
マイホームの予算は2500万円で、最終的に2700万円のローンを組みましたが、もっと良い家にしたかったという悩みがあります。特に床暖房を設置したかったが、犬がいるため電気カーペットが使えず、床暖房をつけるには家を壊す必要があります。
質問ではなくつぶやきです。
マイホームは2500万円という予算を最初に決めて、そこから土地探しと建物を注文しました。
結果的にはローンは2500で組んで諸費用コミコミで2700ほどで終わったのですが、3000のローン組んでもう少しいい家にしたかったな‥っていう今さらどうにも出来ない贅沢な悩みです😂笑
一番どしようも出来ない部分としては、床暖をつけたかったなーっていうことですかね。
犬がいるので電気カーペットは置けません。
床暖つけるには家壊すしかない😂
- ママリ(3歳4ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
床暖房すごく便利ですけど、不動産関係の方が「床暖房は故障すると修理にお金がかかるから僕はいれないかな」と言っていましたよ😄
考え方それぞれですよね😊

ママリ
私もこの時代耐震とかもある程度してるだろうし、安くて全然構わないと建てました😅
弟夫婦がすごい断熱にこだわった家を建ててて、エアコン2台で家中快適、冬でも家の中半袖みたいな家に住んでて羨ましくなりました🤣
-
ママリ
マイホームを建てようってなった時に住宅展示場にいったんですよ。そこでは断熱材の性能のいいことを売りにしてたり、機能面を重視してたり‥ハウスメーカーごとにいろんな特色があるんだなって思っていいなーって感想だったんです。
けど実際に旦那がここだっていって譲らなくて建ててもらったのが、デザイン重視の地元の工務店。笑
私もその設計士さんのデザインは気に入ったので後悔はしてないんですけど、もうちょっと機能面をよくしてたら今の生活に不満は生まれなかったのかなーって思いますよ😵- 3月17日

てんてんどんどん
我が家は床暖房を取り入れてその代わりに坪数減らしましたが、坪数増やしたい🤣
それこそ増築になるので、莫大な金額になります😇
初めっから坪数そのままにしておけば良かったと今更感あります😭😭
ママリ
コメントありがとうございます✨
それも聞いたことあるんです💦
やはり床暖にはメリットがあればデメリットもありますよね😅
マイホームは何十年って住むことを考えて長い目で考えなきゃいけないですよね。
けど、家を建てて住み始めてからの冬がほんと辛くて😅
雪国ってこともあるし、年子で授かって冬をずっと家で過ごしてるっていうのが今の思考に対して影響が大きいんだと思います。