
ドラム式洗濯乾燥機の利点や実際の使用感について教えてください。特に、子供の服や下着の縮みやしわについて気になります。
ドラム式洗濯乾燥機のおすすめポイント教えてください!
とにかく洗濯を干すのが嫌いで、乾燥までボタン一つで終わる!なら迷わず買いなのですが、調べると結局のところ乾燥まで出来るのはタオルとかパジャマぐらいなのでは?と何年も踏みとどまっています😂子供の保育園着や下着、ワイシャツなどしわになる、縮むから結局干すのであれば意味なくないですか😵子供の肌着などもUNIQLO綿100ですが縮んだりしわになりますか?買ってよかった、時短になる!とよく聞きますが、そんなにいいものですか?買ってよかった!って方の後押しがほしいです!笑
4人家族、共働き、保育園二人です。
- サキ(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

おみん
うちは買ってよかったです!!買ってよかった家電ナンバーワンです😂
たしかに、上の服(Tシャツやおでかけ服)は洗濯のみで干しますが、その他はもう回しちゃいます👍子どもの肌着も回しますが…たしかに少しずつ縮むかも?でも肌着は基本安いものをワンシーズンで買い替えなので気にせずわしわし回します😂
毛布も乾燥まで出来るし、保育園のタオルとか1日で乾くのでホント楽です!
洗濯機自体のお手入れも楽ですし、洗剤も自動投入なので買ってよかったです!

もな💅🏻
意味はなくないです!
タオルやシワにならなさそうな衣類は乾燥機かけれます!
雨の日は本当にストレス減なので、梅雨の季節は重宝しています🤣🤣💕
私は買って良かったです!!!
-
サキ
例えばシワにならなそうな衣類ってどんなものですか…?ジャージ素材の上着とかってしわにならなそうですか?あほな質問すいません😣💦⤵️
梅雨とか乾くまで本当にストレスですよね…となるとタオルとかもすぐ乾くならそれだけでも買いですよね😣- 3月17日
-
もな💅🏻
うちはコスパ重視でしまむらとか西松屋とかでよく買うんですけど、そこらへんの生地はシワになるというか縮みますね。半袖とかはシワシワに。
逆に冬場のモコモコ生地のパジャマとかは乾燥機いれて大丈夫です!
タオルとかがふわふわに乾くだけで、梅雨とかストレスなくなるんで私的には最高です💕- 3月17日
-
サキ
うちも保育園着はほぼしまむら西松屋です!縮むんですね😂半袖は普通でも多少シワになりますしね😵参考になりましたありがとうございます😄
- 3月17日

退会ユーザー
ドラム式購入して1年位です。
4人家族、私専業主婦😅、上の子は幼稚園です。
私は全部乾燥機です。この1年干すことをしなくなり、上の4歳が花粉症発症したため、外に干せないです。
ちなみに最近ブラトップ卒業して、普通のブラにしましたがすぐ痛みそうでブラだけ手洗いか、お風呂入る時に洗濯機スタートして、出る頃に脱水か乾燥はじまる位なので取り出すかはしています。
ブラ以外は肌着、タオル、パジャマ、ワイシャツ、服、制服のブレザーやアウターもネットに入れてそのまま乾燥機ですよ!
-
サキ
コメントありがとうございます😄全部乾燥までされてるんですね!ワイシャツとかしわくちゃになりませんか?アイロンがけしてますか?全部乾燥まで出来るなら迷わず買います!楽になりましたか?確かに外干しいらないと花粉とか心配いらなくなりますね😄
- 3月18日
-
退会ユーザー
量詰め込むとかなりしわくちゃになります。
ワイシャツは、乾燥機かけない、かけるに関係なくアイロンがけしちゃっているので💦私的にはアイロンしなくても良くない?って感じですが旦那的にはだめみたいで、旦那が休みの日まとめて自分でかけています🤣
ユニクロの子どものキルトパジャマはだんだん縮みました。でも着れなくないし、私は楽を取りいっかって感じです。
綿の比率が高い服は縮みやすいので私はそれを想定してワンサイズあげて服買ったりしてます😅
楽です!洗濯機終わるまで公園、買い物行けない〜とかもなくなり、夜回しても、終わるまで起きてなきゃとかもないので!- 3月18日
-
退会ユーザー
ただやはり毎回乾燥機かけると痛みは早いかなと思います。色褪せとかも早まるので…
うちはユニクロとか安い服が基本なので回していますが、お高い服とかだとなんともいえないです🤣- 3月18日
-
サキ
溜め込まずに毎日回してる分には大丈夫ですかね?でもやはり痛みやすくはなるんですね😵でもそんな高い服とかないのでワンシーズン替えくらいのつもりで、日々楽出来るならいいですよね!もう買う方向に傾いてます😆とても参考になりますありがとうございます😄
- 3月18日
-
退会ユーザー
大丈夫だと思いますが、保育園とかだと着替え持ち帰りとか多いですか?
うちは、毎日2回まわしています💦
上の子帰ってきてからお急ぎで1回と寝る前に1回です。
子どもたちも1日に1.2回は必ず着替えるので…後は冬はアウターもうちは頻繁に洗っていたので、夏よりも量は増えてしまい💦
洗濯機12キロ乾燥機7キロのもの使っているので大きいサイズ買わないと乾燥の容量は洗いより小さくなるので注意です。
1回じゃまわし切らないようなら寝る前に1回と朝起きて回してから仕事に私なら行きますかね!- 3月18日
-
サキ
着替え持ち帰りはそんなにないとは思います!1日二回回してるんですね!電気代、水道代はどうですか?羽上がったりはないですか?乾燥まで出来るならこまめに回しても苦ではないですよね😃選ぶときは容量重要ですね!
- 3月18日
-
退会ユーザー
だいたい2回です!
電気代、水道代は少し上がる程度で跳ね上がりはしてないです!
容量は、4人であれば欲しいメーカーの中で一番大きいのにするのが良いかと思います。特に冬場は服も量が増えるので💦
あと新品のデニムはいきなり乾燥機まですると色移り、落ちが大変なことになるので、最初の3.4回は洗いだけにしとくのが無難です💦- 3月18日
-
サキ
なるほどです!デニムとかやっちゃいそうでした😂一番大きいやつがいいですね!二万ほどの差で大きさも迷ってましたが大きいの検討します!もう買うつもりになりました笑 とても参考になりましたありがとうございます😆
- 3月18日
サキ
コメントありがとうございます😄洗剤自動投入は金額上乗せでもつけた方がいい機能でしたか?レギンスやパンツなどは乾燥までしますか?色々聞いてすいません🙏
おみん
レギンスもやっちゃいます!😂パンツも綿なのでまわしまーす👍自動投入は絶対つけた方が楽です!我が家の意見ですが🙆♀️
あと、ちょっといい服やTシャツはレノアリセットの柔軟剤にしてます!全然よれ具合が違いますよ🙋♀️柔軟剤や洗剤の有り無し、量もタッチパネルで選べます!なのでレノアリセット使う時は手動で入れて柔軟剤なし設定!とかも簡単ですよ〜👍うちはPanasonicの洗濯機です🙆♀️
サキ
手動で選べるんですね!違う洗剤で洗いたい、とかのときは手動で投入も可能なのですか?それならありのほうがいいですね!なんてもう買う方向に傾いてます😂参考になりましたありがとうございます!
おみん
もちろん洗剤も他のを使う時はなしにして手動で入れられますよ〜😊オキシクリーンとかも手動の洗剤のところから入れられます🙋♀️
サキ
なるほどです👀買うときの参考にさせていただきます😆