
コメント

ママリ
宮城県です。
震災思い出すレベルでした。
私も警報音はトラウマレベルです😣
子供もいてしっかりしなくちゃいけないのに子供抱きしめながら騒いでしまって😰
旦那が夜勤でなく、家にいてくれて本当に良かったです

𝕒𝕟𓈒 𓂂𓏸𓎤𓅮 ⸒⸒
福島県です。
私も学生の時経験したので、怖くてただただ子ども達を抱きしめるしか出来ませんでした。
旦那もいない中4人守れるのか不安になりました。
-
そうママ
震源地福島でしたね…。
私も親戚が福島にいるので、昨夜から連絡を取っていました😓
ご無事で何よりです。- 3月17日

まっこ
宮城県仙台市です。
6強でかなり強く、色々なものが落ちて大変でした💦
避難バッグのチェックも甘くて反省しました。
うちは夫が単身赴任中でいなかったため、いざとなったら私一人で子供たち連れてでなくてはならなくなるので焦りました。
ママリでもこうして情報交換しあう投稿が多いですが、たまに「子供起きたーw寝るか、これ…w」のように「www」や「(笑)」まじりで投稿してる方がいて…
恐らく震源となったこちらとは遠い地域の人なんだろうけど、自分たちに関係ないと思うと本当他人事だなぁと頭にきました。
笑ってる場合か…子供寝ないとか知らんわ、こっちはそれどころじゃねーわ💢ってかんじでした。
-
そうママ
ご無事でなによりです。
私の実家、親戚たちは5強〜5弱でしたので、昨夜から安否確認の連絡ばかりです😥
本当にそれどころじゃないですよね。無神経な方っていますよね。自分が困った時にやっと分かると思うので、放置しておきましょう😓- 3月17日
-
ママリ
横入りすいません。仙台市在住です。
完全同意です。
避難バッグのチェックも、他人事だな、と思ったことも。
旦那さん単身赴任中なんですね😣
うちも昨日は家にいましたが夜勤もあるので夜勤の時にきたら私が子供守らないといけないんだ、と再確認しました。
気を引き締めないとですね💦💦- 3月17日
そうママ
あの震災は本当に辛かったですよね。
今回私も寝てる息子に覆いかぶさりおさまるのを待つしかできませんでした😓
ママリ
震災の津波で家が床下浸水までいった友達もいたので安否確認したりと
揺れがおさまったあとでもテレビ見ながら震えがとまりませんでした。
みんな物は落ちたけど無事の連絡を受けて落ち着けました