※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が店員に叱られた。子供が禁煙シールを剥がそうとして、店員から注意された。気を使っていたが、ランチが台無しに。皆さんはどう思いますか?

子供のとった行動を、店員さんに叱られました。
今日ランチに行ったお店での出来事です。
子供用の椅子や子供の暇潰しグッズなども用意されている、子供ウェルカムなお店です。

メニューを見ながら注文をしている時に、子供が壁に貼ってある禁煙シールを剥がそうとしてしまったようで、店員さんから「そこ剥がさないでもらえますか!」と冷たく子供が叱られました。

シールは、元々剥がれかけており、剥がれかけた部分の裏は黒く汚れていて、おそらく何度も剥がされようとしたんだろうなという形跡がありました。

子供の行動に気づかなかったこちらが悪いのですが、もっと言い方はないのかなと思いました。

ただでさえ子連れということで、お店に迷惑をかけないようにとかなり気を張っている中での一瞬の出来事を叱られてしまい、罪悪感でテンションだだ下がりのランチとなりました。

皆さんはどう思われますか?


コメント

レンコンバター

たまにいますよね、冷たい人💦💦
子供ウェルカム=何しても良い訳ではないですが、親が注意できたら1番良かったですが言い方ですよね、問題は😮‍💨

はがさないでねー
とかで良かったですよね☺️

とりあえず、テンション下がったと思いますが店員の外れを引いたと思い今回は勉強代ですね。

子育て中は基本皆様あたたかく見守ってくれますが、そういう人ばかりではないと言う感じですね😭

‪ ☺︎︎︎︎

ショックですね😢
申し訳ない気持ちはありますが、言い方がキツすぎて素直に反省できないかもしれないです😢
心が傷つくので、もうそのお店には行かないです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に言い方がキツかったです。
    私も学生時代に接客業やっていたことがありますが、どんなに忙しいピークタイムでも、子供に対してあんな態度をとることはなかったです。
    あのお店にもう行くことはないですね…

    • 3月14日
tatara

子供ウェルカムの店だからってみんな保育士の資格あります!子供大好きです!子供の全てを受け止めます!ってわけではないと思うので他の店と変わらず色んな店員さんが居るとは思います😊なので普通に、あ!すいませんっ!!って謝ります😅

みー

言い方が冷たい感じですね…
以前も同じように剥がされてたとしても、嫌ですね💦
きっと、子供慣れしていない店員さんだったのでしょう。
気にしなくていいと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人でも剥がしたくなるような剥がれかけだったので、剥がしてほしくないならまず剥がれかけを何とかしてほしいと思いました。

    • 3月14日
ままり

大人に向かって言ったとしても冷たい言い方ですね😅そういう店員さんたまにいますよね💦運が悪かったと思うしかないかなと😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「たとえ注文中であっても、ちゃんと子供見ていてくださいね」と親に対して注意していただければ、素直にすみませんでした、と思えたのですが、子供を怒鳴りつけられたので、そんな言い方ある?と思ってしまいました。
    運が悪かったです…

    • 3月14日
まぬーる

剥がしてほしくはないよね、そうだよねとは思うので、すみませんでしたとは思いますね。

言い方はうーん、、、
剥がさないようにと、親御さんに子供さんをしっかり見ていてほしいことを、気持ちよく促す丁寧な言葉で言えということですか?

その人のスキルを考えると、無理かも?

かなぶん

子供に言ったんじゃなくあなたに対して「その剥がさないように見といて貰えますか!」という事じゃないかなと思いました。
個人的にちょっとムッとするかもしれませんが、私も飲食店経験があり忙しい時に「ごめんね~ボクここ剥がさないでもらえるかな?🎶」と言う余裕もないかもしれないのでそんなに気になりません😅

ママリ

子供に慣れていない店員さんだと、大人と話す時と同じ口調の人いますよー!もっと優しく言ってくれたらと思いますが、もしかしたら子供ウェルカムなお店とのことでヤンチャな子が結構来たりしていてイラッとしたのかもしれませんね💦

ちの

すいません、、、としか思わないです!
子供が言われたというより自分が言われたと感じます😂