※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
子育て・グッズ

5ヶ月過ぎて離乳食を始めようと考えています。チェアーについて悩んでいます。現在はローテーブルで食事をしているため、combiのハイ&ロースウィングラックで大丈夫か迷っています。他のおすすめのチェアについて教えてください。

4ヶ月半の娘のママです。
5ヶ月過ぎたあたりから離乳食を始めようかなと思っていて、そろそろ離乳食の準備をしなきゃと思っています。

まだ分からないことだらけで食器1つとってもどれを買えばいいか、何があったら便利なのか迷いまくって準備が全然進みません😭

1番迷っているのがチェアーです。
今、アパートに住んでいて自分達は食べる時椅子に座るのではなくローテーブルで地べたに座って食べるスタイルです。
なので離乳食を食べさせるのも自分たちが地べたに座って食べさせることになります。

バンボでいいのかとも思いましたが、子供によっては座れる期間が短かったり、発達上良くないと聞いたり、

combiのハイ&ロースウィングラックを持っているのでそれで十分事足りるのか…

なかなか定まりません。

皆さんどんなチェアを使っていましたか?
ハイ&ロースウィングラックで全然使えた、使えなかったという意見があれば教えて頂きたいです!
また、新たに買うのであれば何が使いやすかったか教えて頂きたいです!
買うとすればお手ごろで長く使えるのがいいなと思ってます!

よろしくお願いします!

コメント

もな👠

バンボから豆イスに移行がいちばんスムーズかと思われます。
うちはこたつ机なので、ハイチェアをいちばん下まで下ろして使ってますがとにかく場所とるし邪魔です🤣

  • ななな

    ななな

    なるほどですね!
    やっぱり大きいと邪魔なんですね🤣
    ありがとうございます!

    • 3月12日
deleted user

うちもアパートでローテーブルです。

同じぐハイローチェアを持ってるので、ハイローチェアに座らせる予定です😊

上の子のときはハイローチェアから豆椅子に移行したので、下の子もその予定です。

  • ななな

    ななな

    そうなんですね!✨
    下のお子さん同じくらいの月齢ですよね?🥺
    私の娘は最近やっと首が座ったくらいで寝返りはまだなんですが、あと10日程で5ヶ月になりますが、ハイ&ローチェアに背中起こして座らせるには早いでしょうか?

    • 3月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    娘は明日で5ヶ月になります😊近いですね✨

    首が完全にすわってれば、背中を起こして大丈夫だと思います!私は結構前から起こしちゃってます。

    4ヶ月健診の時に、そろそろ食事するところを見せてあげたり匂いをかがせてあげてねーと言われたので、背もたれを起こした状態で食卓に混ぜてあげてます☺️

    • 3月12日
  • ななな

    ななな

    5ヶ月おめでとうございます✨
    そぉなんですね!
    そーゆー準備も必要なんですね🤣
    今日から早速背中起こして座らせて食卓に混ぜてみます!
    ありがとうございます!
    とても参考になりました🙇🏻‍♂️✨

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

うちもローテーブル生活です!

6ヶ月頃から木製のテーブルつきローチェア使ってます😊

目線の高さが大人と同じになるのであげやすいです✨
テーブルも外せるのでいずれはローテーブルで一緒に食べさせようと思ってます😊

  • ななな

    ななな

    離乳食初期から長いこと使えるの凄く魅力的です!
    腰がまだ不安定でも大丈夫でしたか?

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6ヶ月頃なら支えれば座れていたので背中にクッション詰めれば大丈夫でした😊

    ベルトも付いているので今のところ脱出はされません☺️

    • 3月12日
  • ななな

    ななな

    クッションですね!
    支えがありで座れそうならクッション付けてローチェア使えそうですね😊
    ありがとうございます!

    10ヶ月でもまたまだ使えるのいいですね!
    お利口さんですね✨

    • 3月12日
はじめてのママリ

今1歳になる男の子のママです☺️こんにちは!
我が家はcombiネムリラ(手動)を持っていて、離乳食開始から今もそれで食べさせてます😊特に不自由さは感じていません👌
手づかみ食べをするようになってから、椅子が汚れたりするのでお食事用カバーを買い足して、それを着けてます!

ただ、うちは大人もダイニングテーブルで食事するスタイルなのでそこがなななさんと違うかもです。。

  • ななな

    ななな

    お食事用カバーいいですね!
    それで不自由さがなく行けるのであれば1番有難いです✨

    最初の方は起こして座らせても下にずり落ちて行ったりはしませんでしたか?

    • 3月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    リクライニングを少し起こしてあげて、腰のシートベルトを締めていたのでずり落ちてくることはありませんでした😊
    参考になれば!

    • 3月12日
  • ななな

    ななな

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊
    とても参考になりました!
    とりあえずリクライニング少し起こした状態で座らせてみます✨

    • 3月12日
ままり

うちも賃貸でローテーブルです😄
最初はバンボに座らせて離乳食あげてました!テーブルはなく、手で食器を持ってあげてました。
8ヶ月頃に脱走するようになったので、西松屋の木製のローチェアにしました!
1歳過ぎてそれも脱走するようになったので、今は豆椅子に親と同様のローテーブルについて食事してます!
結局それぞれ使用した期間は4ヶ月…とかでしたが、無理に高いのは買わなかったのでステージに合わせて準備できたのは良かったかなと思ってます😅

  • ななな

    ななな

    その時その時の成長で合わせて使えるの変えるのもいいですね🤔✨
    それぞれそんなに高くないものですし!

    とても参考になります!
    ありがとうございます🙇🏻‍♂️

    • 3月12日
みうみう

お風呂で使うバスチェアがリサイクルショップで安かったのでそれ使ってました😂
汚れても丸洗い出来るし💕
今は、豆イスで一緒に食べてます😁

  • ななな

    ななな

    凄くいいアイディアですね🙄✨
    お風呂でも使えるし、お食事用としても使えて1つ2役!
    全然思いつきませんでした!

    豆イス結構人気なんですね!
    ありがとうございます!

    • 3月12日
はじめてのママリ

インジェニュイティのベビーチェアを使ってます😊
テーブルの付け外しも可能です!

  • ななな

    ななな

    バンボに似ているやつですよね?
    生後9ヶ月でも全然まだまだ活用出来そうですか?

    • 3月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ足が下についてないので全然余裕です!
    窮屈になってきたらテーブルを外して大人と同じテーブルで使おうと思ってます😊

    • 3月13日
  • ななな

    ななな

    長期で使えるのいいですね✨
    今度実物見に行って検討してみます!
    ありがとうございます!
    とても参考になりました🙇🏻‍♂️

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

うちもコンビのハイローチェア使ってます☺️
部屋が狭いのでなかなか邪魔です😂

咀嚼?のためには足の裏が床板につくイスが良いとも離乳食指導があって、
ご飯用のイスを買おうと思って早数ヶ月…
どれが良いのか悩んで決まらず、ハイローチェアのままあげてます😂

普通にバクバク食べるので全然使えてはいます。
もっと身長が伸びれば足も床板?に届くようになるかもしれません😅

  • ななな

    ななな

    結構な存在感ありますもんね😂

    足がついた方がいいんですね🙄
    でしたら本来は成長に合わせて椅子も選んでいく方が本当はいいのかも知らないですよね😔

    でも9ヶ月まで使えていけてたなら、私もハイ&ローチェアで1度試してみて考えようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 3月13日