
タイルデッキの設置を考えていますが、物干しや屋根の必要性について悩んでいます。子供と遊ぶスペースも欲しいですが、サイズに不安があります。カーポートの設置位置についても迷っています。どのように考えれば良いでしょうか。
タイルデッキをつけようと思ってます!最初は2階にベランダはあるけど、洗濯持っていくの面倒だし、一階で干せるようにと屋根もつけて物干しするのもつける考えでした!
でも、住んでみて今はドラムで乾燥もそれでしているために2階ベランダについてる物干しも使用しててません!
二階の根室に一箇所ワイヤーみたいなのをつけてて、時々そこにかける程度です!
タイルデッキは2段の段差になる感じでつける予定をしてて、二段目が150くらいで屋根の柱の部分が一段目で180あたりにくるみたいです!!
物干しは将来外に干すかもしれないし、でも、使わない可能性もあります!
夏には、子供とタイルデッキで遊んだりしたいけど、タイルもそんなに大きくないのでプールのせれるか微妙な大きさです!
外に干してないし、屋根もそんな大きな屋根じゃないので、旦那は物干しと屋根やめて、タイルをもう少し大きくしたら?といってきます!
でも、夏場屋根ないのは暑くないかと心配もあります。一応テントみたいなのは持ってはいます!
あと、カーポートも玄関がないのほうに設置したいけど、前に少し広めの歩道があり縁石と植木があるので、玄関前に設置することになりそうです。一応縁石も少しだけ切り下げ工事する予定で、一応そこに設置してもとめれるかもしれないけど、少しとめにくいかもしれません!!見た目は玄関前じゃない方がいいのですが、とめやすさをやっぱり重視したほうがいいのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ママリ
①タイルデッキの屋根についてですが、その幅だとプールの日よけにはあまり役に立たないと思います。日射しは真上から来るわけじゃないので。
②停めやすさ重視の方がいいと思います。うちも縁石切り下げできないところと玄関周りに駐車場作ってますが、縁石切り下げできないところは正面から出入りできないのでカーポートの柱があったらすごく邪魔です😅 柱が後ろ側に来るタイプならありかもしれません。

ママリ
①私もご主人の意見に賛成です🙋♀️
うちもタイルデッキありますが夏場はガーデンパラソルの下にプール出してます😊
広いとプール以外でも遊べますよ✨
②停めやすさ重視の方がいいなかと思います💦
毎日のことなので停めにくいとストレスになりそうです😭
-
はじめてのママリ🔰
タイルデッキはどのくらいの大きさですかー?あと、タイルデッキの上には屋根などはない感じですか?
確かに毎日カーポートいれるとすると入れにくいのはストレスですね!
やっぱり見た目は諦めるしかないですかね?
見た目が微妙だから、旦那にカーポートやめようと言っても嫌みたいです!(笑)- 3月6日
-
ママリ
うちは6帖のタイルデッキです!
平屋なので軒は出てますが1mぐらいなので全く意味ないです笑
見た目は外構でどうにかなりませんかね😂?
植栽とか植えるだけで全然変わってくると思います!!- 3月7日
はじめてのママリ🔰
じゃあ、タイルを広げてテント張ったほうが使い勝手いいですかね???
とめやすさを重視したがいいんですね!
一応、正面からみて右側よりに家があり、庭が左側でタイルデッキも庭側です!
土地のバランス的にはカーポートも右に寄せたがバランスがいいのですが、カーポートだけ、左寄りでもおかしくないですかね??ちなみに、少し高低差がある外構になるみたいで、1番上の部分が玄関の真ん中あたりの位置にカーポートの上がくるかんじになると思います!