※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
女の子ママ
妊娠・出産

39週2日の初産婦です。内診で子宮口が1.5cm開いていることがわかり、茶おりや出血があります。腰痛やお腹の張りがあり、陣痛かどうか分からず不安です。陣痛のタイミングをどう計ればいいか母親に相談しました。

39w2dの初マタです。

水曜日の内診から茶おりが続いてて
その時に子宮口な1.5開いてるって言われました。
(今まで内診で茶おり出た事なし)
時々、鮮明血が混じったりしてました!
今日は茶おりも少なくなってきて
昨日の夜はお腹が急に下って下痢になってしまって
落ち着いたので眠ろうとしたら
生理痛のような腰痛と、お腹の定期的な張りで
一睡も出来ず…
朝になって今まではお腹が頻繁に張るくらいで
陣痛には繋がらなかったのがなぁと残念に
思ってます😞
里帰りしていて今夜から旦那が2泊で
来てくれるのでその時に産みたいです💦

陣痛かもしれないから間隔ちゃんと計っておきなさいって母親に言われたけど
腰が痛くなるタイミングを測るのか、
お腹が張るタイミングを測るのか
何を測るのかわかりません😞💦

コメント

やーこ

一人目の時はそんな感じで陣痛がどういう感じなのがわかりませんでした。でも、今思えば、下痢の時のように下バラがしくしく痛い感じがずっと続いてて、それが陣痛の始まりだったのかな、と。その痛みが段々強くなって来て、今度は便意を感じるのにでない、って状況に。気を紛らわせる為に風呂に入ったら、それが促進されて段々とトイレに行って座りたいという間隔が短くなりました。波がくるので、なんとなくわかるかも。。私もネットで陣痛がどんな感じが調べました。もうすこしかもしれないですね(*´ `*)頑張ってください。