
娘が外で歩く練習について悩んでいます。イヤイヤ期で抱っこを求めるのか、靴が嫌で歩きたがらないのか、疑問です。練習すれば歩いてくれるようになるでしょうか。待つしかないのでしょうか。
外で歩く練習についてです
娘が歩き始めて外デビューしたのが2か月前、何度も外に連れて行って練習したので、初めは固まりましたが少し慣れて何もせずとも自分でスタスタ歩くようになったのですが、先月1歳の誕生日を迎えてからの突然のイヤイヤ期が始まり、そこから外歩きに連れてくと、玄関に自分で行って靴を履く所までは機嫌がいいのですが、外で立たせると泣き出すようになってしまいました…、何度も練習しているのですが自分で歩く素振りは見られず絶対抱っこをせがんできますし、抱っこして下ろす素振りを見せるともうここで泣いてしまいます。
これはイヤイヤ期だからこそ抱っこして欲しくて歩く事を嫌がるのでしょうか…
それとも靴が嫌で歩きたがらないのでしょうか
練習すれば歩いてくれるようになるものですか?
イヤイヤが収まるまで待つしかないのでしょうか…
- ちろ(2歳11ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
イヤイヤ…なんですかねぇ🤔
2ヶ月たってるならもしかしたら靴のサイズがキツくなってるとか、一見キツくなくても当たって痛い部分、歩きにくい感じがあるとかかなぁ🤔なんてよぎりました
2ヶ月前より、気温は暖かいし寒さとかではなさそうですもんね🤔
それか単に歩いてる中で怖かったり痛かったり嫌な記憶があるとか…?
まだ1歳ですし、ただたんに甘えてるだけってのも全然ありそうですが🤣👍🏻

退会ユーザー
イヤイヤ期なら、靴を履く時点でとっくにイヤイヤ発動してる気がします。
歩くのがイヤってだけなら、イヤイヤ期によるイヤではなくて、何か理由があるような…
トラウマとか不快感とか🤔
ちろ
確かに靴のサイズ変えてないのであるかも知れません😅
ファーストシューズってすぐサイズアウトするって言いますもんね💦
特に大ゴケした!とかずっこけて怪我した!とかはないので、靴のサイズか甘えてるだけなのかも知れません笑
1度新しい靴買って試してみます!
ありがとうございます( ˊᵕˋ*)