
子育て中に もう ほんと知らん💢 となることありますか⁉️ずっと泣いていて 全部やだと言われています。
子育て中に もう ほんと知らん💢 となることありますか⁉️ずっと泣いていて 全部やだと言われています。
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント

アリエル🧜🏻♀️
ありますよー😭
ちょっと放置しときます!

はじめてのママリ🔰
💢ってなってから謝れるの素敵です😳
でも、大人だから、ママだから💢ってなったらいけないなんてことないんですよ!
人間なんだから誰でも💢ってなりますよ🙆♀️
我慢しすぎると今度はママの方が壊れちゃいます!
なので大丈夫なんですよ!
ありがとうございます🙇♀️
この言葉だけで今日も仕事頑張れそうです💪
また何かありましたら、お話聞かせてくださいね😊
-
はじめてのママリ🔰
もぉ〜😭泣かされます💕💕😭
ありがとうございます😂💕💕
気持ちがふわっと楽になりました(*^▽^*)
ママリさんのような先生と出会えるお子様やお父さんお母さん、しあわせですねぇ✨✨😌
こちらこそありがとうございました♪
1週間おつかれさまでした❤️
もしかしたらお仕事があるかもしれませんが、楽しい週末を 良い夜を お過ごしくださいね⭐️💕💕- 3月11日

ツー
もちろん!!あります!!!!!😂😂😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗️イヤイヤ期はじまりかけてるんでしょうか‥他のママさんもあると聞いて安心しました(;_;)
- 3月9日

ママリ
毎日あります!💦
何をするにも遅い、すぐ気がそれて
別のことをする、話きいてない、
キレて叩いてくる、「できない~」とすぐ言ってぴーぴー泣く
保育園送る前とかほんと余裕なくて
知らんぞ!💢ってなります😖
怒りたくないよ~🤣💦
-
はじめてのママリ🔰
毎日❗️保育園の前は焦りそうですよね〜😲❗️今の我が子より自己主張できる年齢ですから主張強そうですよね💦おつかれさまです❗️
今日はスーパーもいや、散歩も嫌、お風呂も嫌、お茶もやだ!抱っこして抱っこ❗️で‥でも抱っこしてる暇が今までなくて
気持ちもいっぱいになってきちゃって30分泣かせっぱなしでいて
やっと抱っこ紐したところです😭「怒りたくない」本当にそうです😭育児で怒りたくないです。(;_;)- 3月9日

はじめてのママリ🔰
保育士している者です!
きっとイヤイヤ期が始まったのですね。しっかり成長している証拠です。
イヤイヤ期はなにをしてみても嫌ってなるんですよね!
私の園でも1歳から2歳にかけての子ども達はいつもイヤイヤって言っています。
やだって言われた時にはすぐに何かをしてあげるのではなく少し様子を見てみるといいかもしれないです。そして、何かをして欲しい時には「○○して」と言うのではなく、選択肢を与えるといいですよ🙆♀️
例えばお風呂に入って欲しい時には「一緒にお風呂まで行く?それとも一人で行ってみる?」と聞いたりなど…
また同じくお風呂の場面だったら「よし!○○ちゃん電車出発!」と言って電車の真似っ子をしながらお風呂に向かうなど…
こんな感じで接してみてください😊
そして、もう知らん!ってなって全然大丈夫ですよ!こうやってしっかり子どもについて考えているお母さん本当に尊敬します😳
これからも無理せず時には息抜きもしてくださいね!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨✨😭
大人なのに 💢して大人気なくなってしまい、娘に謝りました🙏
お人柄伝わるあたたかいコメントと、プロ目線でのアドバイスまでいただきありがとうございます❣️✨✨きっとこれから1〜2年イヤイヤ期が続きますよね 試してみたいと思います😌ゲーム感覚で遊ぶことで自分のきもちも柔らかくなりそうですもんね🥰
このご時世で保育士さんはさらに大変ですよね💦そんななか毎日おつかれさまです🌸☺️- 3月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗️ちょっと自分の気持ちを落ち着かせます❗️