2歳頃からトレーニング箸を使わせていたが、離れた箸を持つと上手く使えず困っている。トレーニング箸の効果や次のステップについて教えて欲しい。
子供のお箸のことですが、
トレーニング箸?指を入れるタイプの物を2歳頃から
ずっと使わせてたのですが、
離れた箸を持たせると全くもてなくて😅
そんなもんですか?
離れている指を置く場所があるものを使わせても
どこに指をやるかもわかってなくて。
トレーニング箸って意味あるんですかね😅
完全に頼りきってます。。
次のステップの仕方教えて下さい!!
- ママリ
ママリ
うちの子の場合、指を丸いとこに入れるタイプのお箸は全然使えなかったです💦
逆にバネが入ってて常に開いた状態になるようなお箸だと簡単に使えるようになりました🙋♀️
はじめてのママリ🔰
同じく2歳頃からエジソンのトレーニング箸?使っていましたが4歳前から普通の箸に移行して使っています。
正しくはないですが、それなりに持てています!
はじめての🌻ままり
トレーニング箸を使ったからと言って、お箸が持てる訳ではありません。
箸で物を掴んだり、指と指の間に箸(異物)が当たる感覚になれさせるためだけのものです。
うちもずっとエジソン箸で幼稚園は普通の箸しかないので、
給食食べたいが為に子供も自力で習得していきました🤣
はじめてのママリ🔰
息子も2歳くらいから
エジソンのトレーニング箸使ってたんですが、去年から通いはじめた保育園では給食の時に普通のお箸使っていて、
先生から
お箸がまだ難しいみたいなので(正しく持てない)、お家ではスプーンでいいので、スプーンをお箸を持つ時の持ち方(グー握りじゃなく親指と人差し指で持ち手の部分を挟むように)で使わせてみてください!
とアドバイスもらって家でスプーンを使ってやっていてしばらくしたら、先生から、
お箸上手になりましたよー!!
と言われました✨
それから家でも普通のお箸に変えたのですが、先生のアドバイスのおかげで上手に使ってます❗とうもろこしや豆などもよく一粒ずつ箸使って挟んでます🤣
コメント