![Akemi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家と外での子供の様子の違いについて相談です。外では大人しいが、家では泣きやすい。予防接種も泣かず、プレッシャーを感じているかも。声かけのアドバイスを求めています。
家と外でキャラが違う
普段、家にいる時は 頻繁に唸ったり泣いたりするのですが、外ではビックリするくらい、とても大人しい子です。
ミルクの時間がだいぶ過ぎていたり、
予防接種も最近は ほとんど泣きません。
病院や外出の時はいつも前日に「明日は◯◯するよ」と言い聞かせています。「泣かないでね」とは言った事はないのですが、もしかしてそれがプレッシャーになってるのではと、ふと思いました。
我慢してしまってストレスを溜めやすい性格になってしまわないか心配です。
皆さんは 予定がある時、特に予防接種の時、どんな声かけしたりしてますか?
考えすぎだと思うんですが😅参考までに聞きたいです
- Akemi(3歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
場所見知りして大人しくなってるんですかね🤔?
私は前日には特に声掛けしてないかもです(笑)しても明日お出かけするよ〜とか、注射頑張ろうね〜くらいだと思います💦
当日もお出かけするから準備しようね!とか病院行こっか!って感じで特に気にして声掛けしてないです😣
逆にAkemiさんみたいにしてあげた方がよかったかもですね💦
![June🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
June🌷
うちも家ではやんちゃですが、お外だと大人しく、静かに待ってられていい子だね〜ってよく言われます😂
でも慣れてくるとぴよぴよお喋り始まるので、たぶんただ緊張?場所見知り?してるだけだと思って特に気にしていませんでした!
因みにうちは注射ギャン泣きで、1歳児健診は泣きすぎて吐きました笑
前日には声かけしませんが、何かする事に声かけはしていますよ〜!
家出る前に、今から病院に行くよ〜!病院のエレベーターの前についてから、今日はちくんするよーって言います。
お散歩行こうね〜、おうち帰るよ〜って声かけしてます!
-
Akemi
私の声かけが重たかったのかもしれません😂
「すごく、大切なお薬を身体にいれるんだよ。痛いけど、やらなかったら、もっと、もーっと痛い痛いなんだよ」って毎回言ってました。
0歳児には早かったか😂
これからはラフな感じで言ってみます✌️- 3月11日
![23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23
まだ5ヶ月なので理解してプレッシャーになってるってことは無いと思います!
人見知りや場所見知りで大人しくなってるとかじゃないですかね?
うちの子も、泣く人見知りじゃなくて知らないとこや知らない人がいるとすっごい静かでしたよ!
赤ちゃんのとき予定とか予防接種の時とかに声掛けたこととかないです!🥺
今は予防接種のときの声掛けあえて言ってないです笑
-
Akemi
そういえば本格的では無いですが、場所見知りする時あります!
声かけはもっと簡単にラフな感じでする事にしました 😂- 3月11日
はじめてのママリ🔰
後から看護師さんが来た時に泣いちゃったのは、痛いの思い出しちゃったからではないですかね😣?
うちの子は注射毎回泣きますが、泣き止んだ!と思っても看護師さん近寄ってきたら思い出してまた泣いたりします😅
Akemi
なるほど、思い出しかもしれませんね。
気にし過ぎかな😂