
生後3ヶ月の娘が飲む量が少なくて心配。ミルクも母乳も飲まず、機嫌はよいが飲んでくれない。今までの授乳パターンと違うので不安。
生後3ヶ月の娘を混合で育ててます。
最近、ミルクも母乳も飲みが悪く、
今日は朝方5時半にミルク100しか飲まずで残り
40ほど口からぷいっとされました。
すぐにお腹空くかなと思いましたが
欲しがる様子は全くなく流石に飲む量少ないと思い
10時に授乳しましたが全く飲んでくれずです。
なのでミルク120作りましたが80飲んであとは
手で弾かれました。
機嫌はよく、おしっこうんちもしっかり出てます。
今も一瞬ぐずって寝てしまってます。
あまりに少なすぎて心配です、、、。
今までは夜9時頃授乳したら
3時間ごとにミルク欲しがるときもあれば
5時間あくときもある感じでした。
夜感覚があくときは日中は3時間後におっぱいほしがります。
今までと量が違いすぎて不安です。
- さしす(1歳9ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

海
育児お疲れ様です☺️
まだ生後1ヶ月で、同じ月齢ではありませんが、、、
うちの子も全然飲んでくれない日が続いて先日1ヶ月検診があったのでそこで相談したところ、途中でゲップさせるといいよ〜って言われて試して見ました!
さっきまで意地でも口開けなかったのにゲップさせたらゴクゴク飲み始めて全部飲み干しました😂
その子その子によって違うとは思いますが、参考までに、、

はじめてのママリ🔰
わかります、不安になりますよね。
うちも生後3ヶ月の女の子で混合です!
排泄をしっかりしてるなら大丈夫じゃないですかね。
飲みムラがでてくるころのようです。
うちも、ミルク80しか飲まなかったり、じゃあおっぱいの気分かー?と、思っておっぱい飲まそうとしても舌を出して飲まないことも。
心配で、どんどん痩せていってるのでは…と不安になってました。
娘は10時間爆睡することもあり、しっかり飲んで欲しいのに大して飲まないで寝たりします。
そこで体重とか大丈夫かな…と不安になり計測してもらって1日25g増えていて、助産師さんから問題ないと言われ安心しました。
満腹中枢が発達する頃でもあるし、気分じゃなくて飲まないということもあると聞きました。
心配なら病院の先生や助産師さん、福祉センターとかでご相談されて体重を測ってみては?
それかもう少ししたら3〜4ヶ月検診ですし、聞いてみるとか!
聞いてもその後また不安になるかもですけど、その時は安心できますよ(^^)
毎日わからないことだらけで不安ですが、お互い無理せずほどほどに頑張りましょう!
-
さしす
ありがとうございます!
全然飲まない日の後は排泄も必然と少ないですが、、、機嫌もいいし、、、でも不安になってしまって😂😂いつも通り機嫌はいいので、脱水だけ気をつけて様子みようと思います!ありがとうございます!お互い頑張りましょう♪- 3月8日
さしす
お疲れ様です!
なるほど!途中でゲップすると飲むこともあるんですね。
やってみます!ありがとうございます。