![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ある子はずーっとありますよね、、、
でも0歳の夜泣きは
まだ可愛いもんです、、、
夜泣きとは言わないみたいですし
0歳は泣いて当たり前なので
夜間授乳を終えた後の
夜泣きはもっと辛いものがありますね、、、
睡眠退行かと思います!
歯の生え始めだったり
日中の刺激とかもあります!
成長すると自然にまた長く
寝てくれるようになりますが
今起きるからといって
起きるたびに授乳すると
長引きますしめちゃくちゃ頻繁に
起きるようになっちゃうので
お気をつけて😢
大変ですが昼寝れる時に
お母さんも寝てくださいね!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いつからいつまで、はそれぞれ子供によって違いますが、うちは夜間断乳する8ヶ月までは酷かったです!
1時間おきの時もあれば、抱っこのままソファで寝たり😂
その後も何か刺激のある日は夜泣きとまで行きませんが夜中に泣いてあやしてました☺️
-
はじめてのママリ🔰
8ヶ月🥶🥶先が長いです😂
ありがとうございます!- 3月11日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは生後10ヶ月の時にありました🥺
授乳して寝たかと思ってベビーベッド置いたら泣くを何回も繰り返してたので、もう自分のベッドで一緒に寝るようにしたら夜泣きしなくなりました!
-
はじめてのママリ🔰
お母さんと一緒にいたかったんでしょうね😁
- 3月11日
![かなたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなたん
夜が分かってきて暗くてちょっと怖いのかもしれないですね🐱
うちもその頃夜8時くらいから23時頃までずっと泣いてたりしました😅
夜泣きは昼夜区別ついてくる8ヶ月頃からある子はあるって言いますね😵
うちは10ヶ月ころに1間おきに泣いて起きたりしてました😅今でも夜中の2~3回起きて寝ぼけて近づいてくるので、私は朝までぐっすり寝れたことは数えるほどしかないです😅
今はまだ昼夜区別ついてないので、お腹すいた、暑い寒い、単に泣きたいだけ、呼吸の練習……そんな感じで泣いていてたまたま夜に重なったのかもしれないですね😭
寝れないのは本当辛いですが、日中赤ちゃんが寝てるときに細々休憩してください☺️
-
はじめてのママリ🔰
夜が分かってきたと思ったら成長感じます😁
今もあるんですね😳😳
ありがとうございます😊- 3月11日
はじめてのママリ🔰
ずーっとある子もいるってよく聞きます。
ゼロ歳は夜泣きって言わないですね😳😳
起きる度授乳すると頻繁に起きるというのも初めて知りました。
勉強になります。ほんとにありがとうございます。😭😭
退会ユーザー
1歳以降は今のところうちの子達は
風邪ひいた時に
何しても泣き止まなくて
どうしたんだろ?とかは
ありましたが、、、
話せる子ですら
泣いてる時はもう本人も
何に泣いてるか分からないのか
答えてもくれなかったので😢
続くと大変ですが
0歳の時は夜中は起きて泣くものと
思えば少しは楽かも知れません☺️
うちは自分が寝不足でやばい時は
YouTubeの泣き止み音ひたすら流してました笑
出前館ずーっとエンドレスで
寝室に流れてましたよ笑
はじめてのママリ🔰
何しても泣き止まない時ってほんとに心配になりますよね💦
YouTubeほんとに助かりますよね🎶🎶