![ぞの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
促進剤の有無で分娩時間が異なる可能性があります。心配なら医師に相談してください。
促進剤有りと無しでは分娩時間かなり違いますか?
やっぱり促進剤有りの方が陣痛来てから産まれるの早いですかね?
一人目は促進剤有りで前日からバルーンを入れて朝7時から促進剤点滴。
18時頃に破水して20時頃から本格的に陣痛が来て22時前に産まれました。
今二人目妊娠中で、里帰り予定もなく陣痛来たら上の子をすぐ預けられる人もいないので、夫に仕事から帰ってきてもらい病院に行く事になりそうなんですが、一人目が結構すぐに産まれたので二人目はどうなのか少し心配です💦
促進剤無しだともっとゆっくりですかね?
計画分娩は出来ないみたいです😰
- ぞの(2歳8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目はバルーンと促進剤入れて、入れた日の翌日の夕方に、2人目は夕方に10分間間隔の痛みが来て、その日の21時頃に出産でした!
私は早さより痛みの方が違いが大きいな、と思いました☺️
2人目の時、この程度ならまだ大丈夫だなー、なんて思っていたら子宮口が全開でした😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どうでしょう?一人目は自然に陣痛が来て産みした8時間です!
二人目は促進剤で2時間20分
三人目は促進剤なしで、2時間4分でした。
促進剤使ってなくても三人目は。早かったです!
-
ぞの
3人目となるとさすがに早いですね!
産まれるまで正直どうなるか分からないですよね💦- 3月11日
![げーまー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
げーまー
1人目は高位破水して4時間後に
陣痛きて自然分娩で
4時間半で生まれましたよ!
2人目は微弱陣痛1日半で
促進剤使ってからは4時間半。
3人目は高位破水して促進剤使って
1時間半で出産してきます!
促進剤のが早いですが痛みもその分
一気にくるので自然分娩のがいいです😂
-
ぞの
促進剤だとめちゃくちゃ痛いんですが短時間なので頑張れそうな気がするんですが自然だとやっぱり違うんですね!
自然に陣痛来て病院着いて1時間ぐらいで産まれてほしいです😭- 3月11日
![🐤二男一女mama🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐤二男一女mama🐤
次男の時が普通に陣痛が来て、子宮口の開きもめちゃくちゃ早くスピード出産でした。
末っ子は陣痛が10分間隔で来てたのに睡眠不足で陣痛が無くなってしまい、促進剤コースでしたが子宮口も1cm(元々開いてました)から全く進まず、心折れてお薬抜いた後に自力の陣痛きて1時間で一気に開いて産まれました。
後々助産師さんに聞いたところ、赤ちゃんによりけりだそうです。
自然陣痛の方が早く開くパターンと、促進剤使った方が早く開くパターンがあるそうです……
-
ぞの
もう産まれてみないと分からないですよね💦
自然に陣痛来てある程度余裕を持って病院行きたいんですが、夫が帰ってくるの間に合わなければどうしようかと不安で😰- 3月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人目が促進剤なしで陣痛に気付いてから1時間半で生まれました😥
1人目の時は全然進まず促進剤使ったんですけどね…
たしかに、促進剤を使えば早くなる方がほとんどかと思いますが、そもそも陣痛の進みが早いと促進剤使う間も無く生まれます😥
産前産後で保育園預けることはできそうにありませんか?
-
ぞの
1時間半は早いですね💦
一時保育に通っていて預けられる日を増やせるかは保育園に相談しようかと思ってます!
陣痛来て夫が帰ってくるまでに分娩が予想以上に進んでしまったらどうしようかと不安で😅
一人目出産時に助産師さんに理想的な骨盤だとめちゃくちゃ誉められのでもしかしたら二人目産まれるの早いんじゃないかと思って💦- 3月11日
-
退会ユーザー
役所に相談したら産前産後枠で入れる保育園紹介してもらえたりしないですかね?🤔実家や義実家の助けなしの妊娠後期の家庭保育はほんっとにしんどいですよ💦(一時保育って毎日利用できる確約ないですよね?)
私も上の子連れていけない病院だったので同じように不安でした😭
うちは保育園を8時〜18時まで平日毎日使ってました!
日中、自分1人だけだったら旦那の帰りを待たずに陣痛タクシーで産院行けるので😖👶🏻
私の話になっちゃいますが、もしも保育園使ってなくて長男自宅保育してて旦那の仕事中に陣痛きてたら自宅で赤ちゃんの頭出てたと思います😭- 3月11日
-
ぞの
一時保育は週に2回です!
産前産後でがっつり預けたかったので保育園に慣れてくれるように半年前から一時保育通いだしたのですが、もう保育園の日は泣き叫んで吐いたり大変でストレスになってしまって週2回に落ち着きました😅
保育園行ってる間に陣痛が理想ですよね💦
いろいろ対策考えてみます!- 3月13日
-
退会ユーザー
なるほど…🥲毎日行ってるとお友達もできて楽しむようになるとは思うんですが泣いてる子を連れて行くのは体力的にも精神的にもしんどいですよね💦ましてや妊婦だと尚更ですよね😥慣れるまで旦那さんが朝送ってくれたりするといいんですけど😭
陣痛タクシーで上の子と病院の前まで行って旦那さんと現地集合とか…?うーん、2歳の子を見ながら外で陣痛に耐えるとか厳しいし💦
なかなか良い案が浮かびません😭!!どうかタイミングよく陣痛がきますように…- 3月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目、促進剤なしで59分、
2人目、促進剤ありで30分でした。
人によると思うのですが、私の周りでは促進剤関係なく、2人目は半分くらいの時間になってる人が結構います。
計画分娩できないのは、前の分娩時間考えても難しいということでしょうか😥
私は速かったので、絶対計画で、と病院から言われました。
プラス計画でも、計画予定の前に陣痛くる可能性も考えられるので、旦那か母に家にいてもらい、難しい日は上の子は一時保育に預けてました。
-
ぞの
一人目約1時間ってめちゃくちゃ早いですね💦
一人目が比較的早くて陣痛来てもすぐに病院来れない可能性があるとは伝えたんですが、先生も基本的には計画分娩してないしなぁとちょっと困ってました😅
大学病院なんですけどね💦
予定日2.3週間前には夫にはすぐに帰れるよう言うしかないですよね💦- 3月13日
ぞの
促進剤はめちゃくちゃ痛いけど短時間なので何とか頑張れるイメージなんですが、自然に陣痛来てなかなか子宮口開かず何時間も痛いとかもう怖くて怖くて💦