![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療で悩んでいます。実母に相談したら冷たい言葉を受け、困惑しています。身内に相談するのは難しいかもしれません。
不妊治療についてです。
愚痴になります、すみません💦
私が多嚢胞性卵巣とわかり、
クロミッドの治療を始めたのですが、
どうやら旦那の精子の運動量も低く
男性不妊だと言われてしまいました。
病院の先生からは、
人工授精や体外受精に切り替えたほうが
妊娠率上がるよと言われ、
実母にその話をしました。
すると、
◯夫婦の問題だからね、Sくん(旦那は)、
ネガティブ思考だから、A(私)が
ストレスになるだけ。
◯そんな何十万もかける必要ない。
いつか自然にできる。と
無責任でとっても冷たく言い放たれました。
実母だからただ相談のつもりで言っただけなのに、
この言われようで、腹立たしくなり、
涙が止まりません。
昔から慰めてくれるような母ではなかったですが
こんなにも思いやりがないのかと、
身内に相談もできないのかと、
どうしていいかわかりません。
実母は旦那のことをもともと
あまり好いていません。
それも関係しているのだと思います。
かつては、Sくんの子どもは
もういらないと言っていたぐらいなので。
皆さんも実母だったり身内にも
相談などはしないものなのでしょうか。
相談しようと思った私が
間違っていただけなのでしょうか。
- a(6歳)
コメント
![ちぇっこり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぇっこり
体外受精で授かりました。
シビアな問題なので友人などに相談するのとか躊躇いますよね。
そうするとやっぱり身内や旦那さんにしか相談できませんよね。
お母様は1人目が自然妊娠妊娠だったならいつかできるという考えなのではないでしょうか?
それでも少し他の言い方もあったのではないかな?と思います。
身内だからそっ素直な意見を言ってくれるかもしれないですが身内だからこそ少し癒めて欲しいと期待してしまう部分もありますよね。
2人目不妊という方も多いようなので不妊治療に踏み出す人も少ないくないと聞きます。
今は親の時代とは違うので多少の考えのズレはあると思います。
お母様の言葉はそこまで気にせず夫婦で話し合って決めた方がいいのではないでしょうか?
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
昔の人、母親世代て子供は自然に授かるもの、として考えますよね。
薬のんだり、人工授精、体外受精など未知の世界なんだと思います。
私の母も心配症、昔の知識を信用してる、理解力悪いので不妊治療してることは一切相談していませんでした。
夫婦のことだし、相談の必要はないと思いますよ!
不妊治療をはじめるにあたり、親に頼ることがあるならば説明や説得は必要かとは思いますが◡̈
-
a
そうなんでしょうね。。。
今後はもう相談しないです💦
ありがとうございます。- 3月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
仕事の関係上、直属の上司だけには言いましたが、他は誰にも言わずに治療してました。
私の実母も親身に相談に乗ってくれるタイプではないです。
望んでもできなくてかわいそうと思われたり、そんなことしなくてもいつかできるでしょって言われるのがオチなので、実母にだけは言わないと決めてました😅
今でも治療してたことは言ってません。
ナイーブな話だからこそ、不妊治療をしたことのない身内よりもママリなど他人の方が的確なアドバイスをしてくれるかもしれないですね💦
-
a
うちと同じなんですね💦
今回のことでよーくわかりました。
本当こちらのほうが
的確だと思います。
ありがとうございます。- 3月13日
![🌺Rose🌺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌺Rose🌺
私は相談していました💡うちの母は私を19歳でデキ婚だったし、下の2人もすぐに妊娠したので、私がすぐに妊娠しない事が不思議で仕方なかったようで、「なんでそんなにできないんだろうね〜🌀」とよく言われたり、
「妹の方が妊娠早かったりして」なども言われてイラッとしたり、元々思った事全部口に出す母なので、スルーしてましたが、私は仲の良い子持ちの従姉妹にも相談していました💡
-
a
そうなんですね!
羨ましいです🥺🥺
ありがとうございます。- 3月13日
a
本当にそうです。。。
ご理解ありがとうございます🥺
これからは夫婦間だけの
話で勧めたいと思います。