
イヤイヤ期の子供の対応に困っています。娘が天邪鬼で頑固で、ストレスを感じているようです。どうすればいいでしょうか?
イヤイヤ期の対応が分かりません。怒りすぎてしまいます。でも天邪鬼が酷すぎてしかも頑固でしつこすぎて怒らないと何も進みませんし動きません😭最近娘は泣くと両手を口に突っ込んだり、顔真っ赤にしてキリキリと歯を噛んだりするようになり、また夜泣きも復活しました。娘もかなりストレスを感じているように見てます。どうすればいいですか?どんなに理不尽なことを言われても、天邪鬼なことを言われ続けても、ご飯を一口も食べなくても、お風呂が嫌だと言って聞かなくても、全て怒らず受け入れるのが正解なのでしょうか?本人もイヤイヤ期で全てのことにイライラしすぎているのが分かりますが、こればかりはどうしてあげることもできませんよね?優しく言っても聞かないし、結局数分後には違うことでイヤイヤと叫びです。泣きながら口に手を突っ込んでる姿とかを見て私も胃が痛いです😨本人も私もストレス溜まりすぎて、もう辛いです。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ぽぽ
うちもイヤイヤ期真っ最中です。
イヤイヤモードになったら、果物やお菓子をあげてしまう時もあります😅本当はダメなんでしょうけど、自分の心の安定を優先に考えてます😅
あとは、イヤイヤモードで泣いたらとりあえずぎゅーっと抱きしめてます‥参考にならなくてスミマセン。
辛いですよねー。でも成長の証だと自分に言い聞かせています😌

Uchan🧸
同じくらいの娘もイヤイヤ期大変です🙄
イヤイヤ期は同感してあげることが大事と聞き、できる限り受け入れようとは思い
ますが、もちろんそうはいかずに怒る時あります!
一旦は受け入れますが、あまりにも酷い時や明らかにダメなことは怒ります。
怒ったあと落ち着いたらぎゅーってして怒ってごめんねって伝えたり、まだ遊びたかったよねなど共感する言葉を伝えています☺️
イヤイヤ期の対応大変ですよね🥲
-
はじめてのママリ🔰
同感してあげるのが大事なんですね!初めて知りました😭
確かにダメなことはダメですもんね。実践してみます!ありがとうございます!- 3月4日

maana🔰
イヤイヤ期大変ですよね🥲
毎日お疲れさまです😣
うちも今ひどいです😂
言うこと聞かなすぎて怒ってしまうんですけど、それが逆効果なので最近は心を無にして、やだねーママもやだねーと棒読みで言いながら収まるのを待ちます🥲
ぎゃーってなってる時に怒っても更に叩いたり泣き叫ぶのがひどくなるので😵
-
はじめてのママリ🔰
わかりますーーー!怒るとさらに酷くなりますもんね!私も無になって棒読みでじゃぁたあとで泣き止んだら来てねーとか言って家事してる時あります😱😱笑
- 3月4日

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期は自分の思いが上手く伝わらなくてイヤ!となるそうです。
なので、1日お子さんの言う事を聞いてあげて甘やかす日を作ってみてはどうでしょうか☺️
私の場合ですが
ご飯いや!→じゃあ何食べたい?おにぎりしようか?
お着替えいや!→どんな服着たい?自分で選ぶ?
などなど時にはワガママを聞くために家事を放棄する事もあるし、一緒にお料理したりお掃除したり子どもの気分で色々やっています😌
うちは1人目が意思の疎通できるのが早くイヤイヤ期が無かったので、2人目のイヤイヤ期が恐怖でしたが、2人目という事もあって力の抜き方が分かってきたのでなんとかやってます☺️
コメ主さんはきっと一生懸命子育てしているんですね😌自分の為にも頑張りすぎず、少し力を抜いてみてください🥰
-
はじめてのママリ🔰
うちもかなり言葉が早くてスラスラ会話できるし意思疎通もできるので、イヤイヤ期酷くないだろう!と思ってたんですが、めちゃくちゃ喋りながらめっちゃ怒ってイヤイヤします😨明らかに理不尽なことを、わざと言ってきたりします。
上のお子さんはすごくママ思いですね💓- 3月4日

まる
毎日お疲れ様です😓
イヤイヤ期大変ですよね💧娘にもそんな時期が来るのかなと思うと・・・です(笑)
保育士してますが、まず嫌な気持ちを受け止めてて代弁してあげることから始めます。
気が落ち着かないと聞けるものも聞けないので、一旦落ち着くまではそっと様子見です。
そこからどうしたいか選択肢を与えたり思いを聞いて応えられることは応えるってかんじですかね・・・
案外そっとしておく方が効果的だったりします🙆♀️
あと、下のお子さんもいらしてみたいなのでイヤイヤもあるとは思うのですが赤ちゃん返りもあるのかなぁって思いました!2人の時間がもし作れるのであればママと2人でゆっくり過ごされてもいいかもしれないですね☺️
はじめてのママリ🔰
私も自分に余裕がなさすぎるときはお菓子あげる時あります😅😅
でもお菓子が欲しい!!!でイヤイヤスイッチ入ってる時は、あげたら泣けば言うこと聞いてもらえると思われるのが嫌で、絶対あげないようにしてます🤣🤣