※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みう
子育て・グッズ

コンセントの危険対策について相談です。空気清浄機とwi-fi関連のコンセントが問題で、重たい物で隠しても娘にひっくり返されて困っています。対策のアドバイスをお願いします。

みなさんコンセントってどうやって危なくないようにしてますか?

うちは基本コンセントは物で隠したり重たいもの置いて触れないようにしてるんですが、この空気清浄機とwi-fi関係のだけは対策できず…

重たい積み木の箱を置いてたのですが、娘がどこからそんな力出てくるのかわからないけどひっくり返すようになりました💦

どうやって対策しようか困ってます、なにかアドバイスいただけると嬉しいです!

コメント

はな

うちは、手が届くところはコンセントの安全カバーつけてました。
とりあえず今画像で見えるタコ足の使ってないところは安全カバーつけた方がいいと思います。

どうしても隠せなくて丸出しになってしまうもの、よく使うので安全カバーつけられないコンセントは、ベビーゲート置けない位置だったので、人工芝(裏側)敷いて行けないようにしてました。

  • みう

    みう

    教えていただきありがとうございます!
    安全カバーつけてみます!
    サークルで囲おうとかも思ったのですが、空気清浄機の加湿の水をかえなかなゃいけなくて囲えない…ってなってました💦
    人工芝も検討してみます❗️

    • 3月9日
amu

コンセントカバーとかは無理そうですか?
何度も抜き差ししないと思うので、隠しちゃうのが1番良いかなと😊

  • amu

    amu

    こういう感じのやつです!

    • 3月9日
  • みう

    みう

    教えていただきありがとうございます!
    カバーつけてみます!
    wi-fiの黒い線とか、空気清浄機のコードとかはこのままにするしかないですよね?😭

    • 3月9日
amu

うちはWiFi専用で箱の様な物を用意してそこに全部隠しました!
空気清浄機のコードは長いからって事ですかね?
それは空気清浄機本体に100均で買った開閉フックというのを付けて、そこにコードを何回か巻いて引っ掛けてます🙋‍♀️

  • amu

    amu

    すみません、新しくコメントしてしまいました🙇‍♀️

    • 3月9日
  • みう

    みう

    うちも専用の箱用意してみます☺️
    開閉フックも便利ですね✨
    教えていただき本当にありがとうございます✨

    • 3月9日