※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
amikooooooo
妊娠・出産

黄体ホルモンが少ないと言われ不安。食事でビタミンEとCを摂取。同じ経験の方、気をつけたことや試したことを教えてください。

いつもお世話になります。
昨日の検診で、着床陽性を頂き4w1dです。

胚盤胞移植で陽性をいただき、妊娠前から膣座薬とプロゲデポー注射を継続しています。

昨日先生から黄体ホルモンが少ないと、言われ不安になってしまいました( ᵒ̶᷄௰ᵒ̶᷅ )

食事面で、ビタミンEとCが含まれる食材を中心に採れるようしています。

同じく妊娠中に黄体ホルモンが少ないと言われた方、どんな事に気をつけて生活されましたか?何か試された事などあったら教えてください。

コメント

わたあめ

私も胚盤胞移植で今回妊娠し、同じく膣座薬とプロゲデポー、あとエストラーナテープを継続しています。
黄体ホルモンが足りない場合、膣座薬を増やしたりすると聞きましたが…

  • amikooooooo

    amikooooooo

    先生からは膣座薬の回数を増やすように言われました。やはりお薬が効くのを待つしかないのでしょうか( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

    他にできる事があればと、思ったのですが。

    わたあめさんは、運動とかされてますか?

    • 11月6日
  • わたあめ

    わたあめ


    そうですね。
    ホルモン補充周期は自力で作れませんし、お薬に頼るしかないと思います(´・_・`)

    運動はこわくてしてません(>_<)
    心拍確認されるまで安静を心がけて栄養に気をつける事ぐらいでしょうか…
    犬の散歩ぐらいで軽く歩くぐらいです(・_・;

    • 11月6日
  • amikooooooo

    amikooooooo

    そうですよね、お薬の効果と食生活に気をつけながら様子みるしかないですね。

    私もお散歩程度に留めて安静に過ごします♡

    • 11月6日