
11ヶ月の赤ちゃんがつかみ食べをしていない場合、積極的にサポートしてあげることが大切ですか?
生後11ヶ月ですが
まだつかみ食べをしません。
本人が自分から掴み出すまでは
こっちで食べさせてますが
つかみ食べを頑張って
させるべきですか?みなさんどんな感じですか??
- rn(4歳0ヶ月)

としちゃん
上の子の時ですが、一歳の誕生日のご飯の時に突然つかみ食べをしました笑
人間いつかは食べるだろと思って頑張ってやらせたりはしなかったです!

はじめてのママリ🔰
うちも全く一緒でママリで相談してみようかなと考えてたところです🤣
手づかみ食べしないけどもりもりご飯食べる子できれいだし離乳食タイムすぐ終わるしでめっちゃ楽です笑
もうちょっと大きくなって、いろいろ理解できるようになったらスプーン練習させようかな、その頃はもういろいろわかってきててきれいに使えたらいいな、と勝手に期待してます笑

チコリ
本人に1人で食べる気があまりなかったからかつかみ食べはほぼせず。スプーンは1歳3~4ヶ月位から自分で持って食べ始めました。
だから、ぐちゃぐちゃにされる経験ほぼないです笑

boys mama⸜❤︎⸝
上の子は手が汚れるのが嫌みたいで全然つかみ食べせず、スプーンフォークの練習しました😊
下の子はもうつかみ食べしてるのでぐちゃぐちゃにされてます🤣
つかみ食べやらなかったらしなくても大丈夫かなと思います😊

ママリ
うちも11ヶ月です。手づかみ全然です😂😂卵焼きとか自分で掴ませましたが、そのまま握りつぶしたりして遊んでました。
上の子の時もでしたが、そのうちわかって自分で食べてくれるかなと呑気に考えてます😂

ままり
息子もしませんよー😊
つぶして終わりです😂
汚れずに済んでます笑
スプーンですくって渡して食べさせてます😊
コメント