
夫が感染性胃腸炎になり、洗濯の消毒方法に困っています。次亜塩素酸水が手に入らず、他の消毒方法について教えてください。気をつけることもあれば知りたいです。
夫が感染性胃腸炎になりました。
洗濯を分けて次亜塩素酸水で消毒したいのですが、次亜塩素酸水どこにも売ってない😭
ハイターだと色落ちするし、
ワイドハイターは次亜塩素酸水じゃないし、
80度のお湯を大量に用意するのは無理‥
ミルトンは結構な量使うって事でしたので、最終手段にしようと思います。
みんなさんどの様に洗濯されていますか?
私も、実家の家族も胃腸炎になった事なくて全くの無知です💦
他に気をつける事があれば教えて下さい😥
- 2歳ママ
コメント

はじめてのママリ🔰
最近子供がなりました😭
便で汚れてしまったズボンは廃棄しました💦
汚染されていない服は分けてるだけで普通に洗濯してもよかったと思います。
汚染されたものは子供の服であまり大きくないので水洗いして私は熱湯消毒していました。
知識がなくて最初汚染された服を水洗いだけして洗ってしまったのでその後で洗濯機を除菌しました💦
次に備えてネットで除菌スプレー買ったり慌てて準備しました💦
ウイルスは見えないのでどこに付着しているか分かりませんし難しいですよね💦
ご家族にうつらないといいですね💦
2歳ママ
回答ありがとうございます。
家族が感染性の病気になると大変ですね💦
洗濯は普通にしていいとの事で良かったです。
薬剤師の方から、
どうしても次亜塩素酸水が手に入らない場合は洗濯機にハイター入れて洗濯して、その後洗剤入れずに水洗いしたら色落ち防げましたよって教えて頂き、やってみたら色落ちしてなかったです。
物によるかもしれませんが😣