※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yai
妊娠・出産

旦那との関係で情緒不安定でイライラし、勝手な行動に悩んでいます。妊娠初期の感情の波が原因か不安。同じ経験の仲間を探しています。

情緒が不安定で旦那とか関わると能天気さだったり、浅はかで勝手な行動(心拍も確認できてないのに友達に報告や、県外に男友達と旅行など、、、)が多すぎてイライラが止まらなく涙が出ます😭挙句に、義両親にも勝手に報告しようとしてたことが発覚して、私に相談もなく(前から心拍確認してから安定したら報告しようねと言っていた)勝手なことばっかしようとするのでうんざりしてます。
旦那の言い分は、私が疑惑の段階で体調不良で不安になり、妊娠の経験ある母と姉に相談してたことを、何故自分はダメなんだ!ということでした。また、私が親友に話したことで自分も話したいとなったらしいですが、赤ちゃんは2人のものですが、体は私のことなのでまだ不安定なのに勝手に言われることにカチンときてしまいます。このままでは嫌いになってしまいそうです。
妊娠するまでは喧嘩することもありましたが、ここまで怒りが込み上げてきたり泣くことはなかったのですが、妊娠初期だけの情緒不安定でしょうか??
皆様もこういったことありますか?🥲

どこに吐き出せばいいのかわからず、これから一緒に子供を育てなくてはならないのにこのような感情で、精神的に追い詰められているのでお仲間がいたら嬉しいです😞

コメント

ママリ

あたしも妊娠分かった時にそんな感じありましたね😓
え、なんで知ってんの!?って人がおめでとうーって言ってきたりして、はー?!ってなりました😭
旦那に安定期入ってから報告するって言ったじゃん!!って言うと…ごめん、嬉しくてつい…と言ってました。
旦那さんも舞い上がりたい衝動がそのまま行動に出ちゃったんでしょう。
男性は女性の体調の変化や、妊娠におけるリスクや流産、死産の事は頭には全く全然ありません。妊娠した=子供が生まれるという直結です。
妊娠したら普通に嫁さんは悪阻があってそのうち悪阻がなくなって、元気になってお腹が大きくなって、臨月と言われる頃に自然に陣痛というものが来て、何事もなく普通に元気に生まれる!って考えなんですよねきっと。
女性はその反面、リスクや病気、母体の変化からホルモンの変化まで細かく分かり、敏感になります。
男女での考えは交わることの無い境界線で生きているので、懇々としっかり説明や話し合いをするしか旦那さんには伝わりません。
こんなことまで言わなくても分かるでしょ!?が、男性には分からないので、言ってくれれば良かったじゃん!って喧嘩になっちゃったりするんですよね💦
あたしは旦那に、悪阻や流産、死産のリスク、妊娠中における様々な症状を細かくうるさくずーっと話してきました。なんなら、大袈裟に危機感を掻き立てるような言い方もしました。妊娠がどれだけ大変なのか、体験出来なくても、目で見て理解しろ!って気持ちでいましたね😂
旦那さんと一緒にコウノドリとか見たらどうでしょうか??
いいドラマですし、旦那さんも勉強になるかと!

  • yai

    yai

    やっぱり男の人はそうなのですね、、、😮‍💨頭の中お花畑なのかって感じで楽天的で、毎日リスクや食べてはいけないものなど調べまくってるこちら側としたらイライラ止まりません😭
    イライラが勝ってしまいブチギレて泣いてしまわないで、冷静にお話しできるよう頑張ります、、、。コウノドリ絶対一緒に見ることにします!!!笑

    • 3月17日
  • ママリ

    ママリ

    妊娠=無事に出産
    って繋がるのが男性らしいですよね笑
    いやいや女性はそんな直結で考えてないから!ってなります😂
    食べてはいけないものはほぼないと思っていいですよ🥺👍
    生の肉やチーズ類はやめていただきたいですが笑
    刺身やお寿司とかは月一程度なら全然大丈夫👍
    飲み物もそこまで気にしなくていいですよ🥺あたしコーヒーにコーラにがぶ飲みしてましたが、問題なく元気に産まれました👶

    助産師ひさこさんのYouTubeを見るのも勉強になるので、めちゃくちゃオススメですよ♡
    是非旦那さんと一緒に見て下さい♡
    ひさこさんの動画のおかげで、あたしの旦那は妊娠出産育児に関して素晴らしい調教になりました😂👍(たまにくそイライラしますが笑)

    • 3月17日
  • yai

    yai

    本当にそうですよね!こっちは命懸けなんだってわかってるのかなぁと、、、😮‍💨
    お寿司とコーヒー大好きで絶望だったのですが、少しくらいなら問題ないと聞いて希望が見えました✨🥺ストレス溜まる前にご褒美で少し食べちゃいます🤍
    助産師ひさこさんですね、、、〆(゚-゚*) メモメモ
    旦那を調教する、そう思うと少しだけ気分が晴れました。笑
    私も調教頑張ってみます〜☺️

    ちなみに、妊娠前からお風呂が大好きで、妊娠後も温泉で長風呂してしまって不安で仕方がなかったのですが、長風呂についてはやっぱり止めといた方がいいですよね?💦

    • 3月17日
  • ママリ

    ママリ

    コーヒー1日2.3杯なら問題ないです🥺👍カフェインレスのコーヒーも、普通のコーヒーと変わらないぐらい美味しいので、心配ならそちらでも👍✨お寿司はマグロなど、どデカい魚は切り身で1.2切れほどなら大丈夫です☺️✨どデカい魚に水銀が微量に含まれてるので🥺
    赤ちゃんの前に旦那さんも育てないといけませんが、育ってない旦那さんとの育児より断然楽になります!

    長風呂は心臓より下のお湯の量で、ちょっとぬるいかな?ぐらいの38〜39℃のお湯に10〜15分程度なら大丈夫です☺️👍
    それぐらいなら毎日お湯につかってもらって大丈夫ですよ!
    むしろリラックスして会陰や、骨盤の開きますくなります!
    妊娠中期以降は血圧の変動がものすごく激しくなるので、上がる時はゆっくり、段階をふんで、あがってくださいね♡

    • 3月17日
  • yai

    yai

    為になる情報ありがとうございます!ネットで情報は集められるのですが、実際の先輩の声として聞けるとネットよりも信頼できて安心しました😌🤍

    お風呂も前回のぼせてしまってから赤ちゃんが心配でしょうがない状態になってしまったので、1・2回の長風呂は影響ないと過去は割り切って、今後は10-15分程度でお風呂楽しみたいと思います!

    妊娠初期あるあるのなのかもしれないですが、たった一回でもタブーをやってしまったと思うと不安で仕方なくなりませんでしたか?🥲私は取り憑かれたように調べて自己嫌悪に陥ってしまうので、赤ちゃんの生命力を信じて切り替えていきたいと思います😞

    これだけはしたらダメなど、赤ちゃんに障害やリスクが起こってしまう為避けるべき事がありましたら教えてくださると嬉しいです🙇‍♀️

    • 3月17日
  • ママリ

    ママリ

    ネットで検索すると怖いことばっか書かれてますもんね😭教科書通りにいかないのが妊娠出産子育てなので、検索しまくらない方が精神的にはいいかも🥺✨

    まだ妊娠初期なので全然大丈夫☺️👍✨体も温まるし!シャワーだけで済ませてたあたしより全然素晴らしいですよ☺️❤️
    妊娠中のタブーってぶっちゃけそこまで無いんですよね😂
    お酒ガバ飲みするとかタバコ1日2箱吸ってますとかなら問題ですが笑
    病院の先生によっては、お酒やタバコも辞めるというストレスになるぐらいなら量を減らしてねっていう先生もいますよ✨

    妊娠初期ではビタミンAは控えてください🥺奇形児になるリスクがあります😭葉酸や、亜鉛などのサプリは摂っても構いませんよ☺️
    後は、旦那さんとの仲良しはしても大丈夫ですが、ソフトに😘仲良ししたから流産になるとかはありません😘避妊はしてくださいませ♡妊娠期間通して、無理に動き回るとか家事しまくるってのはやめた方がいいかな🤔切迫に繋がるかもしれません💦体は疲れやすくなるので、ちょっと疲れたな…って時は横になって動画でも見ましょ♡
    いっぱい寝てある程度健康的な食事をしてストレスを溜めない!これが1番ですね☺️

    他に聞きたいことがあれば全然答えますので何でも聞いてください👂🥰

    • 3月17日
  • yai

    yai

    旦那に言ってもわからないくせに楽観的だし、一人でずっともんもんしてたので、そう言ってくださると本当にほっとします🥲✨そうですね、、、結局検索しても不安追加されるだけで解決にはならないですもんね💦

    タブーはないって聞いて気が楽になりました、、、😭
    妊娠していることを考えて普通に過ごしていたら大丈夫ということですね✨
    ビタミンAは避けるようにします!🙇‍♀️

    本当にたくさんの情報、心強くて助かります〜😭✨

    仲良しについても気になっていたところでした!!
    ちなみにですが、気持ち良くなってしまっても赤ちゃんは苦しくないものなのでしょうか、、、?イメージ的に子宮が収縮してしまってるのではと思って、、、😰

    • 3月17日
  • ママリ

    ママリ

    考えすぎだよ〜とか、大丈夫だよ〜って根拠の無い言い方されると、分からないのに何が大丈夫だよ!!ってなりますよね😂うちの旦那はあたしよりも旦那の方が心配性で過保護でした🤣
    何か不安になったらここに書き込んでくれれば答えます😘👍👍

    そうです!妊娠したら、走らないようにしよう…とか、自然と気をつけると思うのでそれぐらいで良いんですよ🥰
    赤ちゃんの体が出来上がってきた妊娠後期頃からはビタミンAも必要になりますが、まぁ、普通の食生活してれば自然と摂取出来るので大丈夫かと☺️

    大丈夫です😘👍女性がオーガズムに達しても赤ちゃんは卵膜、羊水としっかり守られてるので問題ありません😊切迫の診断が出てる時は、仲良しもストップになるけど、そうでなければ仲良しもひとりでするのも全然大丈夫☺️♡確かにオーガズムを感じるとキュゥ〜と収縮しますが、陣痛に繋がったり赤ちゃんがどうにかなることはまずないです✨
    お腹の張りが、痛いな?って思ったら5分ほど休憩いれるといいですよ!
    ただ避妊無しの仲良しは❌です🥺精子の中に子宮収縮を起こすホルモン成分が入ってるので臨月に入るまではしっかり避妊して感染症などにも気を付けて仲良ししてください😘
    臨月はいっていつ産まれてもOKになったら、中に出しちゃっても大丈夫だったりします😂♡それで陣痛に繋がる事もあります😘

    • 3月17日
  • yai

    yai

    なるほど、何事も意識しすぎないことですね♡⃛

    そうなんですね!そんなに神経質にならなくても、割と逞しいものなのですね🥺
    心配で仲良ししても後悔してしまいそうだったのですがとても安心できました😌

    本当に何から何まで感謝します🥲✨検索で来た方にもありがたすぎる情報ばかりだと思うので、ママリさんにたまたま見つけていただいてめちゃ幸運でした🍀
    頂いた情報を忘れず、心配しすぎないようストレスフリーで赤ちゃん大切にしていきます☺️
    また何かあればご相談させてください〜🙇‍♀️❤︎

    • 3月17日
  • ママリ

    ママリ

    ほどよ〜くでいいんですよ☺️
    つわりやマイナートラブルとかで思ってたマタニティライフとは程遠いよ!!って事もあると思いますが、必ず終わりが来る妊娠なので、精一杯マタニティライフ楽しんでくださいね♡
    いえいえ!知ってる知識や体験で1人でもママさんが安心して笑顔になれればあたしは嬉しいです🥰✨

    いつでも相談してください☺️👍

    • 3月17日