
年収300万で1800万のローンは無謀ですか。毎月5万返済で繰上げも考えていますが、がん保険もあるので無理はしなくてもいいでしょうか。皆さんはどうしていますか?
年収300万くらいで
1800万のローンってやはり無謀ですかね。。
毎月5万円くらい払うことになりますが
繰上げ返済もしたいなと思うと無謀なのかな。。
がん保険も付随するので、無理に繰上げはしなくてもいいですかね。
皆さんどんな感じにされてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
大丈夫そうな気もしますが…。
住宅ローンですよね?年収の7倍くらいまでなら、と聞いたことがあります💦

はじめてのママリ🔰
今の家賃とかから2万円くらい安くなりますよ、だから2万円は貯金できますよ!
プラスで今までも年間50万円くらい貯金できてました!
なら、大丈夫かな?と思いますが、今までも貯金できてなくて…
家賃も今と変わらないですだと不安ですね。
年収は上がるのか?とか、共働きで収入増やせるのか?とか年齢にもよりますよね😊
我が家は年収550万円で2700万円の借入です。
貯金が毎年100万円くらいしかできてなかったです。
今は世帯年収も800万円ほどになったので、節約しないでも生活はできてます😊
子どもの保育料などが高く、貯金額は550万円の時と大して変わりません…
何ならちょっと減ってるきがしてます…
-
はじめてのママリ🔰
夫婦ともに年収がどれくらいあがるかって、いまいちよめなくて😩
家賃より上がりますが、
私がローン組む分、旦那の支払いは減ります!その分、家のもの払えるものはまわしていこうとおもいます!- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
奥様で組むだけで他の生活費をここから考えなくていいのなら大丈夫ではないでしょうか?
世帯年収が300万円で…ってことではないんですもんね😊
ご主人はご主人でお勤めされてて収入があるんですよね?
繰り上げ返済ですが、今後の金利動向を見ながら…かな?と思います。
今までは金利が低かったので繰り上げ返済しないで団信などをうまく活用した生命保険の設計をしていけば良かったと思うんですが、金利が上がると少しその辺の計画も変わるのかな?と思います。
うちは夫でローンを組んで、団信つけてるので、子どもの大学が終わるタイミングで繰り上げ返済できるようにその資金を外貨建ての保険でお金を育ててます。
金利が上がれば家計を圧迫するので繰り上げ返済時期を早めるとは思います。
早めた時に子どもがまだ成人していない、お金のかかる年齢、預貯金を見て足らなければ、また生命保険などで足らない分の保障を追加しなくては…と思ってます💦
繰り上げ返済をするかしないかは本当にその家庭のライフサイクルや、年収、必要な保障の金額などによって変わるのかな?とは思ってます😊- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます。
はい、ペアでくんで、私の分が1800万です.私がペアでくみたいと言いましたが、今更不安になりました🥺
たしかにまだ子供も小さいし、将来どれくらいお金かかるか分からないので、無理して繰り上げないことにします.
住宅ローン控除が終わる10年後に、100.200万と、少しずつ繰り上げた方がいいのかなと悩んでましたが、その時の状況で考えます!!
ありがとうございました😊- 3月9日

ママリ
うちは年収350万で2680万ローン組んでますよ(笑)繰上返済は余裕があれば~くらいで考えてます!35年ローン払い終る頃には旦那も60代後半だし不摂生だからポックリ死ぬこともなくはないしと😂
-
はじめてのママリ🔰
旦那様頼もしいですね!
今は低金利だから、そんな無理して繰り上げなくてもいいのかなと思う反面、早く終わらせたいとか思うせっかちな心もあり😩- 3月9日
-
ママリ
早く終らせたいが何年目かにもよるのではないですかね~
なぜ繰上返済したいのでしょうか?正直繰上返済するメリットって金利低いからあまりないですし🤔するとしても定年でもうこれから収入がなくなるので月の支払い年金でまかなえない、でも貯金は繰上返済する余裕があるって感じなら全然いいとは思いますが😅ちょっと話しはそれるかもしれませんが車購入するローンよりも家のローンって安いですし家の返済するよりは車とか奨学金とかを払わないでいいよう貯金する方がメリット大きいかなと思います😳- 3月9日

はじめてのママリ🔰
手取り240万くらい?だと思いますが…ローンだけで年60万も消えていたら、厳しくないですか?💦
年間180万で生活費、将来の学費や保育料や固定資産税、修繕費用(約10年に1回100万単位)を賄うと考えたらきつい気がします…。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
学費習い事もあるので、大変ですよね。。
保育料や生活費一部は旦那がはらうので。私は食費習い事、自分の保険もあるので、やはりいっぱいいっぱいになりそうです.時短なので、やはりフルに戻り、もう少し年収あげれるようにします🤔- 3月9日

退会ユーザー
1800万ぐらいでお家が買える地域ということですか?
土地があるもしくは中古の建売とかでしょうか?
1800万は初期費用は含まれていますか?
年収300万でも審査することはできますが属性によります😊
携帯代の滞納とか何か滞納したととかなければ通るかもしれせん😊
奥様がフルタイムで働くなら気持ち的に余裕はできそうですが💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました😊
主人と私でペアでくみますが、私の分が1800マンです。
説明足りてなくてすみません
私がフルで働く。。
本当そうなんです、負担多いのは私なので、、子供が5年生くらいまでは、時短がいいです😥😥😥- 3月9日
-
退会ユーザー
では奥様が年収300万で1800万
ご主人は別に年収いくらで、ローンは組むのでしょう?- 3月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!はい、住宅ローンです。
35年ローンですが、自分の年齢考えると繰上げたいし。だけど、その繰上げのタイミングでは教育費かかりそうだし💦と思い。
退会ユーザー
借りられるかどうか、じゃなくて、人生設計のほうでしたか!すみません💦
繰り上げしても払う年数は変わらない、金額が減るだけ、と聞きました👍🏻
はじめてのママリ🔰
はい、説明足りてなくてすみません。
教えてくださりありがとうございました😊