
週末に作り置きをする際、どのメニューがどれくらい持つかを知りたいです。日曜に作って木曜に食べるのは大丈夫でしょうか。長持ちさせるコツや他の参考情報があれば教えてください。
週末に作り置きしている方に聞きたいです🙇♀️
どのメニューがどれくらい持つかはレシピ本やネット情報を参考にするんでしょうか?
実際に日曜作って木曜に食べるとか大丈夫ですか?
長持ちするコツとかあるんでしょうか?
大丈夫とは思っても心配でいつも翌日には消費してしまっていて💦
でもやっぱり平日が楽になるなら作り置きには興味があります!
上のことか、ほかに作り置きの参考になることがありましたらぜひ教えていただきたいです🙏
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
だいたいネット情報の通りにしてます。
でも夏場はせいぜい3日くらい💦
煮物など煮込めるものなら毎日1回煮込むと日持ちはします。
でも作り置きって少し味が落ちる気がしてしまうので、最近はお肉やお魚に味付けして冷凍保存→焼いて完成の状態にしておきます。
それだと副菜くらいは作る元気も残ってるので、副菜は作り置きしなくても頑張れます🤣

はじめてのママリ🔰
本やネットのレシピの日数を参考にしてます。
あとは見た目と匂い、あやしいときは少しだけ食べてみて判断してます。
「つくおき」というサイトが分かりやすくて、よく利用してます😊
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
最後は見た目と匂いですよね、やっぱり🤣
いつもなんとなく不安になって食べきってしまうのですが…匂いとかに問題なければレシピの日数どおり置いてみたらいいんですよね。
つくおきは見たことなかったので、さっそく覗いてみます🙌
ありがとうございます✨- 3月16日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
やっぱり夏場はそんなもんですよね💦
日曜作ったもので平日ずっと行けるならと思っていましたがそんなに甘くはないですね🥺
下味冷凍もしてたことあるのですが、冷蔵庫に移すの忘れたり子どもが肉嫌いだったりとうまくいかなくなってしまいました。
もう少し調べてみます!