※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産で医療費を支払い、補助金を受けた場合の確定申告について教えてください。

確定申告について教えてください。
医療費控除で出産で10万以上払った場合保険や42万円の補助金がでているのに確定申告した場合どうなるのでしょうか?

コメント

ママリ

出産費用で手出しで10万円以上払っても保険で10万円以上おりたなら、実際の手出しは0円なので、医療費控除は出来ません。

42万円は直接支払制度使ったなら、医療費控除のどこにも記載しなくていいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます♪
    手出し0なら確定申告はできないのは知っているのですが知らずにしてしまった場合はどうなりますか?

    • 3月5日
  • ママリ

    ママリ

    知らずにっていうのはおりた給付金を申告しなかったらってことですか?それによって還付金が発生したのなら脱税になりますけど、税務署はそれを脱税だと知る術はないので特に通知もなにもありません。

    給付金など正しく入力して申請していったら、控除額0円です還付金0えんですって表示されて終わりです。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    数年前医療費控除をしたのですが生命保険の金額を差し引かないといけないのを知らなくて💦
    最近ダメなことを知ってしまいまして保険金がいくら入ったかもあんまりわからないんです💦

    • 3月5日
優龍

42万引いても
10万以上手出ししたなら
出来ますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます♪
    手出し0なのに確定申告してしまった場合どうなりますか?

    • 3月5日
  • 優龍

    優龍


    税務署に取り消してもらうように
    連絡するだけだと思います

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

修正申告して無かったことにしないと脱税になります。
もう一度確定申告して医療費控除のところを記入なしで進めば返ってきた税金分を追納する形になるはずです。