
生後1ヶ月の赤ちゃんがおっぱいを嫌がり、ミルクに切り替える勇気が出ない悩みです。同じ経験をされた方はいますか?
生後1ヶ月の子をほとんどミルクの混合で育てています。
母乳の出は良くないです。両乳で絞れて20くらいしか絞れません。そして最近おっぱいを嫌がるようになりました。特にすごく泣いている時におっぱいを咥えさせると反り返って泣きます。
落ち着いてる時は5回くらい吸ってくれて後はペってやられます。それを数回繰り返していつも諦めます。
ミルクなので3時間たつ前に泣いたりした時や抱っこしている時におっぱいを探すような時にあげている程度でした。
完ミに切り替えた方が楽なのはわかるし赤ちゃんも私もストレスが無くなるのはわかるのですがなぜか切り替える勇気が出ません。3時間たつ前に欲しがったら繋ぎをどうしようなど考えてしまうと勇気が出なくなってしまいます。
同じような方いらっしゃいますか??
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

nanami
分かります。
私は母乳は出たんですが、乳首が短いせいか娘がうまくくわえられず軌道に乗りませんでした。
そのままズルズルと3ヶ月ほど、混合を引きずりました。完ミにした方が精神的にも楽だと分かってても未練があってできませんでした。この時やっと、乳首が伸びてきて娘が咥えられるようになったのに、母乳生成量が減り。
辛くなって母乳外来受診して(母乳を推す産院)、色々と泣き言を助産師さんに聞いてもらったら、スッキリしました。
「ママが辛いと思う授乳より、落ち着いてミルクあげる方がいいと思うよ。」と。
うちの子、途中で欲しがった時はもう迷わずミルクあげました。

ママリ
乳頭混乱ですかね。
1人目がそんな感じでした。
でもしつこく母乳くわえさせたら次は哺乳瓶拒否したりおっぱいマンになりましたよ。
でも大泣きで嫌がってもくわえさせて凄く辛かった。3ヶ月位そんな状態でした。
絞れる量と吸われる量は違うのでしっかり吸ってくれたらもっと出てるかもですし。
母乳相談室とかすっごく吸うのに力いる哺乳瓶に変えるのもいいと思います。
1人目はスリムタイプの簡単に吸えるやつだったので…
全く出なきゃ諦められるけど、出てたらあげたいですよね。凄く分かります。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そうなんですよね…未練がすごくあってそれをスパッと断ち切れたら楽なのはわかるのですがなかなかそうもいかずです。
欲しがって泣いているのにおっぱいを飲ませたらさらに泣き落ち着いてる時もまともに飲んではくれず繋ぎにもならないのなら辞めてしまおうかとも考えますが辛くなってしまいます。
3時間たたないであげた場合そこからまた3時間にしていましたか?それとも20、30を飲ませて時間になったらいつもの量をあげていましたか??
nanami
私も3,4ヶ月悩みまくって完ミにしたんで、お気持ちわかりますよ。
完ミにしたら驚くほど精神的にも安定し、娘も落ち着いてミルク飲んでくれるようになってきて良かったんですが。
そうですね、20,30足してあげてました。
その後は、元々飲ませる予定だった3時間後にいつもの量あげてました。
そしたらだんだん、間で泣かなくなり、1回で満足する量を飲んでくれるようになりました。
はじめてのママリ🔰
母乳が出ているのに飲んでくれないのもすごく悲しいですよね…
私は出ないですが飲んで欲しくて未練がタラタラです😭
完ミに切り替えたらやっぱり一気に楽になりますよね。
私も少しずつ気持ちに整理をつけ完ミに移行しようと思います。
ありがとうございます😭
nanami
いえいえ。同じように悩んでる人、結構いますよ😭🤧
すぐに切り替えず、ゆっくりゆっくり悩んで、移行するのでいいと思います。頑張ってください!