※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐢
雑談・つぶやき

保育園準備わからなすぎる😵‍💫割と自由なのか準備するものが詳しく書いて…

保育園準備わからなすぎる😵‍💫
割と自由なのか準備するものが詳しく書いてなくて、後々これじゃちょっと、、、とか書い直すの手間すぎる🥺
掛け敷き布団用のカバーはサイズが決まってるのと服はフードなしでってこと以外説明されなくてモヤモヤ。

説明会のときはなんとも思わなかったけど、いざ買いに来たら
食事用エプロンって袖あり袖なしどっち?タオルじゃなくてもいいのかな
コップって書いてあるけど、まだコップ飲みできないし
汚れものいれるビニール袋(1パック)ってどんなやつ!?
まだ歩かないけど靴はどういうのがいいの?アカチャンホンポとかで売ってる安いファーストシューズ持ってるけどそれでいいのか??

考えたらキリがないし第一子だから不安になる😵‍💫


同じ境遇の人話しましょー🥺

コメント

りんご🍎

第1子だと分からないことだらけで迷いますよね😭
私も長男の時迷いました💦
汚れ物を入れるビニール袋は多分レジ袋(100入)みたいなやつかなと思います!

  • 🐢

    🐢

    コメントありがとうございます😭
    ほんとです💦なんかこれどっちがいいんだ?とか、保育士さんこれだと手間かな?とか考えると何が良いのかわかんなくて😩

    説明会のときにこんなのでいいですよって説明してくれればいいのに、全然そういうのなくて自由というか雑というか🤣

    きっと写真みたいなやつですよね??
    まさかこれって袋にも一枚一枚名前を、、、?

    • 3月11日
  • りんご🍎

    りんご🍎

    それです!
    私も取っ手付きじゃないのがいいのかと思ってたら、すぐ結べるし大きさ的にもそっちの方がいいと息子の園では言われました🤔

    すごくざっくりな説明でわかりにくいですよね😥

    名前は1パック渡すなら全部に書かなくていいと思いますよ☺️

    • 3月11日
  • 🐢

    🐢

    やっぱり入園してからこれはちょっと、、、みたいのあるんですね😩そういうのがないように細かく指定してくれればいいのにとか思っちゃいます😅

    見学に行った園ではビニール袋じゃなくてエコバッグ?みたいなのを汚れ物入れにしてたり園によって違うものですね😭

    そうですよね!流石に100枚も書いてたらいくら名前のスタンプあってもしんどいですよね笑

    • 3月11日
  • りんご🍎

    りんご🍎

    本当にその通りですよね😥
    あまりにざっくりなので1度園に確認した方がいいかもですね😂
    靴は持ってるのでいいかなと思うし、コップは飲めなくても持ってきて下さいと言われそうな気はしますが💦

    袋は外側にでかでかと描いとけば問題ないと思います🙌

    • 3月11日
  • 🐢

    🐢

    近いうちに確認してみます🥺

    以前見学行ったとき、園児の誰かのマグ?みたいのがあったのでもしかしたら個別に対応してくれるかもしれません🙂

    記名面倒ですよね😩字が汚いので余計に😞ハンコとかスタンプ駆使して頑張ります💪

    • 3月12日