※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中で退職する場合、失業手当はもらえるか、何%になるか知りたいです。

失業手当について教えて下さい。
現在、育休中で4月から復帰する予定ですが、保育園が決まらず、このままでは退職することになります。
その場合、失業手当は頂けるのでしょうか?
育休手当を貰ってて働いてないので資格がないのでしょうか?
もし貰えるとしたら給与の何%になるのでしょうか?

わかる方がいらっしゃれば教えて下さい!

コメント

ぴのすけ

失業手当は育児休業給付金と同じく雇用保険からでるもので、育児休業給付金と同様に条件があります。
失業手当は離職前2年間に雇用保険に加入し、11日以上勤務した完全月が12ヶ月以上あることが条件となっています。また、その2年間のうち、病休や産休育休で休んでいた期間分だけさらに遡ることができます(最大4年)。

つまり、ママリさんの場合は1人目と2人目の間に1年以上復帰して働いていれば貰える可能性はたかいですが、そう出ない場合は貰えない可能性が高いと思います。

  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    また、お子様の預け先がない状態では就労ができない状態とみなされるので、求職活動が認められないことも多いです。求職活動ができなければ失業手当も貰えませんので、仮に条件を満たしていたとしても、受給期間延長の手続きをしておいてお子様の預け先が決まり次第求職活動→失業手当受給の流れになるかと思います。

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく説明して下さりありがとうございます。
    そうだったんですね…せっかく10年以上働いてた会社なので復帰したいのですが、ことごとく落ちてしまって😭

    3歳児は空きがあるので大丈夫そうなのですが1歳時が働きながら預けれそうなところが無くて😢

    諦めるしかないですね💦

    • 3月11日
ママリ

そもそも失業保険は仕事をやめたから貰えるものではなくて、
仕事ができる状態の時に、
職探しの間にもらえるものですよ。
ですので、保育園決まらず仕事が難しい状況なら今すぐはもらえません。