
3歳1ヶ月の女の子がキレやすく怒りっぽい。発達障害の可能性が心配。保育園からは何も指摘なし。性格か発達障害か悩んでいる。
上の子が3歳1ヶ月の女の子です。
発達障害の可能性はありそうでしょうか?
・とにかく言うことを聞いてくれない
・歯磨き、お風呂、着替え、トイレ等第一声は「やだ」
・1人でつまずいて転けて怒る
・気に入らないことがあると足踏み?して怒る
・怒ったらキィー!!!と泣き叫ぶ
・親が歌を歌ってると「歌わないで」と怒る
・こちらの言うことに対してすぐに怒って返事をする
(違う💢やめて💢いやだ💢みたいなキツい言い方)
・言葉は早く大人と同等の会話はできる
まだまだありますが、とにかく、キレやすくすぐ怒ることが心配です。何か言ったら一言目がキレ口調です。
下の子が3ヶ月なのですが、赤ちゃん返りもあるのかな?とも思っていたのですがそれだけではないような気がして、、
一日中怒ってて、私たち親もどんな声掛けをしたらいいのか、どうしてこんなにすぐ怒るのか、最近ずっと悩んでます。悩んだ末に行き着いたのが発達障害ではないのかということでした。言葉や運動面は特に気になることはなく、保育園からも何も言われてないですがよほどの事がない限り園からは何も言われないのかなと思ったり。みなさんどう思われますか?ただの性格ならいいのですが。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
イヤイヤ期じゃないですか?🤔

ぴくりん
性格+イヤイヤ期?反抗期?+赤ちゃん返りのミックス形な感じかなーと思いました‼︎
うちの娘も、そんな感じだったので、私も一時期発達障害疑って、保育園とかにも相談しましたが、保育園では何も問題はないとのことで、結局今のところ疑いなしになってます。
「歌わないで」とかは現在進行形であります😂
言い方はあれですが、気難しい子というか、神経質なタイプなのかなーと思ってます。
3歳ならまだまだ感情のコントロールもできないし、言葉でうまく自分の気持ちを伝えられないことも多いと思うので、それが「やだ」とか、そういう行動になったりしちゃってるのかなと思いました!よくあることだと思いますよー‼︎
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます❗️
私も来月に面談があるので保育園に相談しようと思っています。
うちも気難しい子です。ほんと大変ですよね。よくあることと言っていただき少し安心しました😮💨- 3月17日
-
ぴくりん
娘さんも無意識だと思いますが、親の気を引こうとしてるのかもしれないですね😌
イヤイヤ期からの反抗期、4歳で赤ちゃん返りでもうやばかったですよ🤣
5歳になってやっと落ち着きました!
うちの子は保育園では特に集団指示も通るし普通みたいで、多分保育園で頑張ってる分、家でわがまま言ったりしてたのかなーと思います!でも考えてみたら、1歳から保育園に通い始めて、外で頑張ってる分、家でそういう風になるのは当たり前だよなーと思いました😅
おしゃべりもよくできるし、色々わかってきて、ついついもう3歳なのに、もう4歳なのにと思ってしまいがちでしたが、まだまだたった3歳4歳なんだと思うようにしたら、自分の中のハードルも下げられました‼︎- 3月17日

ママリ
保育園でも同じような姿がみられますか??内容を見た感じでは3歳児での家の姿であればわがまま言いたかったり、自分の思うようにいかなくて怒ったり等普通の姿かなーと思いました☺️やっぱり赤ちゃんが産まれて自分を見てほしい気持ちも強く出ているのかなと思いました🤔
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます❗️
保育園からは特に何も言われてないですし参観日では普通でした。そう言っていただき少し安心しました😮💨赤ちゃん返りもやはりありますよね。もっと今以上に上の子を見てあげないとダメですね。- 3月17日

アーニー
悪魔の3歳の反抗期ですね。
だんだんあまのじゃくな態度になるので。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます❗️
本当にそうなんです。あまのじゃくです。それにイライラしてしまって、、悪魔の3歳と言うのですね。- 3月17日
-
アーニー
魔の2歳、悪魔の3歳、
天使の4歳って言われましたが…うちは天使になったの5歳かな(笑)- 3月17日

ゆん
うちも三歳児そんな感じでした!精神的につらかったです。そんなもんだと思って、今かなり落ち着きましたよ😄

hari
うちの子と似てますー😂
したのこ生まれたのが2歳半で、それから3歳くらいまでが酷かったです!
うちはもう大変すぎて発達相談行きましたが、発達相談も順番待ちがあり半年待ちしてる間になんかマシになってきて結果は月齢より半年以上進んでるし療育も必要ないと言われて終わりました😂
全部嫌がりますよね!
この子は人をイラつかせる天才だと思ってました😂
私は同じ土俵に立っちゃダメだと自分に言い聞かせて、子供が嫌だとか無視とかしてきたらまくしたてたいの我慢して1分くらいならこっちも無言で相手の出方待ってみたりしました。
今すぐ飴食べたいのを食べ過ぎ、ダメと言ったらヤダヤダとキーキー言われたら、ママお願い❤️飴食べたいの❤️って可愛く言ってくれたらいいよって言ったら、少し考えてかわいくお願いしてくれました😂
そんな言い方しないで🥺
かわいく言ってほしいな🥺って言ったら大分できるようになってきました😂
歌うなってキレられるのも同じです。一緒に歌いたいけど私は我慢です😂
アナ雪の全パートひとりで歌ってるからめちゃくちゃ一緒に歌いたくなるのに😂
発達障害じゃなくて、こだわりと赤ちゃん返りと、イヤイヤだと思います✨
保健師さんには全ての根底にあるのはママ大好きって気持ちだそうです😆
多分数年後の自分にとったら1日でも戻りたいと思える小さい子供たちとの時間だから、自分のイライラに流されないで深呼吸はさみながら一緒に乗り越えましょう☺️笑
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます❗️
イヤイヤ期は終わったと思っていたのですが再来ですかね、、