※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yu-chi
ココロ・悩み

自閉症スペクトラムグレーゾーンの娘の診断について、特性が強いとは言われているが確定していないため、診断の流れや影響について不安がある。診察を受ける予定。

知的障害を伴わない発達障害の方のお話が少なく質問させていただきました。自閉症スペクトラムグレーゾーンの娘がいます。知的障害は伴わないアスペルガー症候群の特性が強いと言われています。
診断がついた方にお聞きしたいのですが、特性が強いということはほぼ確定と言うことで後々診断はつくのでしょうか?

診察をしたのがもう1年以上前でずっと療育で心理士さんの元へ通ってました。
来月から就学に向けグループワークが始まるに当たり先日最後の面談でしたので、知的な遅れがあるわけではないし、診断がついていないからやっぱり心のどこかで期待してしまうと話したら心理士さんから「え?診断ついてないですか?」と言われました。特性が強いとは言われたけど、グレーゾーンとも確定とも言われていないから、勝手にグレーゾーンだと思ってました。と言いました。
すると近々診察を入れましょうと仰っていただき近いうちに診察をしていただけることになりました。
グレーから白になることはないと言われたときもショックでしたが、診断ついてないですかと言われたということは心理士さんのなかでは確定だったのかな。とか思いモヤモヤしてます。
もちろん診断がついたからと言って何か変わるってことはないとはわかっているんですが。。。
皆さんはどのような流れで診断が付きましたか?

コメント

娘のママ

甥っ子の話で凝縮ですが、保育園で調べてみてもいいかもと言われて市の機関で検査。
そこでグレーと言われました。
就学前にもう一度検査してやはりグレー。
でも知的障害はない、アスペルガーの傾向が強いといわれる。
放課後等デイサービスの継続利用するために診断や意見書が必要といわれてはじめて病院へ。
そのときにしっかり知的障害なし、アスペルガー症候群と診断でてました!

  • Yu-chi

    Yu-chi

    詳しくありがとうございます!
    放課後等デイサービスの利用等があると診断書などが必要なのですね!
    何回も検査を受けられての診断だったということで大変でしたね(T_T)
    娘は3歳半検診で指摘され(1歳半、2歳のときは様子見でとのことでした)そこから市の療育センターに行きました。来月就学前発達検査がありますがそこでも診断名がつかない可能性も大ですね!
    つくだろうとあまり期待はせずに受けようと思います。(主人の説得のためにも診断が付けばと言う思いもありました💦)
    コメントありがとうございます✨

    • 3月11日
もこもこにゃんこ

うちは受給者証をとる時に診断名付けてもらいました。
こっちから何も言わなければ、「自閉症です」とかは言われなかったと思います。
「どちらかというと自閉症」とか「特性がある」という様な言い方でしたね。

  • Yu-chi

    Yu-chi

    受給者証というものをとるときに必要なのですね!
    特に公的機関を利用する予定がないからっていうことも関係してるんですかね(^_^;)
    そしてこちらからのアクションがなければ濁した言い方なのですね💦
    コメントありがとうございます✨

    • 3月11日
りんご

娘が知的障害を伴わない自閉症スペクトラム(アスペルガー強め)です。娘は2歳で医師との面談で診断が降りています。

  • Yu-chi

    Yu-chi

    2歳で診断が降りているのですね!!我が家は2歳では様子見と言われそこからあまり大きな問題はなく過ごしていたのですが3歳半引っかかりました💦
    コメントありがとうございます✨

    • 3月11日
  • りんご

    りんご

    療育受けたりしたかったこともあり、お願いしたら出してくれました。ちなみに調べて割と診断すぐ出してくれる病院に行きました😊

    • 3月11日
  • Yu-chi

    Yu-chi

    ご自身から病院に行かれたのですね!娘さんを思っての行動、見習わなければです!!

    療育センターも受給者証が必要なのですね!
    各自治体によってきっと違いますよね💦
    私もあのとききちんと調べて動いてあげられれば娘も少しは楽だったのかなと後悔しかありません(T_T)
    1歳半の面談、2歳での面談で言われたことは今となっては療育で言われてることと同じなんです(T_T)でも様子見でと言われ保育園に行ったのもあり安心しきってました💦

    • 3月11日
ぷにまな

うちは受給者証とるときもなにも言われず、小学校に上がるし診断つけた方がいいいんじゃない?と母親に言われ

母親に促されて児童精神科に電話かけたらたまたまコロナでキャンセルあったからすぐに受診できますよーと言ってもらえて自閉症スペクトラムの診断がつきました。

  • Yu-chi

    Yu-chi

    受給者証を取るときに言われないと言うこともあるのですね!
    そして一回の受診で診断つくこともあるのですね!
    やはり小学校上がるときに説明をしたりするのに診断ついていたほうがいいですかね(T_T)

    我が家も小学校が近づくにつれ不安です💦先日は、知的な遅れがなくても娘の場合他害(家族に)があり、切り替えが苦手なのでもしかしたら学校側から普通級はNG出されることもあると言われました。
    私も娘の療育に行きお話聞くとそっくりそのまま私に当てはまるのです(T_T)
    中学生の時に母に私は発達障害かも(テレビで見た)と話したときがありますが、あんたは普通なんだから大丈夫。とスルーされて💦
    だから私みたいに学校生活困ってほしくないしって思うとつい強く言ってしまったり逆効果です(T_T)
    旦那も娘は普通じゃん。お前がその都度言えばわかるんだよ、それをやらないから行けないなど全く受け入れるつもりがないので診断が付けば旦那も私も少しは飲み込めるのかな?と思ったりしてます。

    長くなってしまいすみません💦
    コメントありがとうございます✨

    • 3月11日
  • ぷにまな

    ぷにまな

    診断つけてショックな気持ち、あー、やっぱりなと言う気持ちとこれまでの育児が辛かったのってこれが原因なのか!って気持ちとさまざまな気持ちがありました。

    でもすっきりした感じもしますし、あれもこれもできない!って思ってた時期もあったのですが、自閉症スペクトラムだから仕方ないか!って思うようになりました。

    あとは病気のところに自閉症スペクトラムと書くと小学校のほうからいろいろと息子の取扱説明書を聞いてきてくれるので助かりますよ。

    診断なければ親のしつけの問題ってされることもありますしね。うちは年少の時は先生が新卒の方だったのもあり、診断未だったのもあり、ひたすら親のしつけがなってない的なことを言われ気持ち的にかなり追い詰められましたよ。

    年少の途中から療育に通うようになり、療育と幼稚園が連携したことで気持ち的にも少し楽にはなりました。

    • 3月13日
  • Yu-chi

    Yu-chi

    コメントありがとうございますm(__)m

    やはり複雑な感情になりますよね(T_T)
    私も療育へと言われたとき、やっぱりなとホッとした部分がありました。
    親からはお前とそっくりだ。仕返しに来たんだなんてずっと言われていたので私のせいなんだと思ってしまって💦(多分私もだったので遺伝だとは思いますが^^;)

    仕方ないか!と思えるようになるまでは診断ついてすぐなりましたか?

    確かに取り扱い説明書聞いてもらえるのはメリットですね!担任の先生は理解してくれても周りは分からなかったりするので今もどこかはれもの扱い感はあるので💦

    親の躾とされるのほんと辛いですね(T_T)
    ひたすら親の躾がなってないと責められると、本当に親の精神面でやられてしまいますね(T_T)
    我が家も食事面では本当に苦労し、手が汚れるのが極端に嫌いでおにぎりが持てず、お皿を持って犬食いをするため家で練習してください!!と何度も言われ泣きながら練習させたこともありました。マナーが悪いのは重々承知なんですが、自宅ではラップをしていたのでそんなことしてるなんて思ってもみなかったって感じでした。

    確かに療育行くようになって保育園には話しやすくなり理解していだけるようになりました✨架空のお友達と遊んだり、感覚過敏だったり、切り替えの下手さだったり今の担任の先生はすごく理解してくださってます。
    療育行ってなんにも変わってないし行く意味を見失ってしまってましたが、今療育行ってて良かったと思いました!
    保育園の理解度はすごく上がってるのでそのためにも行っていたんだと思い出しました!ありがとうございます✨
    残り1年、就学に向けて頑張っていきたいと思います!

    • 3月14日
I&S&K

長男が年長に上がる時に加配が必要だったので、診断書書いてもらってくださいといわれたので病院で診断書書いて確定しました😅
3歳からはグレーで療育はしていたし園の様子からもだろうなではいましたので診断がついたことには驚きはなかったですが、それでも病院にいって診察してもらい診断書をお金払って書いてもらう業務的な感じでした!

心理士さんは、診断書は書けないですからね😓

今は情緒支援級ですが、それも診断書を提示したので支援級に通えています。

診断書は本人が暮らしやすい環境を整えるための書類かなとは思ってます!

結局のところ長男は長男なので、診断があろうがなかろうが変わらないので息子にとっての最善を考えて環境をととのえるためのものでしか無いですね!

そうしたことにより著しい成長してますし、社会人になった時にこの診断書が要らなくなればなと思ってます😊

  • Yu-chi

    Yu-chi

    お返事が遅れてしまい申し訳ありません。
    診断書は本人が暮らしやすい環境を整えるための書類。
    すごく例え方がいいなと思いました✨

    娘は今すごくイライラがすごく、保育園でもやっとできてきた集団生活のリズムがまたできなくなってきたとお話がありました💦
    支援級に行ったほうがいいのかと思っていたところなので支援級に行くには診断書も必要なのですね!
    次回診察の際にその点も含め聞いてみようと思います。
    コメントありがとうございました✨

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

市でやっている健診には引っ掛かる事はなくきて、年長になって園の先生からの勧め(就学相談がある為)で発達支援センターで診察を受けました。
検査と診察の結果、知的障害を伴わない自閉スペクトラム症の診断がつきました。
私は園の先生に勧められた時に「え?うちの子発達障害だったの?園での生活困ってたの?」と気付いてあげれずにいた事に落ち込みました⤵

  • Yu-chi

    Yu-chi

    お返事が遅れてしまい申し訳ありません💦

    知的障害を伴わないと中々気が付きづらいですよね💦
    でもそこまで愛情深く育てられていたこと、すごい尊敬します✨
    保育園の先生はやはり人数見てますから経験豊富ですよね!

    私は兄弟も多く、姪っ子たちも赤ちゃんの頃から見てきたし、育児書とかとも全然違う!全く寝ない!癇癪がとにかくすごいし、一回泣いたら泣き止まない、ノイローゼになり産まれてすぐから何かが違う。と思ってました(^_^;)なのでずっとおかしい、なんでみんなと違うの?と責めることばかりしちゃってました(T_T)なんでもっと可愛がってあげなかったのだろうと後悔ばかりです💦

    コメントありがとうございました✨

    • 3月14日