※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるきー
妊娠・出産

脳貧血の可能性がある症状で、安定期に入っても続く場合は医師に相談が必要です。昨夜のお腹の張りも関係があるかもしれません。薬はないが、対策方法はあります。

貧血ではなく、脳貧血になる方いらっしゃいますか?

妊娠初期にしょっちゅうなっていて、倒れるまではいきませんでしたが頭から血の気が引いて動機と息苦しさでフラフラしてしまいます。
頭を低くしたり座って様子を見て治るの繰り返しでした。

安定期に入ってから調子が良くなったと思っていたのですが、今日はお昼ご飯を食べた後に車を運転していたら突然血の気が引いて危なかったです。
すぐに近くのコンビニの駐車場に入り後部座席で寝ていました。
幸い家の近くだったのでどうにか帰り着きましたが、それからずっと横になっているにも関わらず頭を上げるとまだフラフラします。
思い返せば昨日の夜急にお腹がすごく張って、その時も横になって治りました。
胎動はあるので赤ちゃんは無事かと思います。

いつも血圧が低めなのでたぶん脳貧血だと思い、病院には連絡していません。
昨晩のお腹の張りは関係あると思いますか?
あと、脳貧血には薬はないと聞いたのですが、何か対策があればアドバイスお願いしますm(_ _)m

コメント

mihana

私も貧血とは言われたことはありませんが、昔から立ちくらみがあり、お風呂上がりは必ずしゃがみこんでいました。
4、5年くらい前に外出先でよく具合が悪くなったり、倒れたこともあります。
それを先生に相談したら脳貧血かもねーって言われました!
今でも立ち読みすると気分が悪くなるのでしないようにしています。
その時に脳に血が行くのに時間がかかるから急に立たないで、ゆっくり立ってみてと言われました。
あと、無意識に息が浅くなるので、意識して深呼吸を良くするようにしています。
気をつけていたら前より具合悪くなることはほぼなくなりましたよー^ ^

  • みるきー

    みるきー

    私も立ちくらみは妊娠前からしてました。
    おっしゃる通りで倒れそうな時はいつも息が浅い気がします。
    私も深呼吸するように心がけてみます(;≧д≦)ありがとうございます!

    • 11月6日
ママリ

同じ悩みで困っています…辛いですよね(>_<)
私は妊娠前から起立性低血圧、脳貧血があり年に数回倒れてしまうため一時期は薬も飲んでいました💦
妊娠初期から症状が悪化してしまい仕事中でも倒れてしまったり(>_<)
私の場合は吐き気、腹痛が起こってきて視界に砂嵐がかかったようになり耳が遠くなってきます。その時に血圧を測ると60台とかなり低いです💦
その状態で立っていると意識失ってバターンと倒れてしまうので、前兆があったらすぐにしゃがむか横になって足を上げ、水分を取ると症状がやわらぎます!
暑いところから寒いところなど急な温度変化、お風呂のあとやトイレのあとなども気を付けた方がいいです(>_<)
布団から起きるときは急に起き上がらないなどでしょうか💦
寝不足や疲れてる時も私は脳貧血が起こりやすいです💦
産婦人科の先生にも相談しましたが、妊婦さんにはよくあることだから~倒れてお腹をぶつけたら危ないので倒れそうと思ったらすぐに座ってと言われました(^^;
お腹の張りとの関係はわからなくてすみません(>_<)

  • みるきー

    みるきー

    病院でも妊婦だからなるんだよってあまり相手にされないんですよね(>_<)
    今までは意識を失う寸前でどうにか休める場所を見つけられてましたが、外で倒れるのは怖いですね。
    昨晩はよく寝られたのですが、家事をしているとまた倒れそうになるので今日もきついです。
    足上げて水分摂るのやってみます!ありがとうございます!

    • 11月6日