※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エリ
家族・旦那

結婚して例えば実家の親と食事に行ったり買い物など行った時の支払って…

こんばんは、聞きにくい話しではありますが疑問があり質問させてください。
結婚して例えば実家の親と食事に行ったり買い物など行った時の支払ってどちらが払いますか?
あと、義理母とも出かけたりした時はどちらが支払ってしますか?
もし、自分が払ったりした時は旦那さん報告しますか?

コメント

deleted user

実家でも義実家でも我が家が払ったことは一度もないです!どちらの親も年長者が食事代は払うもの、という考えみたいです!

まるころん

実母が払ってくれることが多いですが、たまには自分も払います。
義母も払ってくれますね。
主人には、義母が払ってくれたり買ってくれた時のことを報告することもあります。またお礼言っておいてねーみたいに。

naaami

実両親と行った時は(うちは離婚してるので)、母と行った時は私がなるべく出すようにして、父と行った時は全て出してもらってます!
義両親といったときは、義母が先にいいよー!出すよー!と言ってくれることが多いのでお言葉に甘えてます😊

オニギリ

こちらが支払ったことはありません(⌒-⌒; )
これから子どもにお金かかるんだからこんなところで使う必要ない。と言われているのでいつも甘えています。

naaami

ちなみに義両親のときだけは主人に報告します!

ゆゆ

どっちの実家でも払ったことありません!
いつも払ってもらってるので申し訳ないですが…はやり助かります(*´ω`*)

まる

義母と食事に行った時は払ってもらうことが多いです。払いますよ〜と声かけても、いいよ〜と言われるので(笑)毎回ご馳走になるのも悪いなあ〜と思ったらたまにはこちらから誘ってその時はこちらが払います(^_^)

ぶー

旦那さんの親とは食事に行ったことないのでわからないですけど
多分出してくれる感じです。
うちの親は出しません。(笑)
旦那と私持ちです。
恥ずかしいですが諦めてます。
普通は年長者が出してくれると思います。
なので甘えて良いと思いますp(^-^)q
ちなみにどちらが支払っても報告するんじゃないですか?
話題として。
聞きたくない人には言わないようにするとか。
聞いてくれる人には話題として話すとか。
そんな難しく考えることないと思いますp(^-^)q

にゃんにゃん

実家の親は払ってくれます。子供に払わせるわけはいかないといつも払おうとすると断られますが、旦那の実家の親は払う気がありません。。。

Moeko

うちは私の両親は離婚していて主人の両親は別居しているのですが、父と食事に行く時は大半出してくれるのでたまにあらかじめ自分達が出すランチをセッティングします。
母も出してくれるので、今主人と相談中です。
お義父さんは諸事情があってお義母さんにお金どんどんとられてるからうちらが出してご飯行ってます。
お義母さんは基本誘ってきて出してくれますが、別のことでお金貸してと言ってきて返ってこないのであんまり出してもらってる感じがしません笑

はるかかあさん

みなさんご両親が出されてて羨ましいですー!
うちは旦那が出します。
性格的に、俺が出す!という感じなので・・・。
私だけが実両親とご飯行ったりしたら、娘なので出してくれて甘えてしまいます😅
けど、たまに旦那が「自分の分くらい自分で払いな!」と食事代をくれます💰

deleted user

実家の親のときは親が出してくれますが、義母のときは旦那が出します。
義母の場合、障害年金受給なのでお金がないってこともありますが😅
実家の親のときは、自然と出してくれます!

ちびなみちゃんママ

どちらかの親と行くときは払ってくれます。
両家揃うときはわたしたちで払ってます。
わたしの親は金額気にしてくれますが、旦那の親はお礼の一言もないです💢

桃シュー

ほぼ義両親が支払ってくれますが、たまーに「いつも出してくださるので」と言って支払う時もあります。
義母と二人で買い物など行った時は、どちらが支払ったとしても主人には必ず報告します。

𝙺&𝚈らぶ♡

実母や義母はあたしらの経済状況も知ってるので甘えちゃってます💦


カフェ代とかは払いますが、本当申し訳ないです⚡︎


んー、言わないことが多いですよ! 例えば、服とか手土産になるのは買ってもらったよ‼︎とは報告しますよ^_^

茗

ほぼほぼ両親達が払ってくれますね😅
でも毎回悪いな〜と思うので、時々主人が、いやここは俺が払いますから!って押し切ります。
そして、両親達の誕生日や母の日と父の日にはプレゼントを欠かせませんね。

のらねこぐんだん

実家の親といった時は、ほぼ払ってくれるので悪いなと思うんですけど甘えてしまいます。
義実家と買い物や食事には、数える程しか行ったことないですが、支払いは別々が多いです。
でも、義実家に行ってよくご飯ご馳走になったりはしてます。

こっとん様

実母と旦那はいつも伝票取り合いしてますw
一応旦那はトイレ行くフリして払ってくれます。
ジュース1本私の親には払わせません。

旦那がいない時に私だけで行く時は
『お母〔私の母〕にお金使わすなよ〜!』と絶対旦那に言われます。

私の母も旦那が遠慮するから言うなと言ってチャイルドシート買ってくれて、旦那に事後報告したら『え!まじで?じゃー今度◯◯〔母の行きつけの店〕連れて行こう』と言って、後で私の母にお礼の連絡もいれます。


義親とは行ったことないですが多分割り勘になると思います。

らるるたん 

うちは、旦那のお母さんとは
二人で出かけたことないんで
分かりませんが実家はお金も
裕福じゃないので割り勘だったり
私が出したりあっちが全部出したりって日もあります(*^^*)💓

♡じゃじゃ丸♡

実家も旦那の実家も近いのでしょっちゅう外食してるからですが、
旦那の実家の場合月に1度は外食しています!誕生日・父の日・母の日は自分達で出す。それ以外は基本的出してくれるけどたまに自分達でだします!
自分の実家は月に2〜3回の外食で、おなじくイベントの時は出す。残りはほぼ割り勘。たまに伝票を奪い合うって感じです!

苺ミルク

実家の方は必ずご馳走してくれるし申し訳ないと思うくらい支払いしてくれます‼
旦那の方は外食行ったら割り勘が多いです‼物などはほぼ買って貰ったこと無いです💦

deleted user

義実家にはご馳走になっています。
実家も同じくご馳走になりますが、母と私が2人でランチの時は主人が予めお小遣いくれるのでそれで。母が払ってくれたら私のお小遣いになります。笑

sakusachi

いつまでも親にお世話になるのは嫌なので結婚してからは我が家で出してます(ᵔᴥᵔ)
月1位でお誘いして美味しいもの食べに行ってます★
私たちも子供にお金かかりますが、両親達には暖かい老後を過ごしてもらいたいし、何か節目の時には必ずお祝いとプレゼントを子供達に用意してくれるので 外食誘う事やお年玉をあげる事、親孝行だと思ってしてます(ᵔᴥᵔ)

わたプーさん

実親は年金生活なので私が出します。義両親と行くときは現役で働いているためかほとんど出してくれます。必ず主人には報告してます。私の両親に甘えることが出来ないので何度もお礼を言ってもらってます。

みほ.h

奢ってもらったり、奢ったりです。
旦那には特に報告しません〜。

みにおん

実家の親と行ったときは親が払ってくれます(^^)
義実家はそれぞれ自分で、です。

クロちゃん

実家も義実家もこちらで払ったことないです!全部払ってくれます!

義実家で食事に行った時は、一応気遣って支払いの時においくらでした?とか聞きますけど、いらないといつも言われます。

わかめ65

実両親と行く時は、ほぼ出して貰ってます。
いつまでも甘えてるのはダメなんでしょーけど、助かるのでもう甘えてます。笑
義両親と行く時は、ほぼこちらで出してます。
旦那が親に甘えないタイプなので。
義母も出してくれる気配もないですし、お礼もないですね。
特に旦那への報告はしないですね。

ちゃんはな

うちはどちらも主人か払ってくれます。
ただ、払わされる。って感じではなく、もう主人もいい年齢なので親に払ってもらうっていう感覚はさらさらないみたいです!
今まで散々お世話になってきたから、これからは自分達がって思ってくれてるみたいです(^^)

deleted user

義両親、義親と出かけたり、旅行などお金だしたこと一度もありません。

実母はいつもはだしていただけないので、じばらすることよくあります(笑の

高額でなければいちいちいいません。

ゆうとマミー

私が払います。
主人には一応報告はします。
実家分は言わないです。
どちらにしろ、年金暮らしの親に
ご馳走になるつもりはありません。
現役で働いている時はご馳走になりましたが^_^;

ぴよたろう

招待した側が払うようにしてます!
ただ義実家は必ず支払いをしてくれます…💦
なのでたまに自宅に来ていただいて、手料理をふるまってますよ💡

買い物は物によりますが、義両親も買うものがあるときは一緒に精算してくれます💦
ほんま頭が上がらないです笑

A mama♡

実家の親と買い物や食事
行ったりすると必ず
出してくれます(*´ω`*)
『お前金ないやろ(笑)』と
毎回言われますけど
助かってます!

義実家と行くと会計は別。
ましてやこっちがお金を
出すことが多いです…
大家族でお金がなく、
結構頼られますが
私の家もお金がない…:(;゙゚'ω゚'):
必ず出してもらうのが当たり前とは思ってないですが
額が額なので義実家とはあまり
出かけたくないですね。

支払いするときは
旦那もいるので報告と言うより
目の前にいるので
してないです(O_O)

はじめてのママリ🔰

どちらの親でも払ってもらってます。
誘ってくれるのが相手側なので、そのまま甘えてます。