![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園と幼稚園についての質問です。それぞれについて詳細を知りたいようです。
保育園と幼稚園の事について分からなくなりました😭
よかったら教えてください!
わたしが求職中なので働いてないです。
1、保育園の認可は無理と言っていましたが、認可外と企業型保育園は3歳から補助金?無料になるんでしょうか?
2、保育園の4月入園が落ちてしまい認可外とかも探しているのですが迷っていて( ; ; )
一応、認可の方も5月入園の選考にも移行になると言われましたが5月とかの途中入園は倍率高い?入りにくいんでしょうか?
3、幼稚園のプレは2歳児さんのことですよね?
プレは週一回とかを1年間通うと言う事でしょうか?
(プレは親も一緒と聞いていて1年通うなら働けないなと思い)
4、もし、認可外に通っていて認可に行きたい場合は認可の方に申し込みと言われたんですが、認可外が退所出来なくて違約金とかになったりしないのでしょうか?
(認可が20日に結果が分かって月末までギリギリに認可外の方に退所を言って退所できないよ!となったり😭)
5、たとえば認可外に行っていてそのあと認可に転園できたらしたいと思いますが、子供的に大変ですよね😭
心の面も心配です。
転園したことがある方はどうだったか教えていただけると助かります!!
いろいろ質問してすみません、
文章も分かりづらくてすみません( ; ; )
わかる方教えてください!
よろしくお願いします。
- ままま(5歳4ヶ月)
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
1、基本的には無償化の対象になると思います!
2、5月の入園で可能性があるのが4月に急に親が転勤になった
4月よりは枠が少ないと思います!!
3、そうですね!
週1もあれば週3もあります!
うちの近くの幼稚園のプレは分離型なので3時間ほど子供と親は離れます!!
色々あるので狙ってる幼稚園があれば確認するのがいいと思います!
4、そのタイミングでしたら違約金というより1月分かかると思います!
認可と、認可外重なって保育料かかるって事です🎵
5、今年認可から幼稚園に転園予定です!今のところ楽しみにしてる感じです✨
![Yu-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-mama
うちは、保育園ではないので、わかりかねますが、保育料は保育園だろうが幼稚園だろうが3歳なら無料になりますね。
幼稚園は、満3歳と3歳で入園できるとこがあるので入園できるかは確認が必要です。
プレ保育に通ってないとまた入園できない幼稚園もあります。
プレ保育は、前半は親同伴で後半は母子分離になりますね。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1、園によります。基本的に年少からだと思います。
2、4月が1番入りやすく、次は5月かなと思いますね。7.8月はもう枠いっぱいで待機児童半端じゃなく、育休復帰ですらうちの地域は4月も入れないので新年度早ければ早いだけ率は上がるかなと思います。
園に預けて働いてみたけどやっぱり無理で辞める人もいるので、申請は出し続けてみてはどうでしょうか?
3、私が知ってるところは親子で参加ばかりです🤔
4、認可外がやめられないというのはないと思います。違約金に関しては分からないですが、あっても翌月の保育料くらいかなと思います。
認可外に通わせながら認可園に申請出してる人、たくさんいると思います。現状私の身近なママ友はそれで下の子を預けてる人ばかりです😅
5、子どもにとっても、親にとっても転園は少し大変ですが子どもは案外早く慣れたりします。この変化も子供の経験、学びとなると思えば悪ばかりではないですよ。
新しいお友達も増えるので😊
上の子は年少→年中の時に園が変わりましたが、集団に入っていたのもあり思ったほど大変ではなく、先生と仲良くなるまでの時間も最初に比べたら断然早かったです😊行事も活動もいろいろ違いますがいつも楽しそうですよ✨
ちなみに私も働いてなくて1号の枠でこども園に並び、預けています😊
仕事を始める時には新2号申請をすれば延長分のお金はあとで戻ってきます😌
4月から下の子が年少で入るので落ち着いたらぼちぼち仕事探そうかなと考えているところです。
私立幼稚園だと3歳の誕生日を迎えた月から入園できたり無償化対象だとか聞きますが、うちは認可園で年少からしか無償化の対象ではないと言われました。
園によって違うようです🤔
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
遅くなりました!
みなさん、コメントありがとうございます(^^)
長い質問なのに丁寧に回答していただきありがとうございます😊!
保育園、幼稚園すごく、頭がいっぱいでわからなくなり、とても助かりました!!
ありがとうございました☺︎
コメント