
子供が危ない状況になり、怒りを抑えられず叩いてしまったことに後悔しています。皆さんはこのような時、どのように対応しますか?
上の子が、買い物が終わって家ついてから
何を思ったのか
ベルトを外してないのに
ベビーカーから降りようとして
ベビーカーごとひっくり返って
頭から落ちそうになりました。
とっさに子供を掴んで
なんとか阻止しましたが、
外とか関係なく、ひっぱたいて怒ってしまいました。
家に入ってから
まず、叩いてしまったことと、怒ったことを謝り、
どうしてダメなのかを説明しました。
本人も反省したみたいで、
ちゃんと謝ってくれました。
ママ、怖かった。ごめんね。
と言われ、
ああ、私怖かったんだな。
と悲しくなりました。
もし、頭から落ちていたら…
ベビーカーの下敷きになっていたら…
と考えるといまでもゾッとします。
しかし、とっさのこととはいえ、
叩いてしまったことや怒ったことに
やりすぎてしまったのかな。
と落ち込んでいます。
こういうとき、みなさんならどのような対応をしますか?
- とま(3歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)

どん
頭から落ちそうになったならそれだけでも怖かったんじゃないかなと思うので怒る事はしないかなぁと思います🤔
2歳ですし、じっとしててとかはなかなか通用しないかなと思うので…(うちの息子は無理でした😓)。
落ちそうになった事について怖かったか聞いて、怖かったと言ったら勝手に降りようとしたら怖い思いするんだと言うことを言います。
怖くなかったと言ったら頭打ったら血が出て大怪我するかも知れない事を言います。
そうなったらママ悲しいよとも伝えます。
そんな感じですかね🤔
男の子だったら「ママが悲しい」アピールがきくと思います(笑)
とは言え咄嗟の事があるとなかなか思ってるようにいかないですよね😭
私も3歳ぐらいまではそんなに怒らずに過ごせましたが、下の子妊娠して、かつ、3歳超えてから最近まで怒りまくってます😂

退会ユーザー
怖かった気持ちは凄くわかりますが、これってお子さんが叩かれるほど悪い事したのかな?ってちょっと思います🥺
2歳4ヶ月…ベビーカー卒業してる子ももちろん多いですが、ベビーカー乗せてる時点で 「ベビーカー」 赤ちゃんがすることをしちゃう月齢ですので、そうなってしまった自分が悪かったなって思ってしまいます💦
教えるのは大切ですし、ベビーカーから勝手に降りないように普段から躾けるのは大切ですが、
それができてなかった自分の非ではなく、子を叩いて怒って謝らせる…はちょっと自分ならできないです。
(私は叱らない育児はしてないので普段から叱ることはよくありますが、今回の場合だと子供より自分が悪かったかなと落ち込むタイプなので、厳しいコメントになってしまって申し訳ないですが、やり過ぎとかとはまた違うかなと思いました🥺)
コメント