※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

高額医療費制度と確定申告についての質問です。医療費の合算や医療費控除、生命保険との関係について教えてほしいとのことです。

高額医療費制度と、確定申告について
質問させてもらいます🙇‍♂️



先週(3/7~3/12)、重症妊娠悪阻で入院しており
そのときの請求が62,000円でした。

報酬標準月額で言うと『区分エ』になるので
57,600円です。

プラス、3月中に既に病院に2回行ってますが...
それも合わせることは可能なんでしょうか❓

(限度額認定証が間に合わなかったので
高額医療費制度を利用しようと思っています!)

------------------------

妊娠もまだ3ヶ月目で
今年中にかかる医療金額が10万を超えそうなので
来年の確定申告で、医療費控除を利用予定です。

条件として、
1年間で10万以上との事で
それは超えそうなのですが、
今回の入院は、生命保険に請求をかける予定です。

この場合は、57,600円は10万円の中に
含むことはできなくなる
という理解で合ってますでしょうか❓

------------------------

併せて、
生命保険に請求するより
確定申告に回した方が還付金額は大きいでしょうか❓

+‪αで、知識がある方、
いろいろ教えていただきたいです🙇‍♂️🙇

間違って理解してるならそこも訂正願います❗️

コメント

ぱん。

同じ病院でも外来と入院は別になります💦

任意保険でいくら入ってくるかにもよります。保険で3万戻るなら、
57600-30000=27600
が医療費控除できます!
57600円以上戻れば控除できません💦

医療費控除は所得により還付金が変わります。10万超えたなくらいで戻りが1000円なかったです😭任意保険で請求した方が断然良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかりました!!!
    詳しく教えていただき助かりました🥲
    ありがとうございました✨

    • 3月14日