![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抱っこが限界で、10ヶ月からベビーカーを使わずに困っています。息子は抱っこを要求し、ベビーカーを拒否します。何歳になったら抱っこから解放されるのでしょうか。
抱っこ、もう限界です😭
10ヶ月あたりからベビーカーに乗ってくれず、お出かけするときはいつも抱っこです。気分によって少し歩いてくれる時もありますが…
リュックに着替えオムツ水筒おしりふきタオルなどを入れているとリュックも重いし…
お出かけの途中で何度も少し歩こう、ママヘトヘトだよ…ベビーカー乗ろうと伝えますが、当然息子は抱っこを要求して泣きます。
ああ〜疲れた…
何歳になったら抱っこから解放されますかね💦
本当子育てって、子供によってしんどさが違いますね…子供産むまで知らなかった…6万もしたベビーカー乗ってくれないなんて…😭
すみません、愚痴でした…
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも上の子抱っこマンでしたが3歳過ぎ頃からベビーカー乗ったり歩くようになりましたよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ヒップシートはダメですか?
抱っことてつもなく楽です😂
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
ヒップシート持ってましたが、使っててももう12キロで腰が限界です😅
今はグスケット使ってます。だいぶ楽ですが、リュックとの合わせ技でずっと抱っこがしんどいです💦- 3月14日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
三輪車(押す棒が付いてるもの)はどうですか?行く場所やお住まいの周辺環境にもよりますが💦
あとうちのこの場合ですが…おかあさんといっしょの一歩二歩さんぽとか、トトロのさんぽの歌を歌いながら歩くとノリノリで後進してくれたりします!おうちの中でもよく後進しています😄
-
はじめてのママリ
三輪車ダメだったんです。とにかく乗るものが嫌いでチャイルドシートも大嫌いです😭
さんぽの歌いいですね。
今はかけっこだ!と言って走り出すこともありますが、人通りや自転車の多い土地なので、手を繋いで歩いてくれないなら抱っこの方が安全だわと思っちゃいます。
しかし重くて体が常に痛いです😅- 3月14日
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
ダイソーで買った電車持たせると走らせたいみたいで誤魔化して歩けた時ありました。車好きなら車とか。3歳過ぎの方が楽さわかってベビーカーじゃないとお出かけしないよとかめんどくさい時ありました😅
後は抱っこだとかなり疲れるのでおんぶの方がまだましかもです。
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
3歳過ぎたら歩くようになりました☺️単純に体力がついて歩ける距離が伸びたのが大きいと思います。あとは色々理解出来る様になってきて、私が荷物抱えてたり、腰が痛かったり、下の子抱っこしてると、自分の抱っこは出来ないと理解して言わないです。旦那がいる時は抱っこしてもらえるとわかってるので今でも抱っこ抱っこですが💦
![はりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はりまま
3歳の終わりくらいから4歳になったら歩くんだよと毎日毎日言い続けました。4歳になって抱っこすると、大きいからママの腰が折れちゃうからねと言いました。結果、4歳になってからは本当に外では抱っこをねだらなくなりました。
家の中では抱っこさせられますが…。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
未だに抱っこ、抱っこです😅
たまに、バギー乗ってくれますが、乗らない時は邪魔なので持ち歩かなくなりました。
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
子供たちは2歳半には自力で1kmくらいなら歩くようになりました✨
方法は、「ママ、重たいから抱っこで歩けるのは10秒までだよ。1~10ハイ、歩いてー」って下ろして歩かせる👣
「散歩は歩く事だよ。歩かないなら帰ろう」って本当に家に帰るっていうのを続けてたらある程度歩くようになりました✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはベビーカー乗るんですが、逆に歩くのがあんまりで危ないのもあって、歩かせていなかったんですが、
2歳になって保育園行くようになってから実はちゃんと歩けるようになっていたみたいで、この間試しに保育園のお迎えを歩きで行ったら家まで大人の足で15分程の距離を文句言わずに歩いてビックリしました!!
ベビーカーに乗ってくれないなら、もう歩かせるよう慣れてもらうのがいいかもしれないですね!
はじめてのママリ
よくそう言う話も聞きますが、何がきっかけですか?
ベビーカー乗らないなら歩きだよ!とか言い続けないよういけませんかね?
今はもう荷物になるだけなのでベビーカーは持っていっていません💦
はじめてのママリ🔰
きっかけは特になかったです💦気付いたら乗ってくれる頻度が上がって、って感じです!あとは下の子と乗れる2人乗りのベビーカーが楽しいみたいで、その効果もありました✨
はじめてのママリ
そうすると乗ってくれなかった時期もいつもベビーカーは持って出掛けていた感じですか?
はじめてのママリ🔰
そうです〜!荷物乗せとして持ってって、万が一乗ってくれたらラッキーくらいに思ってました笑