
水頭症について教えてください。精神的に辛いので、優しくお願いします。
水頭症の疑いがあると言われ、頭が真っ白です。
でも水頭症のことをよく知りません。
どなたか簡単に教えてくださいませんか?
かなり精神的に辛いので厳しいお言葉はお控えいただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
妊娠中からのもの、腫瘍によるもの、閉塞によるもの色々な原因があります。
妊娠中はわからず、最近わかった感じですかね?💦
将来的は、発達遅延や脳の障害などは考えられると思います。今のところ手足の動きなどはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
見た目だと素人目には全くわからないです。頭位は問題なしと言われました。血管は透けて見えている部分もあります。
見た目はどのようにわかるのでしょうか?明らかに頭が大きいとかですかね?

はじめてのママリ
大泉門8cmで、見た目にはわからないのも何故だろうと思うし、、検診だと3cm以上だと引っかかるものなので、それを8cmとなると…って思ってしまいますが、そのような例もあるのかもしれないです。
触ったらぺこぺこする部分が8cmってことは、、、いやでも実際みた医師が大丈夫といってるなら大丈夫なんでしょう。
膨隆とかもないんですもんね?
明らかに頭大きいですよ。水頭症で調べたらすぐでてきます!
あした検査なんですよね?😭心配ですね。。
-
はじめてのママリ🔰
頭位36.4cmでした!普通ですよね?明日になればわかることなのですが不安で不安で💦- 3月17日
-
はじめてのママリ
触診で8cmって正直なぞです。普通はエコーするんですがね。。
あしたCTとMRIですか?
なんかそれだけ聞くと、その先生の診断どうかな?って思っちゃいます。見た目問題ないのに、触診だけって…うーん。
とにかく明日待ちですね。明日の結果ももしよかったら相談してください。ここまで聞いたらわたしも心配です。。
なんともありませんように。- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。出産したクリニックでの1ヶ月検診だったのでエコー等なかったのかな?と思います‥。- 3月17日
-
はじめてのママリ
大丈夫ですか?どうでしたか?
- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
コメント遅くなり申し訳ありません!
CTを撮り、脳には異常なし、水頭症でもありませんでしたがやはり大泉門が開きすぎで‥また1週間後に受診となりました。不安で涙が止まらないです💧- 3月19日
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりました。申し訳ありません。
とりあえず1週間後なのですね。
この1週間は、視線や頭の大きさ、吐き戻しなどに注意してくださいね。
本当に、待ってる期間が1番不安で、検索しちゃいますよね。
でもCTまでとってもらってよかったと思います。わたしも医療従事者なため、なにかあれば質問してくださいね。
本当になんともありませんように🥲- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
本当にありがとうございます。ひとつ質問してもいいですか?
医師からも、視線と吐き戻しに注意してと言われたのですが,視線に関しては結構眠くなるととろーんとしてくることが多くて不安で💦具体的にどのような状態が危険なのかもし分かるようでしたら教えていただけたら嬉しいです。- 3月22日
-
はじめてのママリ
赤ちゃんって判断がとっても難しいと思うのですが、いつもより傾眠時間が長い、黒目が下を向く、視線が合いづらい
などが心配だと思います。ただ、生後1か月だと寝てる時間も多いですが、意識がしっかりしている時間があるのなら、今は問題ないと捉えて大丈夫だと思います。- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。とても心強いです。
意識はしっかりしていて、よく目もあっています。
りささんはセカンドオピニオンについてはどう思われますか?病院のHPにセカンドオピニオンしたい方は申し出てくださいと記載があり、頭の事なのでなるべくたくさんの先生の意見を聞きたいと思っています。土曜大丈夫と言われても、一人の先生の判断では不安が残りそうで‥- 3月22日
-
はじめてのママリ
全然いいと思いますよ!セカンドオピニオン。
ただ、今回CTもとっていて、圧もかかっていないというのは、比較的医師なら誰でもわかると思います。水頭症も正直わかりやすい疾患です。なので、不安だからセカンドオピニオンというより、ここが納得できない、理解できない。というところがあれば、セカンドオピニオンにかかってもいいとおもいますが。不安だから、もう一回CT撮ってとなると、被曝ももちろんありますし、結果は変わらないかもしれないです。
先生の話をよく聞いて、相談してみてもいいと思いますよ!- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。土曜に聞いてみます。
また吐き戻しなのですが、最近増えた気がして‥りささんのいう吐き戻しとはどの程度のものでしょうか?
少しのことでも不安で💦何度もすみません‥。- 3月23日
-
はじめてのママリ
増えた気がするくらいなら大丈夫ですよ☺️
少しのことでも不安ですよね。なんでも聞いてくださいね。- 3月23日

ていと☆
初めまして!
他の回答者さんとのコメントも拝読した上でコメントさせていただきます。
うちの子(現在年長児)も生後間もなく大泉門が開きすぎを指摘されました。そのときに水頭症の可能性もといわれました。ただ私の場合は大泉門が開いている赤ちゃんは珍しすぎることもないよ!と医者に言われました。そういう子たまにいるからって。
ただ念のため一ヶ月検診が終わってから2、3ヶ月に一度の区が主催する発達相談に通っていました。
そこで毎回小児科医に大泉門診てもらっていましたよ。
ちなみに一ヶ月検診のときの頭囲は36.5cmだったのでママリさんのお子様と変わらないです。
今は生後一ヶ月でママさんも心身共に疲れもあると思います。
不安になって当たり前だと思います。
私のコメント読んで少しでも気持ちが落ち着いたら嬉しいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。今夜は不安に押しつぶされそうです‥。
ていとさんのおこさんはその後、大泉門は閉じましたか??
コメント本当に嬉しいです。ありがとうございます。- 3月18日
-
ていと☆
はい、閉じましたよ。
でも2歳五ヶ月に閉じたので遅い方でしたね。
閉じたときはすっごく嬉しかったです☺️
それまでも成長の遅れは指摘されませんでした。- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなり申し訳ありません!
CTなどは撮りましたか?また、何cmくらい開いていましたか??
なかなか同じ方がおらず‥よかったらお話をもう少し聞かせていただきたいです。
いまは閉じたとのことで、本当によかったですね😭頭なので怖いですよね‥。- 3月19日
-
ていと☆
こんばんは。
私もすぐに返事できなくてすみません。返事は遅いかもしれませんが、なんでも聞いて下さい😃
お力に少しでもなれたら嬉しいです。
私のときはCTは撮らずにエコーでの確認でした。
大泉門の開き具合については産院では具体的な数字は言われませんでしたが、区が主催する発達診断のときに(何回か通ったのですがいつ言われたかは忘れてしまいました)指3本分は開いてると言われたので5cmは開いてたと思います。
お医者さんは結構深刻そうに話してきますか?
私の場合は第一子だったので、比べようがなかったのですがはじめてのママリ🔰さんは上のお子様と比較してみて
他に気になる点はありますか?
私は他におっぱいの飲みが悪いことを指摘されました。- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
エコーする前は、ctは被曝が心配だしとらなくても〜と言っていたのにエコー中に、吐き戻しとかないですか?と言われ,やっぱ今からct撮りましょうといわれ、なにかあったんだ‥と‥。小脳になにかうつったらしくその確認もあったのですが結局ctでは腫瘍などなく水頭症でもありませんでしたが、大泉門付近の骨が未形成でした。
それが、なにも変わりないんです!- 3月20日
-
ていと☆
骨の未形成が大泉門の開きの要因かもしれないということでしょうか?
こちらとしては完全な素人だから先生方が検査をやるとかやらないとかコロコロかわるだけで不安になりますよね。
ママリさんから他の方へのコメントに一週間後に再検査すると書いてありましたか間、一週間後にまた別の検査ですか?
お子さま自体は上の子と比較してもそんなに変わらないなら、本当何もないということもありえるかもしれないですよね。
ただ広めのようです!で話がまとまると良いですよね。- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
1週間後に頭が大きくなっていないかと、またエコーをするようです。
内側から圧がかかって広がっていた場合大問題と言われました。
ていとさんは、エコーではただ大泉門が広かっただけとのことでしたか?- 3月20日
-
ていと☆
なるほど、そういう意味での検査なんですね。
はじめてのママリ🔰さん、検索魔になっていませんか?
私がそうだったので、はじめてのママリ🔰さんもそうなってるんじゃないかと心配しています。
私の場合はとにかく授乳中も母乳の飲みが悪かった、授乳してても途中で寝てしまい覇気がないと言われて最初に
新生児の甲状腺機能低下症を指摘されました。
でもはじめてのママリ🔰さんのお子様は大泉門以外、発達に関しては気になる点がないということなのでそれは関係ないのかなと思います。
そうです、元々産院がエコーしかない施設だというのもあったのかエコーだけでした。
エコーでは大泉門はやっぱり広いねと言われそれ以外は指摘はなかったです。- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね。
わたしの場合、産院にエコーがなく、小児科へ紹介状→大きい病院だったのでctとあり、即日ct、さらに脳神経外科の先生に診てもらう、とできました。
検索してしまいます‥が、なかなか同じような方がいなく💦1週間後まで不安で不安で辛く、すこし現実逃避気味というか‥💦- 3月20日
-
ていと☆
はじめてのママリ🔰さんの場合は産院にエコーがなかったからいきなりCTとなっただけかもしれませんよ!
内側からの圧がかかって広がる可能性ってどのくらいあるのでしょうか?
現実逃避して良いと思います。
私は向き合おうとしすぎたせいで産まれてきてお祝いしたい気持ちで一杯だったはずなのになんで、なんで、、ばかりの気持ちになってしまいました。あの時の私に戻れるならまだ確定してないんだから考えすぎずに今しかないこの時間の赤ちゃんを見てあげてねと言ってあげたいくらいです。
あとノートに記録とか、とっていらっしゃいますか?
念のためノートに経過をまとめておいても良いと思います。
走り書きでも良いと思いますしレコーダーで先生の説明を録音しても良いと思います。
私はもっと詳しく書いておけばよかったなと後悔しています。- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
間違えて下に返信してしまいました💦
- 3月22日
-
ていと☆
こんばんは。
脳神経外科の先生もまだ曖昧な表現をされてるんですね。
お子さまの様子はどうですか?
ママさんも少しずつ眠れるようになってますか?それともママ大好き娘で全然寝かせてくれませんか?
上のお嬢さんのお世話もあるし本当二人目の育児だけど一度目と同じようにいかない育児ですもんね。
上のお子様は保育園か幼稚園には行かれてますか?
自宅保育されていますか?
休めるときしっかり休んでくださいね☺️
私もこのときの大泉門のこと、もっともーっときちんと細かく書いておけばよかったと後悔しててそれ以降記録しておきたい病気をしたとき(RSとか、かかったことある?と聞かれそうなやつです)は記録するようにしています。
今は話を聞くことしか出来ませんが、どんなことでも良いのでお話しましょう。
誰かに話すだけで気持ちが楽になりますよね🎵- 3月23日

はじめてのママリ🔰
圧は、ctを見た感じだと脳神経外科の先生とも話した結果すこし圧がかかっているように見える‥としか言われず、多分それが怖いので土曜に受診して経過を見るのかなと思います。
記録、撮ってないです!!たしかにその場では動揺したりであまり記憶に残ってなかったりするのでレコーダーいいかもしれません。
いつもお話聞いてくださりありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。1ヶ月検診で発覚しました。
大泉門の開き過ぎにより指摘されました。明日大きい病院で診てもらいますが心の準備をしておきたくて‥。
手足の動き、問題ないです。大泉門の開き過ぎ(8cmほど)意外問題ないです。
はじめてのママリ
8cmはけっこう開いてますね。それだと、見た目でもわかってきますよね。だいたい生後1か月は3cmくらいかなと思います。
ただ、それ意外問題ないとは、水貯まっていないなどの検査は済みということですよね?
それならまだ様子見でこれから発達などと共に見ていくと思われます。
はじめてのママリ🔰
いえ、それも含めて明日検査になります。まだ触診のみで、紹介状をもらったところです。
8cmはやはり異常なのでしょうか?もうなにも手につきません💦
はじめてのママリ
8cmはそうですね、はっきり言わせてもらうと、だいたい生後1〜2か月で3cm、半年で2cmくらいで1歳半くらいに閉じるかなというペースなので、かなり開いてるとは思いますが、、そこまで開いてると見た目でもわかりませんかね?
頭囲はどのくらいですか?
頭皮が薄くなり血管がみえてきたりはどうですか?
不機嫌が続いたりはどうですか?
正直生後1か月では発達系の評価は難しいですよね。。