
コメント

はじめてのママリ
色々なパターンがあります。
年末調整しておらず、控除等を申告
年末調整で抜けていた配偶者控除などをして、還付申告
医療費控除を申告して、還付申告
私は児童手当の所得制限を確定申告で還付しましたが、保育料は階層のギリギリで下がりませんでした。
でも3歳未満だったので、児童手当はかなり還付されました。
はじめてのママリ
色々なパターンがあります。
年末調整しておらず、控除等を申告
年末調整で抜けていた配偶者控除などをして、還付申告
医療費控除を申告して、還付申告
私は児童手当の所得制限を確定申告で還付しましたが、保育料は階層のギリギリで下がりませんでした。
でも3歳未満だったので、児童手当はかなり還付されました。
「確定申告」に関する質問
ダブルワークについて教えて下さい! 今、昼間のパートを9万くらいで働いていて 旦那の転職と低収入ということもあり 私がダブルワークにして夜のパート5万以下くらいで 働いていきたいと思います。 そうなると私のパート…
フリーランスで働いてる方いますか? 少し先のことですが確定申告で事前に準備しておくことありますか❓ 扶養内フリーランスで働いて、来年初めて確定申告するんですが、2月に出産予定で不安しかないです😭 事前に確認す…
楽天ふるさと納税のことについて教えて頂きたいです🥺 楽天ふるさと納税の確定申告の場合は6自治体以上と書いてあるのですが、以下でも出来ると書いてあったりどちらなんでしょうか?? 初めてであまり読まずにしてしまい…
お金・保険人気の質問ランキング
2人のママ
ありがとうございます😊!
年末に子供が生まれたんですがそういうのも関係あるんですかね?😭
ふるさと納税もなればなーなんて思ってるんですが…無知な物で😭
はじめてのママリ
年末なら関係ありますよ。
扶養控除(住民税にて充当)と医療費控除が該当すると考えられます。
但し、医療費は年末出産しても年始に退院して支払われた場合は来年申告となります。
ふるさと納税は保険料には関係しません。
もし上限ギリギリまで納税していれば、ふるさと納税ではなく寄附金控除に該当する部分も出てきます。
保育料が安くなると思います
はじめてのママリ
すみません
❌保険料
⭕️保育料
間違えです。
2人のママ
会社での年末調整終わってたのでどうなってるのかなと思っておりました🥺
この場合今年医療費控除で
確定申告済みなんですが、
追加で扶養控除を申請するにはどこにいけば良いんでしょう?
再度税務署ですかね?←
質問ばかりすみません(−_−;)
はじめてのママリ
確定申告でお子さんの申告やふるさと納税を申告していないという事でしょうか?
どちらか分からないので、税務署でいいと思います。
前の申告書と一緒に医療費の領収書を提出する事になるので、忘れないようにお持ちになってください