
金曜日の夜から土日は一緒に寝て泣いてもサポートしてほしい。甘えていると思うけど、娘が起きるので仕方ない。授乳中も同様に甘えかな。
息子と私は、寝る時一緒の部屋で2人で寝ます。
娘と旦那はもう一つの部屋…
平日は旦那は仕事なので、迷惑かけても寝不足になっても嫌だなと思い部屋を別々に。
だけど、金曜日の夜から土日くらいは一緒の部屋に寝て夜中泣いてもおむつ替えでもやってほしい。そう思ってる私ですがそれは甘えですか?
娘が起きてしまうから一緒にいないというのも確かにあります。
眠い目を擦りながら、いつも夜中授乳をしてますが、やはり思っていることは甘えですかね
- かりん(3歳2ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

らすかる
うちはずっと同じ部屋です。
夜中泣いても夫は起きません😂
てか起きてても動きません。
子どもたちが体調悪くてってときは一緒に起きて世話しますが。
上の子は下の子が泣いても起きません😂😂😂本当に熟睡してました。
別に部屋分けなくていいと思いますけどね、二人の子なんだしよる寝れないって怒るのは違うと思うのですよ。
なので変わってもらってもいいと思います。
…私は反射的に起きてしまうのでかわってもらいませんでしたが、上の子のトイレは夫に任せてます(笑)
母親だって昼間ごろごろしてるわけじゃないし😊

にゃん
全然甘えじゃないです!
2人の子なんですし旦那さんにもやってもらっちゃいましょう!!
平日は寝かせてあげてるなんて優ししいと思いますし、金曜、土日くらい交互で休むべきです!!
夜が無理なら土日の昼間に旦那さんに見てもらって昼寝しちゃいましょ!
-
かりん
甘えじゃないですよね…!?
土日くらい休みたいと思うんですが、娘の昼寝と一緒に主人も寝ることが多いのでもう無理です😣- 3月4日
かりん
幸い、泣いたら起きてくれるのでそこは助かります💦
娘と息子を同じ部屋で寝たのは1日しかなくその日は起きませんでしたが、今一緒に寝たらどうなるかわかりません。
私自身の、心と精神と疲労がピークにきたしており、今にも何かやらかしそうで自分が怖いですw
昼間寝たりできないのはつらいところですよね…