

ぬぴこ
私も元々頭痛持ちで何度かCTとったり予防薬を飲んだりしていました。
カロナール効かないですよね💦
妊娠中で飲める薬は限られているので、産婦人科で許可をもらわない限りは脳外科にはいかないですかね😓

はじめてのママリ🔰
頭痛持ちで、脳外科も受診したことあります!
妊娠中だとMRIとかって大丈夫なんですかね?そっちの被害も怖いかなと、、
カロナールって効かないですよね😭
私の産院はロキソニンもOKって感じだったので、
産院でカロナールが効かないことを相談して薬変えてもらって、
MRI撮れるようになってから脳外科で診てもらうのがいいかなーと思います😢

ちぇるしー
私も頭痛持ちで妊娠中はカロナール弱すぎて効きませんでした。ロキソニンはどうしてもなら使えるけど...って感じで言われてました。カロナールの用量どれだけ許可されてますか?妊婦は1日3000mgまでいけるからと500mg×2出してくれる先生もいました。
脳外科も行ってもいいけど妊娠中だし薬は限られてるよと行きませんでした。

退会ユーザー
偏頭痛持ちで、アセトアミノフェン錠飲んでます
ロキソプロフェンが効かなかったので💦

🐻❄️
わかります!頭すごく痛くなるし、カロナール効かないですよね😖
前に脳外科に行ったら、自分ではそれまで気づいてなかったんですがかなり肩こりがあったみたいでそこからの頭痛でした!
それ以降は頭痛くなるとカロナールはどうせ効かないと諦めて、マッサージひたすらしてます✌️
脳外科いって検査はできないかもしれないけど、色々相談してみるのもいいと思います🙇♀️

はじめてのママリ🔰
私も昔、妊娠前ですが脳の検査してもらったことあるくらい頭痛持ちです💦
結果的に当時は何もなかったので、ほんと強めの頭痛持ちなんだろうなぁという感じで…。
妊娠してからは、書かれていることとほぼ一緒でカロナール効かなくて泣きながら過ごしてました😭
それでも一度行ったことあるという安心感もあり、脳外科には行こうとは思ってないです😭とはいえ何かあったらと思うと不安でしょうから、健診で相談が一番でしょうね…。
私の今の解消法は、カフェインを摂取することです。飲まないようにしているのもあり、飲むとプラシーボ効果か大分落ち着きます!!
あとは外を見て目の筋肉を柔らかくする気持ちでいると少し落ち着きます。
よかったらお試しください😭

Ⓜ︎
たくさんコメントありがとうございます😭
脳外科はやめて、産婦人科に相談しようと思います!
皆さんのアドバイスも試してみようと思います😊
コメント