※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

母乳の良さや、なぜ多くの人が母乳を選ぶのかについて知りたいです。完ミ後の後悔も心配です。

母乳の良さって何なんでしょうか?
生後10日目、初産です。
昨日乳首に血豆が出来た事がきっかけで、授乳つらい…という気持ちが大きくなり、号泣してしまいました。
今は混合です。
旦那から、そんなに母乳がつらいならミルクだけにすればいいんじゃないの?何で母乳がいいの?と言われ、答えられませんでした。
母乳の良さは、ミルク代を気にしないのであれば、免疫があるくらいでしょうか。

何で大多数の人が、母乳を飲ませたいのでしょうか。
完ミにして後悔したくないので…ご意見お聞かせ頂きたいです。

コメント

ルーパンママ

・お湯を準備したりする必要がない
・自分がいれば事足りる
・泣いても「とりあえずおっぱい」が最強過ぎる!(ミルクだと3時間制限ありますからね)
・寝かしつけの添い乳が楽すぎる

ですかね🤔
初産だと、乳首に血豆は出来るし、切れるしで痛いですよね💦
(経産婦でも最初は切れるし、血豆も出来ますが、慣れが早いです)
個人的には、高いですが、メデラのハイドロジェルパッドが良かったです。
ピュアレーンより早く治る気がします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに、完ミにして3時間経たないうちに泣いたら焦ってしまいそうです💦
    乳首の傷は慣れもあるのですね!ハイドロジェルパッド、聞いた事はあります💡傷が治れば元気も出そうなので買ってみます😌
    ありがとうございます😊

    • 3月11日
はじめてのママリ

お金がかからない、夜中ミルク作るのがめんどくさくない、くらいじゃないですか👌
2人目の場合は夜中泣いてもすぐ授乳して泣き止ませられるからラクっていうのはありましたが🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりお金と手間と…って所がミルクのデメリットですよね💦
    ありがとうございます😌

    • 3月11日
マヨ

ミルク作るのが面倒、お金かかる、外出時手間も荷物も増えてめんどくさい……
ってくらいですね笑
乳あげるだけなら体が勝手に作ってくれるからそりゃ母乳の方が楽ですが
母乳にも母乳のデメリットたくさんあります……完ミでもいくらでも健康的に大きくなるので大丈夫ですよ☺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、健康面は母乳とミルクでそう変わらないですよね😌
    今は母乳あげるのが大変で、ミルク作る方が楽って思いますが、慣れてくると違うのかもしれませんね🤔
    ありがとうございます😊

    • 3月11日
マイリー

うちは全員完母です😊
ミルク代がかからないのが
大きいですが、夜中に
起きてミルク作る作業や
粉を測ったりが面倒で
完母にしてます☺️☺️
今はミルクの方も多い
ようですし、自分が
一番楽なやり方を選んで
いいとおもいますよ🥺🥺👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ミルク代は結構かかりそうですよね💦
    ひとまず混合で続けてみて、また考えていきたいと思います✨
    ありがとうございます😊

    • 3月11日
にこ😊

私はほぼ完ミだったので
母乳のよさ…と言われたら
ミルク代かからないことと
お出かけの時荷物が少ないことかなと思います🐣
うちのこ見てたら免疫力とか関係ないです😊
4歳まで熱出したの2.3回です😂
下の子は去年保育園入れたから
ちょこちょこもらってくるけど
母乳で免疫とか
あんま関係ないと思います😂
ミルクは腹持ちがいいのか
夜もぐっすり寝てくれますし✨
今の時期花粉症なのに
薬飲めないとかもありません😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    母乳あげる苦労に比べたら、ミルク代も荷物の多さも気にならない…って今は思ってしまいます😵‍💫
    免疫はあまり関係なさそうですよね💦
    薬も気にせず飲めるのはメリットですね!
    ありがとうございます😊

    • 3月11日
deleted user

今の時代、大多数ですかね?🤔
完ミの方も多いと思いますよ?

私は最初混合で、今は完母ですが
母乳の良さは荷物が減る、ミルク代がかからない、痩せる、だと思ってます。笑

血豆が出来たらそりゃ授乳嫌になりますよ😩
とりあえず、今はミルクにして
あとあと気になるなら母乳でいいんじゃないでしょうか?
もしくは搾乳して飲ませるとか!
ニップル使うのもありですよー!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大多数でもなかったのですね💦
    母乳あげないとおっぱいが痛くなってくるので。。搾乳とかニップルとか調べてみます😭
    ありがとうございます😌

    • 3月11日
ママリ

乳首痛いですよね😭完母で苦労なかったですが、その痛さだけは辛かったなって思います💦私の場合は赤ちゃんが吸うのが上手になったのか?ピュアレーン塗るくらいしかしてませんでしたが生後2週くらいで痛くなくなりました✨

私は別にミルクでも良かった派なんですが、沢山母乳が出たし免疫付くって言うし、ミルクみたいな準備がいらなくて楽だし、量あげすぎをそんなに気にしなくていいしって気持ちでなんだかんだで完母になりました!

二人目産むつもりないんですが、もし次あったら預けやすい混合にしたいです🤣

号泣するほどお辛いならミルクにしていいと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    赤ちゃんもママも最初は下手だって言いますからね…もう少ししたらお互い上手くなれるといいのですが💦
    混合は一番めんどくさいのでは?と思ってましたが、まるさんは混合にしたいのですね!
    ミルクにするか、もう少し考えたいと思います😭
    ありがとうございます😌

    • 3月11日
ayk

私も母乳育児が軌道に乗らず、量も増えなければ乳首の形状的に赤ちゃんも上手く吸えず、授乳の度に辛かったです( ´:ω:` )
でも、何となく母乳が出るなら母乳で育てたいっていう気持ちがあり、搾乳などで何とか頑張っていたのですが、生後4ヶ月頃から完ミに切り替えました( ˘꒳˘)

何で母乳が良いのか…私も何でだろうって考えてたんですけど、赤ちゃんは母乳で育てるものっていう何となくの思い込みがあったからってだけで、他に理由が思い当たりません。完ミで育てた長男も2歳になり問題無く成長しています(❁´ω`❁)

赤ちゃんが泣く度に、祖母からお腹が減ってるんだからおっぱいあげなと言われ、イライラして泣きながら出ないし吸ってくれないからあげられないの!とブチ切れ喧嘩になったりもしましたし、何で他のお母さん達は母乳も沢山出て、普通におっぱいあげられてるんだろう…私はダメな母親だと落ち込み、毎日泣いてた時期もありました。やはり、産後は本当に余裕がなくなりますよね( ´:ω:` )

長くなりましたが、私自信完ミにして後悔はしていません。寧ろ、気持ちに余裕を持つことが出来ました(❁´ω`❁)3時間以上あけなければいけないという時間の縛りは出来ましたが、飲んだ量も管理しやすいですし( ˘꒳˘)
考え方は人それぞれですが、お母さん自身が一番辛く無い方法がベストかと思いますので…どうかご無理をなさらないよう、頑張ってください。私も二人目の育児が控えているので、頑張ろうと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も同じ意見です!
    赤ちゃんは母乳で育てるもの、みんなそうしてるから…というだけで、ちゃんとした理由がありませんでした💦
    完ミなら余裕ができるだろうなと思いますが、まだ母乳育児でも上手くいくかもしれないので、もう少し考えてみます🥲
    aykさんはもうすぐご出産なのですね‼︎お互い頑張りましょう✨
    ありがとうございます😌

    • 3月11日
ありんこ

私的には
・添い乳が楽!
・ミルクのように3時間縛りがない
ですかね。

ミルクだとどうしても夜中に起きてミルク準備して飲ませて寝かせて。
哺乳瓶洗って消毒という行程があります。

母乳だと泣く→オムツ→乳を出す→飲ませる→ゲップ→寝かせる→寝るです。

旦那が夜勤もあって一人で育児してた私からすれば母乳がでるなら完母一択でした

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ラクなのですね!今は旦那が育休を取っていることもあり、哺乳瓶の洗浄などはやってもらっているので…でも1人になったらキツいのかもですね💦
    ありがとうございます😌

    • 3月12日
はじめてのママリ

免疫ができる、お金かからない、夜中起き上がらなくて良い、お出掛けの時の準備が減るくらいですかね。。
免疫はどこまでか分からないですが、確かに息子は発熱したことほぼないです°°
そもそも息子は大きくてミルク禁止みたいになりました🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ミルク禁止なんてあるのですね!😮
    毎日の事なので、そういうストレスがないのは大切かもしれませんね💦
    ありがとうございます😌

    • 3月12日
deleted user

他の方に加えて私が感じる母乳育児のメリットは
好きなものを好きなだけ食べても太らない
ですかね(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いっぱい食べてもあまり太らないですか?!😍
    それはメリットですね🤣
    ありがとうございます😊

    • 3月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    結構もりもり毎日好きなもの食べてますけど産前より2キロ痩せました😆
    もともとガッチリ体型なんですけどね(笑)
    最初は母乳育児もの凄くしんどいですよね…私は産後1ヶ月くらいから凄くラクになりましたよ!

    • 3月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産前より痩せたなんてすごいですね!!😆
    母乳でかなり体力消費するのですねぇ✨
    まだ産まれてたった11日なので、私もいつかラクになると信じて続けてみます😌🌸

    • 3月12日
まっこ

末っ子は完ミでした。
上の子たちは母乳寄りの混合(母乳8:ミルク2)でしたが、圧倒的に完ミは手間もお金もかかりました💦

出かけるときにも色々持っていくから荷物増えるし、無くなってくれば買わなきゃいけない…
夜も泣いてるので慌てて作って…

母乳はその手間がないってだけです。ミルクもしっかり栄養あるし、母乳のほうが偉いとかはないと思います。

完母にこだ割ってやってる割に、いざ預けるってときにミルク飲まない、どうしようって人多いですが…だったら最初から完母にこだわらずに慣れさせればよかったじゃんと思ってしまいます。

  • まっこ

    まっこ

    「こだ割って」
    ではなく
    「こだわって」
    の間違いです。

    • 3月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    完ミは圧倒的に大変なのですね…😣
    確かに完母だと、人に預けるの難しそうですね…どうしているのでしょう🤔
    回答ありがとうございます😌

    • 3月12日
ミルクティ👩‍🍼

私、母乳の良さが分からなかったので、2人共、生後3日で完ミにしました😂
息子は上手く吸えずに泣いて嫌がるので、それ見るのが辛くて完ミにしました😅
娘は、完ミの良さを知ってしまったので、初めから完ミにすると決めていました🤣
妊娠中、助産師面談で、母乳の良さは、お金がかからない。時間を気にしないで好きなだけ飲ませられる。外出時に荷物が少ない。免疫がつく。そう教わりました🥺
私は完ミにして良かったと思っています😄
2人共、1ヶ月健診後から夜間はミルクを飲ませていません😂
2人共、1ヶ月健診後から、夜9時までにミルクを飲ませて寝かせたら、朝は8時まで起こしていました🥺
娘は今も同じです😅
寝る寝ないは個性なので、ミルクでも母乳でも、寝る子は寝るし、寝ない子は寝ないと思います…💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに、お腹空いてるくせに、おっぱい押し退けようとしたり、嫌がるのもちょっとストレスです😅笑
    9時から8時まで寝るのですか!それは良いですね😃
    助産師さんの話も参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 3月12日
はじめてのママり

やっぱり母乳は自然のものですし、何も余計なもの入ってないし、免疫もミルクには白血球?は入ってないけど母乳は血液なので入ってるみたいです。写真で見ました😅新生児とか免疫力はあまりないですし、初乳はとくに免疫や栄養がすごいみたいです😊それでも完ミの長男は大きく育って健康です😅初乳はあげてましたけど。
上の子二人は完ミで下の二人は完母なんですが、母乳のいいところは、赤ちゃんが風邪や嘔吐してるときでも母乳は飲めるところですかね、完ミのときは結構吐き戻しが多かったので。
完ミのほうは親は楽だと思います、大きくなれば勝手に哺乳瓶飲んでますしね😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    勝手に哺乳瓶飲んでるのは良いですね😂
    例えばもう1人お子さんが産まれたら、完母にしますか?完ミにしますか?!🙂

    • 3月12日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    上二人のときはもう15年前でして、下の子たちと歳が離れてるんですが、その時は母乳推進の産院ではなくて出ないものだと思っていて、、やり方とかあまり教えてもらっていなく、初乳以外は完ミだったんですが、3番目が母乳推進で最初は大変でしたが本当に出るようになって4番目もすこさミルク軌道に乗るまで足しただけで完母でした。次がもしもあるなら母乳だと思います😀母乳あげてる時間が幸せな時間でもあるので😅なんかホルモンでるみたいです😅

    • 3月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    強く希望して完ミだった訳ではないのですね💡
    両方経験された上で母乳の方がいいというのは参考になります😃
    今は大変な反面、幸せも感じるので、何かホルモン出てる気はします笑
    度々ありがとうございました😊

    • 3月12日
deleted user

乳首切れるのほんと辛いですよね。おつかれさまです。
私も初めの頃は痛くて痛くて、苦痛の顔で授乳してました🤣でもだんだん乳首も強くなってきて、息子も上手に飲めるようになってきて…😊
私は経済的な理由もあり、ただ満足な量は出てなかったので混合にしてましたが、とりあえず泣いたらおっぱい、出先もおっぱい、寝る時も添い乳(そのうち勝手にめくって飲んでる)、慣れたら何て楽なんだと!
何より授乳タイムが幸せでした〜ママにしかできないことなので✨
今は辛いと思いますが、その先には幸せと思えるひとときになるはずです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    乳首、強くなるのですね!それは心強いです🥺
    確かに授乳タイムは大変だけど幸せも感じます🌸こんな経験できないですからね。。
    ありがとうございます😊

    • 3月12日
ママリ

添い乳が楽過ぎる所ですねw
疲れてても起き上がらずパイ出すだけです。
寝かしつけも添い乳してましたし😅
1人目は乳首ボロボロなりますよね。2人目からは最初ちょっと痛いかなぁ位で全然大丈夫です。
深くくわえさせれてますか?
浅吸いだとボロボロになります。
無理しないで下さいね。
真ん中途中から完ミですがよく寝るしすっごい楽でした😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    添い乳はやった事ないんですよね…他の方も添い乳はメリットにあげていますね💡
    血豆が出来てから調べたら、浅吸いだったと分かりました!YouTube見て、深く咥えさせるよう練習中です😌
    ミルクはやっぱりよく寝るのですね!
    ありがとうございます😌

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

母乳に免疫がある説って本当かな?数年後には大差ありませんでしたーってなってそうと勝手に思ってます😂笑
だって妊娠中に母親がワクチン打ったら免疫つくって話でしたよね?てことは妊娠中にすでに免疫力は引き継いでいるのでは?だったら母乳でなくても免疫はついているのではと思ってしまいます。
うちは最初から完ミですが一回も熱出してません!完ミにしても後悔しないと思いますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに怪しいですよね😅
    健康面で差はなさそうですよね…💦
    ありがとうございます😊

    • 3月12日