※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

子どもを出産後、怒りやすくなったと感じています。育児中に沸点が低くなった自分に驚いており、怒りを抑える方法を知りたいです。

子どもを出産してから、怒りやすくなった…?
子どもを産む前はそんなに沸点は低くなく、実家でも仕事場でもムカつくことはあっても態度や表情には出ませんでした。
が、子どもを出産して育児をしているとこんなに私、沸点低かったっけ?と思うくらい子どもにむかついてしまう(怒ってしまう)ます。すぐカーっと頭に血が昇る感じです…。
なんだか、あ、これが私の本性なのかなって思いました。
どうすれば、頭に血が昇るのを抑えられますかね…。怒りを抑えたいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

分かりますよ🤣
私も良くなりました🤣

  • ママリ

    ママリ

    本当気をつけたいと思います🥲

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

おつかれさまです、私の経験ですが睡眠不足の影響もあるかもしれません😌子供がいると慢性的に睡眠不足になりがちだったり夜中に起こされて体内時計が狂いがちだったりで、そうなるとイライラしやすくなる気がします。
それと出産でホルモンバランスが変わった気がしてます。私の場合は生理関係の体質も変わって、生理痛はちょっと楽になった代わりに排卵日ごろに体調崩しやすく&イライラしやすくなりました。そういうのもあるかもしれませんよ!
あと、大人に対してのイラッと子供へのイラッて種類が違う気がしてます😌大人は理屈が通じる上でのイラッとですが、子供は理屈通じませんし(イヤイヤとかは本気で意味不明なことがある)、大人のつきあいならイラッときたら距離を取ったり関わりを減らせるけど、子供はそうもいかないですし…

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😓
    やっぱりホルモンバランスによるものなのでしょうか、、。
    たしかに、大人と子どもに対してのイラッとが違いますよね。
    私がそこを理解して、我慢しないといけないですね💦

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

こどもだからいらいらをぶつけやすいんだとおもいます

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですかね💦
    そしたら、私は子ども以上に子どもです😭
    怒りそうになったら、6秒数えて落ち着こうと思います。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしの母が短気でつねにいらいらしていました。
    いまもですが。

    子供だからというのはままさんが子供といういみじゃなくて、子供という存在が弱い、立場がしただからおこりやすくなるのかと。

    平等にみてあげては?

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ

    ほうほう、、。
    自分が上の立場って思ってるってことなんですかね…?
    そうは思いませんが、多分自分の思い通りにいかないから怒ってしまうのかなと思います。
    ご意見ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月8日
k

私もです
怒鳴りすぎて自分が嫌です

  • ママリ

    ママリ

    嫌になりますよね😭
    逃げたくなります、、

    • 3月8日