※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘が母乳を飲む量が減り、右胸が詰まっている可能性があります。詰まりが取れても飲みが悪い状態が続いており、小児科を受診することを検討しています。また、便秘も再発しています。

生後2ヶ月の娘ですが、母乳の飲みが悪くなりました。
(昼間は毎回スケールではかっています)
一昨日までは80〜130くらい飲んでいたのですが、一昨日から急に60〜80とかなり飲む量が減っています。
体重も2日前と比べて10グラム減っていました。
一昨日の夜から右胸が詰まってしまい、昨日桶谷式へ行き詰まりをとってもらいました。
一昨日は詰まっていて出なかったのかと思ったのですが、詰まりが取れてからも飲みが悪いままです。
まだ詰まりがあるのか、美味しくないのか、他にも考えられることはありますか?
もう一度桶谷式に行くべきか悩んでいます。
飲みが悪いのは小児科でしょうか?

今もたまにチクチクした痛みがあります💦
娘は便秘がちで3日一度だったのが、1週間ほど毎日出ていましたが昨日からまた出ていません。

コメント

ママリ

満腹中枢が機能してきて自分で飲む量を調整してるのかなと思います。
体重は増えたり減ったりしながら少しずつ増えていくので2日前と比べてもなんの意味もないですよ😅

便もうちの子は2日に1回出すタイプでした。

  • たま

    たま

    コメントありがとうございます。満腹中枢、もう機能し始めるんですね!それにしても飲む量が少なくて...頻回になるわけでもないのでミルクを足すべきなのか迷っています。

    • 3月17日
  • ママリ

    ママリ


    うちの子は生後3週頃から授乳回数6回でした😅
    ネントレしてたのもあって、泣いたら授乳というのをせず、時間をみて授乳してました。

    ミルクは哺乳瓶拒否もあって生後2ヶ月頃からほとんど飲まなくなりました。

    • 3月18日