※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

体外受精の費用が34万で、助成金を考慮すると4万の負担で済むか教えてください。4月からは負担が増えると聞きました。

体外受精で採卵〜移植まで全部込み込みで34万かかると言われました。
市の助成が30万の場合 4月までに体外授精する旨クリニックに伝えた方が手出し4万で済むんでしょうか❓💦
4月からは3割負担と言われました。
体外授精の説明が今日あったんですが、ダーーっと説明されて その時は頭も混乱し 帰宅後から疑問がでてきました😂

コメント

はじめてのママリ🔰

全て保険適応にならないそうです💦
保険適応外の薬などを使用すれば自費になるとニュースで見ました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そうなんですか😂なんか色々ややこしいですね😭

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

全部コミコミ34万?!
なんて良心的な価格の病院でしょう……😭🥰
だったら私いますぐやります。笑
うちの市では、高いと100万、安い病院でも60万です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!ママリを見ていて覚悟していたんですかなり良心的な価格でした💦
    安い病院でも60万ですか?!足踏みしちゃいますね…

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、最初通ってた病院は歩いて行けるので良かったのですが100万かかるって聞いて、遠いですが転院したんです。
    30万補助で自腹30万くらい、って説明受けました。
    30万高いし、まだ人工授精でとどまってます😓
    ぜひそんなに良心的な病院ならぜひぜひ体外受精がんばってください♥

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲徒歩圏はありがたいのに…
    30万高いです😭
    ママリさんが人工授精で授かれますように…🙏
    体外授精頑張ります!ありがとうございます✨

    • 3月12日