
家族3人で都内に住んでおり、冬の電気代が3万円近くになりました。主婦として子どもと家にいる時間が長く、浴室乾燥が原因ではないかと思っています。洗濯物が乾かないことが多いのですが、洗濯機で乾燥させた方が安いのでしょうか。
家族3人、都内戸建て暮らし、12~1月の電気代が3万近くになりました。
同じような方いますか?原因は何だと思いますか?
うちは、私が主婦なので子どもと家にいる時間が長いのと、浴室乾燥が原因だと思います💦
だって冬は洗濯物乾かないんだもん😂
朝イチで干しても乾かないときありませんか⁉️
洗濯機で乾燥させたほうが安上がりなんでしょうか。
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

みみ
私も急にその月から2万5000円弱になりました🥶
なにかおかしいとおもい電話しましたが不振な点は見当たらないとのことでその月からホットカーペットをつけたら1万近く値上がりしました…

はじめてのママリ🔰🔰
今年は電気の単価が上がったので、去年とおんなじ使い方でも凄く電気代上がりましたよね💦
浴室乾燥はすごく電気食うと言いますし…
うちは部屋干しして、サーキュレーターと除湿機で乾かしてます🙌
乾燥機って服が結構痛む気がして💦
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
単価が上がったことを知らなかったです💦お恥ずかしい。
確かに、乾燥機は服がシワシワになるイメージがあります😵
部屋干しも、その2つがあると早く乾きそうですね。- 3月18日

はじめてのママリ🔰
浴室乾燥機はめっちゃ電気代高いって聞きますね😂
うちは毎日ドラム式で乾燥までしてますが電気代1万とかです☺️
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
そうなんですねー💦
洗濯機での乾燥を検討します😂- 3月18日

はじめてのママリ🔰
暖房ってそもそも高いですよね😭
2月は3万位ってしまいました😂😭
私、乾燥が嫌でエアコンの下に洗濯物干せるバー買ってそこで乾かしました!
あと1階のエアコンつけてる部屋のカーテンレールにほしたりしてました!
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
お互い痛い出費ですね😭
生活の知恵をありがとうございます🙇♀️- 3月18日

みずき
うちも都内で、1月の電気代が2.5万円になりました💦
ドラム式洗濯機での乾燥を最低限にすると2万円くらいに下がりました。
以前は浴室乾燥使ってましたが、その時より断然高いです。
そもそも冬は暖房利用で電気使用が増加するので基本料が高くなるんだったような…特に今年は高かったと思います。
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
どうやら、使えば使うほど高くなるようですね😃💦
普通は逆じゃない?と言いたくなりました(笑)- 3月18日
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
おかしいと思ってしまいますよね💦
ホットカーペット、うちもつけてます😂
今は、ある程度あたたまったら消すようにしています。余熱であたたまっています(笑)