
リフォームの時期について相談したいです。築40年の家に住んでおり、寒さや不便を感じています。子どもたちの成長を考えた間取りをどうするべきか、皆さんの意見をお聞きしたいです。
リフォームする時期について聞かせてください☺️🙏✨🙇♀️
現在、築40年ほどの家に住んでいます。
もともと旦那の実家だったのですが、5年前に義母が本宅へ引っ越したので、私たち家族が住んでおります。
リビングの壁紙と床、和室の畳など軽くリフォームし、総額70万ほどかかりました。
最近、小さい年子育児をしていて不便に感じるところがたくさんあります🥲💦
まず一番は寒い😭😭😭😭😭
土壁だし、床がほんっとに冷たくて😱
旦那がまもなく仕事を独立するんですが、起動にのったら全てリフォームしようとなりました✨
数年後にリフォームするとしたら子どもたちも大きくなってるし、今必要な間取りも必要性なくなりそうなので、子どもの年齢に合った間取りにしようかなぁと思ってます。
先々のことを考えた間取りか、そのとき必要な間取りか。。みなさんならどうしますか?
もっと先を言えばいずれ夫婦ふたりになるから
子ども部屋がそこまで必要ないかなぁと思ったり🙄
現に4年生の長男は寝る以外自分の部屋に行きません😂
ずっとリビングにいて過ごしてます🤣
新築を建てた方や、実家をリフォームされた方など、いろんなご意見参考に聞かせてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

♡yume♡
中学生とかになれば自分の部屋で過ごす時間増えます。
ましてや、下に小さな弟がいたらテスト期間や受験の際部屋にこもらないとリビングでは勉強に集中できないですよ。。。
極端に今とかリフォームする時とかの生活スタイルで決めるのではなく、こどもの成長に合わせて長い目で必要か不要か考えた方がいいです💦
コメント