共感します😭
同じ方がいる、と思うだけで少し気持ちが軽くなります!
まだまだ、なかなか外出することに対してハードル高く感じてしまってます💦
ベビーカーの少しの散歩はしてるのですが。。。
みーこさんのおっしゃるように、ママリに助けられることも多々ありそうですね😊- 3月18日
-
みーこ
話が通じる大人と話せるだけでも安心しますし👍
経験者さんからのリアルなコメント、とっても助かります❗️
優しいコメントくれる方が多いし❤️
今もヒルナンデス見ながら、ママリも見てます😁- 3月18日
-
ねむねむ
話が通じるだけで、、、まさにそれです✨😭
経験者さんの意見って、育児本より参考になると思ってます!!- 3月18日

はる
分かります!
私は犬を飼ってるので毎日散歩行くのが楽しみです😭だから雨の日はもう辛すぎて💦
あとは市の産後ケアを頼んでしまいました!来週助産師さんに4時間来てもらうことになってます😊それを楽しみに過ごしてます!
-
ねむねむ
わんちゃんのお散歩気分転換になりそうですね!
それ以外、リフレッシュ方法とかありますか?😊
産後ケアとかを積極的に利用するのもいいですね!!- 3月18日
-
はる
あとは土日に1人でおでかけ(夕飯の買い出しでも)させてもらってるので、それを楽しみにしてます!あとはもうひたすら旦那が早く帰ってくることを祈るばかりです😓
産後ケア、調べると色々あって金額もそこまでだったのでこれからたくさん活用しようと思います!- 3月18日
-
ねむねむ
ちょうど同じ一ヶ月ママさんなので、同じなんだなぁと安心します😊
土日に少しでも一人で出るだけでもリフレッシュできますよね!
ご主人に任せることに心配はないですか??- 3月18日
-
はる
全然ないです!基本母乳の混合なので、いざとなったらミルクあげてもらってます😀あとはもう泣いたら抱っこしててもらいます笑
それでも2時間くらいまでですけど💦- 3月18日
-
ねむねむ
私も混合です!
ミルクあげてもらったらいいのは分かってても、なぜか心配になっちゃって💦
全然心配ないって言いきれるはるさん素敵です😭✨- 3月18日
-
はる
もう自分でやりたくない気持ちが結構強くて代わりにやってくれるなら誰でも良いから代わって!っていう気持ちなだけです~😭💦
ガルガル期は一切ないのだけは幸いです😇- 3月18日
-
ねむねむ
なるほど!
私もそう思いながらも、任せることを不安に考えてましたが、割り切って任せないと自分が倒れますし、みんなで育児する方が子どもも幸せですよね😊- 3月18日
-
はる
そうですよー!私は今度、旦那と義実家に子供預けて髪切りに行きます!!😊
- 3月18日
-
ねむねむ
美容院!私も行きたい😭- 3月18日

れもんもん
わかります!!
私もとても不安でした🥲
人間を育てなきゃならない、守らなきゃならない😨
とんでもないぞ!とおもって不安でしょうがなかったです。
好きなもの(DVDなど)も見る気力もなかったのですが、気分良くあげるために好きな音楽聴いてました!
赤ちゃん成長していくと、少しずつ気持ちも楽になってきました✨
あとは友達にLINEしてみたり、
あとはママリみてました!
-
ねむねむ
日中一人で接してるので、間違ってたらどうしようと責任の重さがプレッシャーです😭
実母から、赤ちゃん見てるから好きなことしたら?と言ってもらったんですが、したいことが思いつかなくて、、、重傷なのかもと自分のメンタルが心配です💦
同じくLINEしてると、人と繋がってる実感が湧いて安心します😮💨- 3月18日
-
れもんもん
毎日おつかれさまです✨
赤ちゃんちゃんと今日も生きてる!それだけで十分です😊
私はそう思うと気が楽でした😂
私はその頃、ほんとなにも前みたいに面白くなくて無理やり楽しくしてました🥺
全く子育て楽しくない、怖い、不安しかなかったのが子供が笑うようになったり、なれてきたら少しずつ楽しみが出てきて
メンタルも回復してきました!
誰かに話したり、とりあえず任せられる人がいたら赤ちゃん任せて息抜き大事ですよ☺️- 3月21日
-
ねむねむ
気持ちの持ち方、大切ですよね!
元気に生きてる、生かしてる、それで十分ですよね😊
最近、自分の自分のお腹周りのだるんだるんさに嫌気がさして、ダイエット開始したいんですけど、余裕がない😣と悩んでましたが、息抜きできるように周りにどんどん頼って行こうと思います!- 3月21日
ねむねむ
深く考え過ぎなんでしょうね😭
真面目すぎる性格なのか、、考えてしまいますが少し気楽に考えてみます✨