
父親が子どもの気持ちを理解してくれなくてイライラしています。どうすればいいでしょうか?
カテ違いだったらすいません、、
愚痴まじりの質問になってしまいますが、ここで吐かせてください(T ^ T)
2週間前に第2子となる元気な男の子を出産しました。けど、以前上の子がかかっていたRSウイルスに先週の金曜日からかかってしまい、新生児でもあることから入院することになりました。
二人目が産まれてからは私と子ども達は実家の方でお世話になってました。パパは平日は仕事で夜遅かったりするので、その間子ども達と離れて暮らしてました。
ここからが愚痴になってしまいます>_<!
昨日(土曜日)はパパは仕事休みだったので、上の子(2歳の女の子)を見ててくれてたんですが、赤ちゃんが生まれてから赤ちゃんがえりをすることがよくあったので心配はしてたのですが、、案の定ワガママになってたみたいで、キレたように私に連絡してきました。けど、私はウイルスと頑張って戦ってる赤ちゃんのお世話をしないといけないし、ずっと側にもいてあげないといけません。そんな中、「○○がジュースばっか言ってる」「物なげてきた」とかキレたように連絡してきても私はどうすることもできません。上の子はきっと出産、入院中も長い間パパママに会えなかったから寂しかった分今は甘えようとしたりワガママになったりしてるんだと思います。なのに父親なんだからもっと子どもの気持ち理解しなよと伝えたけど「そうかな?そんな風に見えない」と、言って1日一緒にいただけで疲れたような連絡をしてくるのにすごく怒りを感じます。
本当にイラつきます!!
こんな父親に子どもの気持ちを分からせてあげるにはどうしたらいいのでしょうか、、
- IZU(8歳, 10歳)

たっちゃん
その怒りをそのまま旦那さんに
言ったらいいと思いますよ(°_°)笑
あたしは毎日休みもなく
その大変な育児してるんやで
って…(*'ω'*)

たっちゃん
結局、母親の方がずっと一緒に
いるから、父親のほうに
理解を求めるのは難しいかもしれません。
けどたった1日でイライラされたら
敵いませんよね。笑
-
IZU
伝えましたが、あんまりな反応でした。分かってくれないことにこっちが理解不能です(T ^ T)
ほんっとうに敵いません!!!- 11月6日
コメント