
人付き合いが苦痛で、友人たちからの誘いに疲れている女性。家事や育児に追われ、自分のペースを保ちたいが難しい状況。周りからの誘いに疲れてしまっている。
私は人付き合いが苦痛です。
周りに合わせてニコニコしたり、気を使ったりすることで、寝込んでしまうほど疲れます。
たまたま比較的仲の良い友人が3名、同じタイミングで出産し、同じタイミングで育休に入りました。
すると、毎週のように代わる代わるランチに誘われるようになりました。3回に1回は都合が悪いと断るのですが、断るのもかなりパワーを使います。
私はまだ0歳児の子供と家でまったりゆっくり育児に専念したいのに、自分のペースをかき乱されてイライラします。
家事と育児で毎日慌ただしく過ぎていくのに、ランチしたり買い物に行く余裕なんてありません。
私がコン詰めすぎてるだけなんでしょうか?
他にもご近所の人からも色々とお誘いがきます。
1週間に2日は誰かしらと約束が入るような現状にほとほと疲れてしまいました。
皆さんはどのように日常をお過ごしですか?
- オレンジペコ(9歳)
コメント

いちご
うちは子供と自宅でまったりゆったりです(笑)
付き合いもなんか面倒なで💦

chibineko2
アクティブなお友達ですね(;゜∀゜)私も厳しいなぁ(苦笑)
私なら疎遠になるの覚悟で「静かにしてって言ってきくようになってからかな~」とか「せっかく外食するならゆっくり食べたいし、預けられる時は行くね」とか先延ばしにして断ります(笑)どこか行きたいと思った時だけ自分から誘うとかでどうでしょう?
-
オレンジペコ
やんわりと、子どもが騒ぐからと断ったら、家においでよとか、遊びに行ってもいい?って誘い方に変えられたんです(>人<;)
- 11月8日
-
chibineko2
遊びに行っていい?はウザイですね(;゜∀゜)
こうなったら「慣れないところに行く/家族以外の人に会うと後で寝ない/泣き止まないからごめんね」の一点張りですかね(;´∀`)これでも誘うならただただ謝り倒します(苦笑)- 11月8日
-
オレンジペコ
その理由いいですね!!!使わせてもらいます!!
- 11月9日

みっきー!
わかります!私は0歳児を連れてランチは行く気になれなかったです💦
-
オレンジペコ
そうですよね。気にしないでランチとか行く方が多くて。
- 11月8日

🐼🎋
自分が「行きたい~!」って思うときだけ行きます✨同窓会も気分が乗らなかったので欠席にしちゃいました(笑)
ご自身のペースで落ち着いた生活出来てるならしばらくはそれでいいんじゃないかと🎵
-
オレンジペコ
自分のペースを大事にしたい反面、誘いを断りすぎて人間関係を崩すのも恐れているという、小心者です💦
- 11月8日

退会ユーザー
周りの方も、オレンジペコさん育休中だし、育児疲れしてるんじゃないかな?とか思って誘ってくれてるのかもしれませんけど、ぶっちゃけ迷惑ですよね。笑
会社が一緒だと当たり障りなく、ですよね。
私は育休中は娘の育児のんびりマイペースでしていきたいので、特にママ友とか作りたいとは思いません。
-
オレンジペコ
そう、迷惑。声を大にして言えないですが、迷惑なんです(>人<;)
放っておいてほしいんですがね💨- 11月8日

退会ユーザー
それは疲れますね💦
月に一回でも結構疲れます(^^;;
毎日まったり過ごしてます☆
-
オレンジペコ
月に1回でも、予定が入ってるだけでソワソワしてしまいます。
その日に向けて子供が風邪を引かないように整えたり。
まったり生活したいです。- 11月8日

asa_
わかります。
OKするのにも勇気がいるし、どっと疲れるし、気をつかうし、私なんかランチの味なんかわかりませんでした 笑
本当に気を使わないメンバーの時だけ行ってあとは自分に余裕がある時だけ参加してます。
あとは旦那さんに預けて出かけたりですね。
意外に自分だけ気にしてるだけで断っても相手は、そこまで気にしてなかったりすると思うので大丈夫ですよ~
それで何か言われるくらいならそれまでの仲かなと思ってます。
無理して行っても子どもにもメリットないですしね><
-
オレンジペコ
無理して行っても子どもにとメリットない!
本当にそうですね(>人<;)
1回は行きたくないのに無理やり出かけて、軽い単独事故を起こした経験があります。
無理をしないようにしなければ💦- 11月8日

とらきち☆
私は人付き合いは普通かもしれませんが、自分のペースをかきみだされるのは大嫌いです(^o^;)
急に遊びにいっていい?とか言われたらかなり苦痛です。
自分の準備もしたいし部屋も片付けたいし…
それを適当に「どうぞー」ってしたくないので😅
たまに前もって入る予定は好きですが、毎週だときついですね。
毎回断っても大丈夫だと思いますよー。
それかしばらく私は断るの悪いから誘わなくてよいよって言ってしまえば楽ですよ🎵
-
オレンジペコ
急な予定は私も大嫌いです!!
前もっての予定でもワタワタするのに💦
そうですね、勇気を持って断ることも大事ですよね。- 11月8日

☆★
人付き合いが苦手でしたら無理に人と付き合う必要はないと思います❗😃
仲の良い友人ならば、子育てでいっぱいいっぱいで今はランチ行けない、ごめんねと正直に話して見てはいかがですか?
-
オレンジペコ
仲は良いのですが、私が嫌われたくないと思う小心者でして。
でも、それで身体を壊したり、イライラしたら子どもに悪いので、無理せずに勇気を持って断ってみたいと思います!- 11月8日
-
☆★
0歳児を育てるのは並大抵のことではありません。
私も中学時代の友人から生後1ヶ月ちょっとの時に赤ちゃんを見に来たいと連絡が来ましたが、正直、まだ首も座っていなかったですし、私自身授乳でいっぱいいっぱいでしたし、色々手続きしなきゃいけないことも山程あって忙しかったので今月は忙しくて余裕がないので無理!と断りました!
その後、彼女達から連絡はないですが、それで良かったと思います。
また忘れた頃に連絡来ると思うのでその時は会おうと思いますが、彼女らのただの興味本意で自宅に来ると言うのも失礼ですし、かなり迷惑なので断る予定です。
日本人はNOと言えない人が多いですが、時にはNOと言うことも必要だと思います❗😃
頑張ってください✊😃✊- 11月9日
-
オレンジペコ
生後1カ月での訪問は迷惑ですね(>人<;)
だって、もし赤ちゃんに病気とか移されたら一生恨みますし、断らなかった自分をせめますもんね(´;ω;`)
NOと言える親になりたいと思います。- 11月10日
オレンジペコ
私もそれを望んでるんですがヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3