![TNK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家を建てた方に質問です。大手ハウスメーカーと地元工務店のどちらで建てたか、またそれぞれのメリットやデメリットについて教えてください。特に富山県の方からの回答を希望しますが、どなたでも構いません。現在、家を建てることを検討しており、迷っています。
家建てた方に質問です
大手ハウスメーカーと
地元工務店
どちらで建てました?
またそれぞれのメリット、デメリット等あれば
一緒に回答してほしいです🙇♀️
また富山県の方いましたら
回答して頂けたら嬉しいです🙇♀️
富山県に限らずみなさん回答してくれたら
嬉しいです🙇♀️
今家建てようと検討していますが
かなり迷っています💦💦
- TNK(2歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![あちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん
富山県でなくてすみません💦
ウチは費用の関係で地元工務店にしました😊
メリットは、大手より安い
デメリットは、できることが限られる(例えば、床から天井までの高さの大きな掃き出し窓を取り入れたくても、おそらくできない)
Kさんご夫婦が、どのような家を建てたいかで検討されてみてはどうでしょうか😊?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大手ハウスメーカーにしました!
数年前両親が地元工務店で実家を建て直した際にかなり揉めて(資金繰りに関して)大変だったのを見ていたので💦
そして家が建って1年後くらいに工務店潰れました😭
この経験から、私は最初から大手しか候補になかったです!
ただ丁寧で人気のある工務店もたくさんあると思いますし、家建てる人の7割は工務店で建ててるらしいですよ🙌🏻
-
TNK
コメントありがとうございます☺️
そうなんですね😢😢
潰れる可能性があるのは確かに工務店ですよね、、😭
7割も!!!
初めて知りました🧐🧐
ありがとうございます♪
じっくり考えてみます☺️- 3月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大手ハウスメーカーで建てました🙆♀️
大手メーカーの最大のメリットはアフター保証じゃないですかね?
世の中に絶対と言えることはありませんが、それでも経営規模の小さい地元工務店に比べると大手は倒産の可能性は低いです。
いくら30年保証を謳っていても会社が無くなってしまえば元も子もないですからね😅
また、大震災の様な大規模災害があった時、地元工務店は間違いなく会社も被災するので、客のケアどころではないですが、大手は全国に支店があるのでヘルプを出せるのもメリットですね。
デメリットとしては、大概大手はどこのメーカーも「標準仕様」が決まっているので、それから外れると金額が跳ね上がること、どうしても工務店に比べて内装関係の自由度が低いことですかね。
工務店なら造作の建具や家具、漆喰壁などたいてい何でもできますが、大手でそれをやろうと思うと断られるかあるいは莫大なお金がかかります😅
造作家具くらいならできるメーカーも多いですが。
間取りの自由度に関しては、昔ながらの木造建築でやっている工務店よりはむしろ高いと思います☺️
-
TNK
コメントありがとうございます☺️
やはりアフター保証なんですね🥲
災害はいつ何があるか分からないので災害あった時は確かに大手じゃないと対処できませんよね、、、😔
自由度はやはり工務店の方が高いんですね、、🥲🥲
すごく迷う、、🤣
詳しく教えて頂きありがとうございます😊!- 3月16日
![さと🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さと🔰
富山県です☺️
地元工務店で建てました!
個人的見解ですが、
大手ハウスメーカーのメリットは営業の方がしっかりしておられる、というところでしょうか。説明が上手でさすが、といった印象でした。
逆にデメリットはやはり高いかな、と・・・。
地元工務店のメリットは、やはり地元なのでその土地に合った素材を分かっておられ、提案してくださるところ、かなと。屋根の素材や壁などです。
デメリットはあまり感じませんでしたが、営業の方がおられない所だったので、説明が丁寧ですがさっぱりしていました。それが逆にうちには良かったです。オプションが~とかグイグイくることもなかったので☺️
-
TNK
コメントありがとうございます♪
富山県なんですね☺️☺️!!
何件かジュートピア周りましたが
どこ聞いても営業の方のトークが素晴らしく分からなくなります😂
そうなんです☺️
グイグイ来られるの苦手なのでどっちかというとサッパリの方が合ってます😅😅
大手の方はとにかく先に進めようとしてくるのでゆっくり進めなくてあまりしっくり来てませんでした💦💦
工務店まだ行ってないので調べて行ってみたいと思います😊- 3月16日
![89](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
89
大手で建てました。
60年のアフターフォローとメールひとつでちょっとしたものを直してくれる安心感、あります。
同時期に工務店で建てた友人は、初年の梅雨で既に棚裏にカビが生えたと嘆いていました。とてもおしゃれなお宅ですが、カビは嫌です。。。
-
TNK
コメントありがとうございます☺️
ええーー!そんなに早くカビ生えたんですね😭💦
それは嫌です、、😭😭
大手はアフターフォローがやはり強いんですね🧐
住んだ後がやはり大切になりますもんね😭💦- 3月16日
-
89
やー、ほんとそうですよ💧
カビは一回生えたら消えないとアート引越センターのスタッフさんが言ってました。だから、引っ越しの時には、絶対に持ち込ませない!と💧
耐震性や機能性、電気代等のランニングコストがむっちゃいいですよ。- 3月16日
-
TNK
一回生えたら消えないって怖すぎる、、🥲
家建ててそれなるともう悲しいですね😭😭
電気代やはりいいんですね🥲
光熱費も住んでからかかるのでやはり機能性も大事ですよへ🧐😅- 3月17日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
大手HMで建てました。
自由度やオシャレ度より、耐震性やランニングコスト、アフターのほうを重視したためです。
-
TNK
コメントありがとうございます♪
ずっと住む家なのでやはり耐震性とか大事ですよね😭!!
オシャレにこだわった友達が
こだわりすぎて飽きたと言っていました😅💦
もう少し考えてみます☺️- 3月16日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
実家が大手で建ててデメリットが分かったので、うちは地域のハウスメーカーにしました☺️
メリットは
・自由が効くこと
・安い(と言っても性能も重視しました✨)
・不具合とかあれば、早くて当日遅くても翌日までには来てくれる
ところです☺️
大手で建てた実家は自由もきかず、欠陥もあったし、アフターしっかりしてるとは言えすぐに来てくれないとかあったので…大手でも大したことないなと思ってしまいました😂
-
TNK
コメントありがとうございます♪
最近は工務店さんもすごく機能性いいですよね☺️
工務店さん見たいなと気持ちがぐらついてきました😂
大手でもアフターフォローしっかりしてないところもあるんですね😔😔
もっとしっかり見てみたいと思います🥺- 3月17日
TNK
コメントありがとうございます☺️
やはり安いんですね☺️
妥協したくはないけど費用の面もあるので迷ってました😔
ありがとございます☺️
もう少しじっくりどのような家に建てたいか明確にしてみます!!